この記事へのトラックバック
『告発のとき』
Excerpt: ※カンの鋭い人は注意。
※ 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただくことをオススメします。
(原題:In the Vally of Elah)
「いやあ、とんでもない映画を観てしまった。
これは..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-06-27 14:46
告発のとき
Excerpt:
『真実を語る、勇気はあるか?』
コチラの「告発のとき」は、主演のトミー・リー・ジョーンズがアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるなどサスガの演技を見せる6/28公開となったPG-12指定の..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-06-28 17:00
『告発のとき』
Excerpt:
監督:ポール・ハギス
CAST:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン 他
退役軍人のハンク(トミ...
Weblog: Sweet*Days**
Tracked: 2008-06-28 17:04
「告発のとき (IN THE VALLEY OF ELAH)」映画感想
Excerpt: 日本在住の宇宙人(違!)、トミー・リー爺ちゃんの出ている「告発のとき (IN THE VALLEY OF ELAH)」を
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-06-29 02:35
告発のとき
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介 (345) 告発のとき -マイクを殺したのはハンクだ!(比喩的に)
「クラッシュ」で原案、脚本、監..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2008-06-29 10:51
告発のとき
Excerpt:
In the Valley of Elah(2007/アメリカ)【劇場公開】
監督・脚本: ポール・ハギス
出演:トミー・リー・ジョーンズ/シャーリーズ・セロン/スーザン・サランドン/ジョナサン・タ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2008-06-29 22:16
告発のとき
Excerpt: シリアスな時のシャーリーズ・セロンは黒髪に限る
【Story】
退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラク...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2008-06-30 03:38
告発のとき
Excerpt: 告発のとき(原題:IN THE VALLEY OF ELAH)
【2008年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
2007年ヴェネチア国際映画祭正式出品。
第80回米アカデミー賞、主演男優賞ノミネー..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2008-06-30 06:10
告発のとき
Excerpt: 2004年11月、元軍人警官ハンク・ディアフィールドのもとに、息子・マイクが軍から姿を消したという不穏な知らせ。 無許可離隊などあり得ないと信じるハンクは、帰還したはずのフォート・ラッドへ向かう。 帰..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2008-06-30 14:31
告発のとき◆実話を題材に描くイラク帰還兵の心の闇
Excerpt:
「告発のとき」 (2007年・アメリカ)
実話を題材にイラク帰還兵の失踪事件を描いたポール・ハギス監督作品。もとになった陸軍特技兵・リチャード・デイビスの失踪事件は、2004年5月号..
Weblog: 好きな映画だけ見ていたい
Tracked: 2008-07-01 13:14
「告発のとき」 In the Valley of Elah
Excerpt: イラク駐留米軍兵士としてバグダッドから帰還後間もなく行方不明になった息子を捜し求める退役軍人の父親に扮するトミー・リー・ジョーンズの寡黙で端正な演技が胸を打つポール・ハギズの監督第2作。
エンドロー..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2008-07-02 02:22
悲劇の欠片たち。『告発のとき』
Excerpt: 元軍人警官の男がイラク帰還兵であった息子の失踪を追跡する物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2008-07-04 10:29
告発のとき
Excerpt:
= 『告発のとき』 (2007) =
2004年11月1日、ハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、息子のマイクが軍から姿を消したという、不穏なニュース..
Weblog: サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画
Tracked: 2008-07-06 01:34
「告発のとき」
Excerpt: 「告発のとき」、観ました。
ポール・ハギス監督、トミー・リー・ジョーンズ、 シャーリーズ・セロン出演のイラク戦争帰還兵がからむサ...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2008-07-06 17:15
告発のとき IN THE VALLEY OF ELAH
Excerpt:
これが戦争の代償だということ。
多くの代償のひとつということだ。 ポール・ハギス
7月1日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。「クラッシュ」から3年。新しいポール・..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2008-07-09 01:26
告発のとき 2008-38
Excerpt: 「告発のとき」を観てきました〜♪
退役軍人のハンク(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、息子のマイク(ジョナサン・タッカー)が無断離隊したとの連絡が届く。マイクの性格から、無断離隊の事実が信じられ..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2008-07-09 06:33
★「告発のとき」
Excerpt: 日本では宇宙人として有名なトミー・リー・ジョーンズ。
今回は時代を憂う退役軍人役だぁ。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-07-13 03:12
【2008-158】告発のとき
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
帰還後、疾走した息子
息子の消息を追う父親
米プレイボーイ誌に掲載された、実際の事件
いま、息子の声が
父親を衝撃の事実へと導いていく
..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-07-18 23:07
告発のとき( ネタバレあり)
Excerpt:
コレ本当は公開初日の初回で観に行こうと思ってたんです。
ところが入院しちゃったんで観に行けなかったんですよ。
「まぁ、公開したばっかりだし会社に復帰してからでも観に行くのはいいかぁ。」
なん..
