2006年01月20日

『三年身籠る』

「三年身籠る」主演にオセロの中島知子西島秀俊。原作、監督は女優であり、NHK「中学生日記」などの脚本も執筆している唯野未歩子
三年身籠る 小説 中学生日記
三年身籠る
小説 中学生日記 

普通の主婦が、なかなか産まれてこようとしない子を身籠もり、とうとうその月日は27ヶ月に!
一体子供は無事に産まれてくるのか? どんな姿で産まれてくるのだろうか?という、それだけの興味で最後まで引っ張られてはいくのだけれど、どうも展開が遅くて、話の枝葉も分かれて行って、結局何が言いたかったのかがよくわかりませんでした。

三年身籠る
三年身籠る
posted with amazlet on 06.12.09
東映 (2006/11/21)
売り上げランキング: 19226
おすすめ度の平均: 3.0
3 三年身篭ると生まれた子供は・・・
5 缶のふたを開けるシーンなどが素敵だった
4 唯野未歩子のマルチな才能に注目!!


ちょっとテンポが悪くて、じれてしまいました。27ヶ月の間に大きな出来事もないし、見ている方も、「早く産まれてよ!」という気分になります。もしかして、それが狙いだったりして!?

言いたかったのは、「妊娠期間が通常の9ヶ月でも、27ヶ月であっても、“身籠もっている母親”“それを見ているだけの父親”が出来ることや、心の準備は変わらない」という事なのだと受け取りました。
例え何年あっても、母親、父親になる準備や心構えを持てるか、持てないかには変わりがないというか、結局「産まれないと、本当の意味での“母親”“父親”にはなれないんじゃないか」とも思いました。

27ヶ月身籠もっている冬子(中島知子)と夫の徹(西島秀俊)に、冬子の妹、緑子(奥田恵梨華)とその彼氏、海くん(塩見三省)が絡んできます。
いつも全てを受け入れて、達観したような冬子とは対照的な、自由奔放で常に我を通す妹の緑子の恋愛のディテールは見ていて面白いのですが、それが本筋のストーリーとは直に結びついてこないので、緑子を描く分を冬子の心理描写にあてて欲しかった気がします。

冬子の、何事にも動じない仏様のような笑顔は、妊娠中の母親の強さを表していると言えばそう感じないこともないのですが、終始平坦な印象だったので、ちょっと現実感がなかったです。
観る前は「99分」という事でホッとしていたのですが、長かったですね〜。
メリハリがないので、体感は2時間超でした。

女性監督のオリジナルストーリーという事で結構期待していましたが、ファンタジーとしても、人間ドラマとしても、ストーリーも中途半端で、ちょっと残念でした。
出産経験のある方や、特に妊娠中の方の感想を聞いてみたい映画ではあります。

赤ちゃんに最高の名前をつける本―名づけ本の決定版 (2005-2006) 500円モーツァルト8 マタニティ・モーツァルト マタニティ・クラシック Vol.3「妊娠後期編」
赤ちゃんに最高の名前をつける本―名づけ本の決定版 (2005-2006)
三年もあったら、さぞかし良い名前がつけられそうexclamation&question でも、巡り巡ってシンプルな名前に辿り着きそうな気もします。
500円モーツァルト8 マタニティ・モーツァルト
マタニティ・クラシック Vol.3「妊娠後期編」
お腹の中で歩き出し(?)、話し始める赤ちゃん。会話が出来るという事は、当然外の音も聞こえているんですよね。映画は、多少オーバーではありますが、生の神秘を改めて考えさせてくれます。27ヶ月産まれてこない赤ちゃんだって、今後絶対に現れないとは誰にも言い切れないのだからぴかぴか(新しい)



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 17:42 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(10) | 日本映画
この記事へのコメント
TBありがとう。
緑子と冬子は、父親のいない女系家族の中で、性格がふとつに分化しているように設定されていますね。だから、緑子の場面が、多すぎるようになったのかもしれませんね。
Posted by kimion20002000 at 2007年01月08日 12:07
kimion20002000さま。こんにちは♪
冬子と緑子は、表裏一体で、誰の中にもある人格なのだと思いますが、緑子の性格の描き方がとてもリアルで、冬子の達観したような表情とはまるで逆で、そこの部分だけ突出しているのが面白かったです。
Posted by bakabros at 2007年01月08日 17:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

三年身籠る/戦略のまなざし
Excerpt: 女性の身体(妊婦)に焦点を当てて、伝統的な価値観を見直そうという大胆な試みが興味深い。個性派女優・唯野未歩子の原作・脚本・監督(初)作品。女性スタッフを数多く採用し、女性監督ならではの斬新な視点が..
Weblog: マダム・クニコの映画解体新書
Tracked: 2006-01-21 18:23

『三年身籠る』
Excerpt: ----監督が唯野未歩子? 彼女って女優じゃなかった?  「うん。のほほんとしたイメージがあるよね。 でも実は03年よりNHKの『中学生日記』に脚本を提供。 この映画で長編劇映画監督・脚本家デビューと..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-01-21 20:55

メジャーとマイナーの分岐点●三年身篭る
Excerpt: 自分で掲げた設定を生かせない。 子供を産む事に、様々な不安を抱えた妻は、子供を3年身篭った。 原作・脚本・監督、唯野未歩子。 子供を三年身篭る妻(冬子)に、オセロの中??
Weblog: Prism
Tracked: 2006-02-02 20:43

「三年身籠る」
Excerpt: 「三年身籠る」 新宿明治安田生命ホールで鑑賞 今年初試写会です。この試写状但し書きに『ご希望の試写会には残念ながらハズレましたがよろしければこの試写会にお越しください』みたいなことが書いてありま..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-02-09 10:01

三年身籠る
Excerpt: 身籠れば 私もあなたも 同じ親   三年も身籠ると大変だろうな。そう思いながら、この映画、観に行ったけれど、そのとおり、見事に大変でしたねえ。あんなにおなかがはちきれんばかりに大きくなって、..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2006-03-11 18:26

【映画】三年身籠る
Excerpt: ■観覧場所 伏見ミリオン座■ ■脚本・監督 唯野未歩子■ ■cast 中島知子(オセロ) 西島秀俊 木内みどり 奥田恵梨華 鈴木一真 関敬六 塩見三省 丹阿弥谷津子ほか■ ■あらすじ■ ..
Weblog: かりめろ日記
Tracked: 2006-03-19 00:56

三年身籠る
Excerpt: 『三年身籠る』 あらすじ 『29才の妊婦・末田冬子は、十月十日を過ぎても一向に産気づく兆しがなく、人類史上例を見ない妊娠18ヶ月目に突入していた。子供が生まれる気配がまったく訪れな..
Weblog: 39☆SMASH
Tracked: 2006-12-09 12:39

NO.182「三年身籠る」(日本/唯野未歩子監督)
Excerpt: 唯野未歩子は「団塊Jr.」のもっとも良質な 問題意識と感性を持った監督かもしれない。 21世紀に入って、本当のところなにが起きるのか誰にもわからないまま、騒がれてきたのが2007年問題である。「団塊..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-01-07 08:50

三年身籠る
Excerpt: 不可思議でユーモラス、時々、辛辣。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-04-06 01:16

映画『三年身籠る』
Excerpt: 祖母に曾祖母、親戚も女性ばかりという女系家族に恐れおののき、母のお腹の中の僕ちゃんは、3年ものあいだすくすく育つも、膣の中の羊水の海に浸る日々 人の妊娠期間は"とつきとうか..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-04-07 13:57