この記事へのトラックバック
単騎、千里を走る。
Excerpt: 通訳ギャグとウンコギャグ。笑いすぎていると、様々な思いが込み上げてきて、いつしか感涙している自分に気づく・・・
刑務所の中が似合う男、高倉健である。網走番外地などの任侠もの映画ではもちろん、山田..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-01-27 08:59
映画「単騎、千里を走る。」
Excerpt: 高倉健主演の映画「単騎、千里を走る。」の試写会に行った。 監督は「HERO」、
Weblog: いもロックフェスティバル
Tracked: 2006-01-27 18:06
単騎、千里を走った先にあった国と人種を越えた人情
Excerpt: 「単騎、千里を走る。」は高倉健4年ぶり主演の映画で日中共同制作、末期がんの音信不通だった息子のやろうとしていた仕事を息子に代わり中国各地を回るストーリーである。
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-01-28 18:15
感動に会う準備ができすぎていた 「単騎、千里を走る」
Excerpt: 評価:80点{/fuki_love/}
単騎、千里を走る
待望の「単騎、千里を走る」。
三国志の関羽の単騎、千里を走るのエピソードも大好きですし、
東京国際映画祭でもチケットがとれず、試写会..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-01-28 18:50
『単騎、千里を走る。』
Excerpt: ----これって高倉健が馬に乗って草原を駆けるの?
まさか麻雀の映画ってワケじゃないよね。
「四暗刻単騎待ち」……あれっ、目が赤い。
「いやあ、まいったねこの映画には。
涙があふれて涸れるときがまった..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-01-28 19:32
単騎、千里を走る。
Excerpt: 中国&日本合作
監督:チャン・イーモウ
出演:高倉健
寺島しのぶ
リー・ジャーミン
チュー・リン
静かな漁村に暮らす高田剛一のもとにある日、長い間仲たがいし..
Weblog: Saturday In The Park
Tracked: 2006-01-28 22:10
単騎、千里を走る。
Excerpt:
「自分、不器用なんで」
この作品の感想を的確に書けない気がしますよ。
実は観るかどうか迷っていたんですが、良かったです!
想像していた映画とはいい意味で違う素晴らしい作品でした。
張芸..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2006-01-29 11:01
映画:「単騎、千里を走る。」
Excerpt:
監督: チャン・イーモウ
出演: 高倉健、チュー・リン、リー・ジャーミン、ヤン・ジェンボー、寺島しのぶ
日本編監督: 降旗康男
制作: 2005 中国/..
Weblog: 遠慮無く…書くよ!
Tracked: 2006-01-29 15:26
???薑?????????????莎違?
Excerpt: http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/cd695aaf4a93e363bca09d891f6abc66/1e
Weblog: ??<??????
Tracked: 2006-01-29 18:10
「単騎、千里を走る」 千里走単騎
Excerpt: 実は個人的には「幸せの黄色いハンカチ」以降の高倉健、つまり健さんのお行儀の良い演技には少なからず違和感がずーとあって、不器用で寡黙というひとつのパターンへ、いつの間にか世の中が健さんを追いやったような..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2006-01-30 09:23
真心が人を動かす「単騎、千里を走る。」
Excerpt: 日本編監督:降旗康男出演:高倉健リー・ジャーミンジャン・ウェンチュー・リンヤン・ジェンボーいい作品だった。思いのあふれる作品だった。私はこの映画に出てくる、『真心』を全て信じることが出来る。日本人の『..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2006-01-30 13:50
単騎、千里を走る。
Excerpt: このところ、仕事に追われ、出張に行ったりしていたので、映画を観に行く時間もなく、ブログの更新もせず、コメントやトラバの返しも遅れてしまいました。 コメント、トラックバックを送っていただいた皆さま、必ず..
Weblog: toe@cinematiclife
Tracked: 2006-01-31 00:16
9 単騎、千里を走る
Excerpt: そして2本目が高倉健さんとチャン・イーモウ監督の「単騎、千里を走る」です。
題名からいって、「単騎」が健さんで千里を走る話だと実は思ってました。まじで。
これは仮面劇の題名で、三国志のお話だと..
Weblog: 毎週水曜日にMOVIE!
Tracked: 2006-01-31 09:26
単騎、千里を走る 評価額・870円
Excerpt: ●単騎、千里を走るをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 長年疎遠だった息子の健一が、病
Weblog: Blog・キネマ文化論
Tracked: 2006-01-31 14:17
「単騎、千里を走る」観賞
Excerpt:
Smaステーション5の月イチゴローベスト1位の作品
「単騎、千里を走る」レディスディで観ました。
1日に、2本観てしまいました??。
しばらく、忙しいから、チャンスがあれば観ておかないと。
..
