2005年12月30日

「スパングリッシュ」

spanglish.jpgスペースFS汐留「スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと」試写会。
愛と追憶の日々」「恋愛小説家」のジェームズ・L・ブルックス監督。
キャストはアダム・サンドラー、パズ・ヴェガ、ティア・レオーニという順序ながら、試写会募集時の映画画像はラテン系の女性(パズ・ヴェガ)と娘役の少女(シェルビー・ブルース)の2人だけ。映画の内容記事を読んでもアダム・サンドラーの名前が入っていたり入っていなかったり。でも、にわかアダムファンとしては、見逃す訳にはいきません!

今回のアダム・サンドラーは評判が良いらしいです。
演じるのはロサンゼルスの人気レストランのオーナー・シェフ、ジョン・クラスキー。愛すべき子供達と自分勝手な妻デボラ(ティア・レオーニ)、デボラの母親(クロリス・リーチマン)と一見楽しそうに見えて、実は今にも崩れそうな家庭の主を、コメディ色をぐっと抑えた演技でじっくりと見せてくれます。

そんな問題を抱えた一家も、メキシコからやってきたフロール(パズ・ヴェガ)とクリスティーナ(シェルビー・ブルース)から見ればとてもリッチな白人家庭。
スペイン語(Spanish)を話せないクラスキー家と、英語(English)を話せない母親フロールとの間に起こる問題をフロールの娘クリスティーナが通訳するようになり、やがてフロール自身も英語を学ぼうとし始める。

タイトルの“Spanglish”とは、アメリカで暮らす4千万人近くのラテン系の人々によって話されている、スペイン語と英語との混成語の事。

この“スペイン語訛りの英語”ともいう言語を、どうやって字幕化するのかと思っていたら、スペイン語そのものはほとんど全部字幕無し。下手に両方訳されるよりは、その方が思い切りがよくて良かったかも。

言葉が通じない。言いたいことがあってもとりあえず笑顔わーい(嬉しい顔) それは万国共通の仕草で、そんなに構えなくてもすんなりと登場人物達の心情が自然と入ってきます。
わかりにくいというか、一見複雑に見えるストーリーが、とてもわかりやすくなっていたので、結構誰にでもお勧め出来るかも。
特に、英語やスペイン語を習っている人や、興味がある人、両方理解出来る人にはより一層面白く見られるのではないかと思いました。

Spanglish [Original Motion Picture Soundtrack] Spanglish [Original Motion Picture Soundtrack]
アダムたんの作った料理を食べたいよ〜♪ はっ!?(我に返る)

アダム・サンドラーは、大分ぼっちゃりして、シワも増えたし「結構年なのね」と思ったけど、1966年生まれなのでまだ39歳! ブラピやジョニデよりも若いのね。
子供思いで、自分勝手な妻にも優しく、人前(フロールの前では別!)では怒りを抑え、家族や友人には常に明るく接する、ほとんど理想の男性像!? こういう役をやると、ますますいいなあ。ちりちり天然パーマで(そうだよね!?)、いつも半開きのアヒル口で、とろんと眠そうな瞳も、なんだか段々とびきりのいい男に見えてきてしまうから不思議!
うっとりと見とれている自分に驚いたりして揺れるハート
この映画の本当の主役はパズ・ヴェガなのだけれど、この役はアダムファンにはたまらないのではないでしょうか。

パズ・ヴェガは、とにかく強くたくましく、美しい!
ラテン系のはちきれんばかりの肢体がたまらなく魅力的です。
とりあえずの笑顔と、本物の笑顔、そして強い意志を通す瞳の力強さに女でも惚れます

ティア・レオーニは、「さよなら、さよならハリウッド」の時はパッとしない印象しかなかったのですが、今回の弾けた演技は良かったです。でも、あんまり好みのタイプではありません。

おばあちゃん役のクロリス・リーチマン、太めな娘役サラ・スティール、そし美しく聡明なフローラの娘役のシェルビー・ブルースも素晴らしい演技でした!