Weblog: エミの気紛れ日記
Tracked: 2008-07-21 10:50
真・映画日記『告発のとき』
Excerpt: JUGEMテーマ:映画
6月28日(土)◆650日目◆
前の晩は「LIVE INN ROSA」の「EPICナイト」でオールナイト。
朝8時半頃に帰宅。
夕方前ま..
Weblog: CHEAP THRILL
Tracked: 2008-08-03 08:15
「告発のとき」
Excerpt: 重厚なドラマでした。見終わってちょっと立ち上がれなかったです・・
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
Tracked: 2009-01-14 13:38
映画『告発のとき』を観て
Excerpt: 63.告発のとき■原題:InTheValleyOfElah■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:121分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:7月12日、シネ・フロント(渋谷)□監督・脚本・原作:ポール・..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2009-02-04 22:35
告発のとき
Excerpt: アメリカが目を背けた衝撃作
Weblog: Addict allcinema 映画レビュー
Tracked: 2009-07-17 01:50
※コメント欄を利用してのご連絡失礼いたします
【あなたのブログを登録して、無料音楽ダウンロードを楽しもう!】
こちら、ブログ広告のアドバタフライ事務局の真弓と申します。
ブロガー様へのおトクなお知らせです。
楽しいブログライフを応援する「アドバタフライ」に登録してみませんか?
アドバタフライとは、あなたのブログにふさわしい広告主とのマッチングを行い、広告配信を行うサービスです。
あなたのブログに広告を出したい企業から広告掲載がオファーされたり、商品サンプルが届いたりイベントのご招待が届いたりすることがあります。
成果に応じて報酬もゲットできます!
【プレゼントキャンペーン実施中!】
ただいま、ご登録いただいた方には抽選で、音楽ダウンロードでおなじみの
ナップスターから、1か月無料ダウンロードし放題の「ナップスターカード」
をプレゼント!!
http://welcome.adbutterfly.com/p/83413
登録は無料です。この機会に、是非よろしくお願い申し上げます。
※ご登録いただける場合は、「Flash広告・スクエア(180x180)」の広告
スペースを選択してください
http://welcome.adbutterfly.com/p/83413
アドバタフライ事務局 真弓
お問い合わせ adbutterfly@cgmm.co.jp
http://www.adbutterfly.com/
運営会社 (株)CGMマーケティング
http://www.cgmm.co.jp/
キービジュアルにも使われている星条旗。
このエピソードが終わりでグッと生きてきました。
まさか、こんな結末とは思わなかったので、
ある意味、途方に暮れて
心の整理ができませんでした。
実話が元になっているそうですが、真相は一体どうだったのか? この映画を観ても、本当の事はわからないけれど、国とか軍とか、戦争の異常さがリアルによく伝わってきました。キャストも素晴らしかったと思います。
>凄惨な事件を扱っていながら、観終わった時にふと温かさを感じるような、不思議な温感がある。それはポール・ハギス監督の、人間を見つめる目の温かさからきているような気がしました。
この部分に共感です。
かなり重い映画なのですが、最後の何分かで、心が洗われていきます。
不思議ですね。
監督の、常に冷静な全てを包み込む視点のせいでしょうか。『クラッシュ』もそうでしたが、どんなに酷い出来事を描いていても、最後にはなぜかホッとするような、不思議な体験をさせられました。
お久しぶりです〜!
すごい不思議な作風ですよね。
ともやは音楽にも魅了されました。
すごい綺麗で軽やかで、重いテーマがそれだけで和らぎました。
逆さまの星条旗に込められた意味とか、いろいろ考えさせられちゃいました。
こんにちは! お久しぶりです(^○^)♪
ポール・ハギス作品はなんともいえない感触がありますよね。音楽もとても良かったと思います。
ポール・ハギス監督の次回作が楽しみです。