Weblog: Cafeアリス
Tracked: 2006-02-01 02:11
単騎、千里を走る。
Excerpt: アカデミー賞の候補が発表されましたね〜。日本でまだ公開されない映画が多くて、今年は地味目かな??ラズベリー賞の方は、「マスク2」が断然強そう〜。トム・クルーズもやっかみ半分(残りの半分はやっぱり、奇行..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-02-01 20:13
単騎、千里を走る。
Excerpt:
2006年2月1日(水)午前10時20分からの回
新宿スカラ2
ゴウ先生ランキング: A-
公式サイト: http://www.tanki-senri.com/
パンフレッ..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2006-02-02 20:42
単騎、千里を走る/仮面の告白
Excerpt:
母の喪失を巡る、父と息子の確執〜修復の物語。日中それぞれ1組の父と息子のドラマをダブらせて、人とのコミュニケーションという普遍的なテーマを描いている 。
単騎千里を走る
タイトルの「単騎、千..
Weblog: マダム・クニコの映画解体新書
Tracked: 2006-02-04 01:35
『単騎、千里を走る。』 中国雲南省(その2)
Excerpt: 『単騎、千里を走る。』を観てきました。映画のストーリーは、公式サイト他でご覧くだ
Weblog: 中年バックパッカー、旅をする
Tracked: 2006-02-06 09:01
【劇場鑑賞11】単騎、千里を走る。(千里走単騎)
Excerpt:
張芸謀(チャン・イーモウ)監督、高倉健主演。
まごころが世界を変える。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-02-07 00:22
キャベツ
Excerpt: あるオープンカフェで友達と待ち合わせをしていました。
同じ敷地の中に、野菜畑があり、自由にとっていいのです。
私は席に座り、友達をまっていました。
店内をぐるっと見渡すと、女の子ばかり。
..
Weblog: 浪日記
Tracked: 2006-02-07 11:44
映画館「単騎、千里を走る。」
Excerpt: チャン・イーモウ監督、高倉健主演の作品。
まず、観に行く前に「単騎」ってなんのことかもわからなかったのでチョット不安がありましたが、そんな心配は無用の作品でした。
あることがきっかけで10年間..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-02-08 14:15
単騎、千里を走る。
Excerpt:
製作=2005年 中国・日本 108分監督=チャン・イーモウ 降旗康男(日本編)脚本=ヅォウ・ジンジー出演=高倉健 寺島しのぶ リー・ジャーミン チュー・リン ヤン・ジェンボー公式HP=http:..
Weblog: 「C列車で行こう!」
Tracked: 2006-02-08 21:23
[ 単騎、千里を走る ]健さんの旨み
Excerpt: [ 単騎、千里を走る ]@吉祥寺で鑑賞。
主人公・高田(高倉健)は、余命いくばくもない民俗学者の
息子・健一(中井貴一)の代わりに、仮面劇「単騎、千里を
走る」を撮影しに、中国の奥地・雲南省..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-02-09 00:33
名子役が高倉健を食う「単騎、千里を走る。」
Excerpt: 「紅いコーリャン」(87年)以来、チャン・イーモウ(張芸謀)監督にひかれ続けてきた僕にとって彼の最新作「単騎、千里を走る。」は観なくてはならない映画だった。それにしても、予告編の出来が悪かった。どう..
Weblog: 万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記
Tracked: 2006-02-09 14:12
単騎、千里を走る。
Excerpt:
チャン・イーモウと高倉健がタッグを組んだ、人間の心をテーマにした物語。
息子の健一との確執を抱えた男、高田(高倉健)は、健一の嫁から、息子が末期ガンだと知らされ..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-02-10 17:59
★「単騎、千里を走る。」
Excerpt: ひらりん的には「高倉健の初・劇場鑑賞」です。
すっごい数の映画に出演してたんですね。
おん年○○才の健さんは凄かったっ。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-02-11 01:51
単騎 千里を走る 千里走單騎 Qian li zou dan ji
Excerpt: 高倉健主演 チャン・イーモウ監督・製作・脚本
漁師 高田剛一は義理の娘より 息子健一が癌であることを告げられる
父と息子は十年以上 疎遠になっており健一は父との面会を拒否する
剛一は一本のビデオ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-02-11 11:28
単騎、千里を走る。
Excerpt: 副題:美しいかつての日本の、清廉実直な高倉健と、素朴な中国の人々。『幸せの黄色いハンカチ』中華版のような笑いと涙の人情泣かせロードムービー。
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2006-02-12 01:41
「単騎、千里を走る」劇場にて
Excerpt: 昨日ファボーレ東宝で『レジェンド・オブ・ゾロ』の後、昼食をはさんで見たのが『単騎、千里を走る』です。この作品も試写会に当選していましたが、風邪でいけなかった作品です。
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2006-02-12 17:59
単騎、千里を走る。
Excerpt:
末期ガンで入院中の息子に代わり、中国でする仮面劇を撮影するために旅に出る高田剛一。ところが息子が撮影する予定だった俳優、李加民は刑務所に入っていた。役人になんとか頼み込んで会わせてもらうと、李加民は..