誰でも、登場人物の誰かに感情移入して見られる映画だと思いますが、登場人物全てに感情移入出来る映画というのも珍しいと思うほど、みんなの気持ちがよくわかる!という映画でした。
子供の目線で見ればたまらず悲しくなる場面があるし、母親になった自分の視点や、かつて娘であって、いつまでも母親にとっては娘の自分という視点からまた母を見る。
母親と娘のストーリーだけれど、父親と子供達の関係もしっかりと見せてくれるので、男性にも是非見て欲しい映画です。

スパングリッシュ スパングリッシュ
パズ・ヴェガの笑顔とアダム・サンドラーの困った顔が堪能出来ますかわいい

エンジョイ・エヴリィ・サンドウィッチ:ザ・ソングス・オブ・ウォーレン・ジヴォン エンジョイ・エヴリィ・サンドウィッチ:ザ・ソングス・オブ・ウォーレン・ジヴォン
故ウォーレン・ジヴォンへのトリビュートアルバム。映画界からもアダム・サンドラー、ビリー・ボブ・ソーントンらそうそうたるアーティストが参加。
アダム・サンドラーって、歌手でもあるんですよね。

サタデー・ナイト・ライブ コンプリートボックス 初回生産限定版 みんなここから始まった。
サタデー・ナイト・ライブ コンプリートボックス 初回生産限定版

アダム・サンドラー主演映画の感想記事です。
カチンコロンゲスト・ヤードカチンコ
カチンコ50回目のファースト・キスカチンコ
カチンコウェデング・シンガーカチンコ



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:44 | 東京 ☀ | Comment(8) | TrackBack(18) | 外国映画
この記事へのコメント
こんにちは。TB&コメントありがとうございます。
アダム・サンドラーはイメージにピッタリのやさしい父親役でしたね。
評判がイイのもうなずけます。

アダムの娘役の子が作っていた、あれもサンドイッチ?が気になります。
みんな「おいしい」って言ってたし。
Posted by もじゃ at 2006年01月17日 19:09
もじゃさま。こんにちは!
バーニーの“叫んじゃうほどおいしい!”シナモンフレンチトースト、のレシピもプレスに載っていました! こちらもオーブンで焼く本格派。
アダムの演じたジョンのレストランのモデルになった、ナパ・ヴァレーにあるレストランのオーナーシェフによるアイデアレシピなんだそうです。
あれも凄く食べてみたいですね〜♪
Posted by bakabros at 2006年01月18日 09:03
やっと観れました☆
そうなんです!
アダムがかっこ良く見えるマジックにかかっちゃいました〜わたしも。

役者たちもみんな良かったです☆
Posted by mig at 2006年01月20日 00:58
こんばんは☆
そうなんですよねー、
アダムに惚れ惚れしちゃいました (笑

役者たちも皆良かったですー。
もっと宣伝すればいいのに!
Posted by mig at 2006年01月20日 01:06
何度もごめんなさいっ☆
エラーしたと思ったら、入っててダブっちゃいました。。。
Posted by mig at 2006年01月20日 01:07
migさま。こんにちは!
アダム・マジックですね〜☆ 以前は全く!興味なかったのが、今では理想の男性像♪ 自分でもびっくりですね〜! 
Posted by bakabros at 2006年01月20日 01:28
こんばんわ。
TB・コメントありがとうございます。
本当にみんなの気持ちがよくわかる映画ですね。
家族をしっかり描いた作品で。
アダムも、良きダンナ様役はまってますね。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
Posted by April at 2006年02月13日 22:59
Aprilさま。
早速お越し頂きましてありがとうございます♪

見ている方がヤキモキするくらい、家族と恋愛が上手く自然に描かれていて、とてもリアリティがありました。アダム良かったですね☆
Posted by bakabros at 2006年02月14日 02:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと SPANGLISH
Excerpt: パス・ベガ、アダム・サンドラー主演 クリスティーナの大学入学願書の文面に尊敬するのは母と書かれている フローはシングルマザーで娘クリスティーナと一緒にメキシコから ロサンジェルスのメキシコ人居住..
Weblog: travelyuu とらべるゆうめも MEMO
Tracked: 2005-12-31 01:21

『スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと』
Excerpt: 『恋愛小説家』のジェームズ・L・ブルックス監督の新作。スパングリッシュとは、アメリカで暮らすラテン系の人々が話すスペイン語と英語の混成語のこと。故郷メキシコを離れてロスに暮らす美貌のシングルマザー、フ..
Weblog: моя комната (私の部屋)
Tracked: 2005-12-31 02:46

『スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと』
Excerpt: ※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも ----またスゴく長いタイトルの映画だニャ。 「そうだね。これだけ聞いたら、 ほのぼの系の親子映画..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2005-12-31 10:30

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと
Excerpt: ■国際理解教育向けか?: アダム・サンドラー主演だし、オリジナルトレーラーがコメディタッチだったこともあったので、異文化交流をネタにしたちぐはぐコミュニケーション・コメディなのかと想像していたが、ヒュ..
Weblog: エンタメ!ブレイク?
Tracked: 2006-01-01 17:30

Spanglish (スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと)
Excerpt: 2005年1月 Tagline: <B>Every family has a hero.</B> またまたアダム・サンドラーのコメディー。 日本は未公開らしい。(たぶん公開されないだろう。) アメリカに来た英語..
Weblog: アリゾナ映画ログ
Tracked: 2006-01-02 04:09

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと
Excerpt: トークイベント付女性限定特別試写会 ’06年1月14日より公開 ドラマ/コメディ/ロマンス 2005年 アメリカ 監督 ジェームズ・L・ブルックス  出演 アダム・サンドラー/ティア・レオーニ..
Weblog: レンタルだけど映画好き 
Tracked: 2006-01-12 23:55

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと
Excerpt: 期待値:88%  アダム・サンドラー主演映画。 爆笑コメディーと思いきや、そうでもないようです。 予
Weblog: 週末に!この映画!
Tracked: 2006-01-12 23:55

【 スパングリッシュ 】
Excerpt: 『恋愛小説家』のジェームズ・L・ブルックス監督、アダム・サンドラー主演だがコメディではなく、家族の愛を描いたドラマ。 スペイン女優のパス・ベガが演じる美しく強い母親は魅力的、しかもナイス..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-01-17 13:19

『スパングリッシュ』オカンも女やけども。
Excerpt: 今週末公開の作品で、もう1本衝撃だったのは 『スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと』。 主人公は2人のママ。 1人はメキシコからロスに移住してきたシングルマザー・フロール。 お..
Weblog: シネマのしたため
Tracked: 2006-01-17 17:16

映画: スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと
Excerpt: 邦題:スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと 原題:Spanglish 監
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-01-23 19:13

スパングリッシュ
Excerpt: 情報が少ないからどんな映画かあまりよくわからないだろう。ぴあなどの短評でもロスに移住してきたメキシコ人母娘の愛情&成長記に思われる。事実そうなのだが、どうも娘の視点で捉えているが、「家族」がテーマのよ..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-01-24 22:53

映画:「スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと」
Excerpt: 監督: ジェームズ・L・ブルックス 出演: アダム・サンドラー、パス・ベガ、ティア・レオーニ、 クロリス・リーチマン 脚本: ジェームズ・L・ブルックス ..
Weblog: 遠慮無く…書くよ!
Tracked: 2006-01-31 23:55

太ってたっていいじゃんか!「スパングリッシュ」
Excerpt: 日本語以外しゃべれません。エイプリルです。 スパングリッシュとはスペイン語なまりが強い英語のこと。 この映画、言葉が通じなくても分かり合える人と、言葉が通じていても一向に分かり合えない人が出て..
Weblog: April april
Tracked: 2006-02-13 22:49

母の娘を思う気持ちは偉大◆『スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと』
Excerpt: 2月23日(木)イオンシネマワンダーにて 愛する娘クリスティーナのために、故郷のメキシコを離れ、ロサンゼルスに移り住んだシングルマザー、フロール(パズ・ヴェガ)。よりよい職を求め、ハウスキーパー..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2006-02-25 20:59

スパングリッシュ
Excerpt: 愛娘クリスティーナと共に故郷のメキシコを離れロサンジェルスに移り住んだシングルマザー・フロール。彼女は裕福なクラスキー家でハウスキーパーとして働くことになるが、一見幸せそうな一家は様々な問題を抱えてい..
Weblog: DVDジャンル別リアルタイム価格情報
Tracked: 2006-06-07 04:53

スパングリッシュ−(映画:今年82本目)−
Excerpt: 監督:ジェームズ・L・ブルックス 出演:アダム・サンドラー、ティア・レオニー、パズ・ヴェガ、クロリス・リーチマン、シェルビー・ブルース、サラ・スティール、イアン・..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-06-23 23:10

スパングリッシュ (DVD)
Excerpt: スパングリッシュ 原題: Spanglish (2004) 2006年1月14日 日本初公開 公式サイト: http://www.sonypictures.jp/movies/spangli..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2006-11-18 18:51

DVD「スパングリッシュ」見たよ。
Excerpt: はい、こんばんは。 「スパングリッシュ」っていう映画、 今年の初めにわずかの期間(3週間?) だけ公開されていたハリウッド映画だ そうです。 これがね、予想外に、良かったです。 立..
Weblog: 雪華と、うふふ
Tracked: 2006-12-18 21:42