Weblog: kazhik.movie
Tracked: 2006-02-12 23:04
単騎、千里を走る
Excerpt: 親子を通じて、そして他人ではあるが人として、人とのふれあいを描いたドラマなのだ。高年齢層に受ける映画だろう。
自分も親孝行などほとんど出来ずに父親とは生き別れしている。
自分が父親になった時、子供..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-02-12 23:35
『単騎、千里を走る。』
Excerpt: 監督、チャン=イーモウ。日本編監督、降旗康男。2005年中国・日本。人情劇映画。
Weblog: erabu
Tracked: 2006-02-14 00:03
「単騎、千里を走る」荒野の夜空に響く笛の音を聞け
Excerpt: 「単騎、千里を走る。」★★★☆
高倉健主演、チャン・イーモウ監督作品
★昨年10月に東京国際映画祭に主演の高倉健さんを
迎えての上映で見てから、3ヶ月ぶりに再度見ました。
感想はほぼ同様な..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-02-15 19:55
「単騎、千里を走る」
Excerpt: 映画「単騎、千里を走る」*1を先週末見て来た。土曜日というのに余りにも観客が少なく、心配になって数を数えた所、自分等を含めて僅か15人しか居なかった。こんなに観客数の少ない映画を観たのは、勝新太郎氏主..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2006-02-23 05:47
張芸謀監督、高倉健主演の「千里走単騎」について
Excerpt: 最近、中国では高倉健主演の「千里走単騎」と真田広之、チャン・ドンゴン主演の「無極」が話題になっており、メディアでもよく報道されています。新京報も見開き2ページで、真田広之の顔をアップを使って大々的に報..
Weblog: じゃんす的北京好日子
Tracked: 2006-02-23 19:31
単騎、千里を走る』鑑賞
Excerpt: 『単騎、千里を走る』鑑賞レビュー!
単騎、千里を走る。
千里走単騎
2006年1月28日より
全国東宝系にてロードショー
製作国??中国・日本
配給??東..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-02-26 12:17
単騎、千里を走る。
Excerpt: 関羽が走って劉備の元へ帰るという、走れメロスみたいな演劇をめぐる一種のロードムービー。チャン・イーモウにはホンモノの三国志を撮って欲しい気もするが、まあ高倉健をどうしても撮りたいってんだからしかたない..
Weblog: 俺の話を聴け〜!
Tracked: 2006-02-28 01:57
寡黙で不器用…、永遠のアイドル/『単騎、千里を走る。』高倉健主演
Excerpt:
●単騎、千里を走る。●
監督:チャン・イーモウ/降旗康男(日本部分)
脚本:ヅォウ・ジンジー
出演:高倉健/寺島しのぶ
リー・ジャーミン/ジャン・ウェン/チュー・リン/ヤン・ジ..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-03-02 09:08
NO.156「単騎、千里を走る。」(中国/チャン・イーモウ監督)
Excerpt: チャン・イーモウは憧れの健さんを通じて、
自分の青春時代(原点)に還ることができた。
高倉健。1931年生まれ。銀幕デビューは1956年。すなわち、俳優歴50周年を迎えたことになる。出演した作品..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2006-06-24 10:32
ぼくも日本のパートも
チャン・イーモウ監督で観たかったです。
「本当の日本は自分には撮れないから」という監督の律儀さは立派だと思いますが、「チャン・イーモウ監督の目から見た日本」が見てみたかった気がしました。
そうでした、日本のパート部分はなんだか、毛色が違うなあとは思いましたよね。
病室の廊下のシーンは特に色がないんで(病院ってみんなあんなでしょうが)余計に中国の鮮やかな色彩に目が行きました。
イーモウ監督ならどんな風に撮ったでしょうね。
そうなんですよね。日本海バックの健さんはまさに日本映画そのままでしたね。しかも映画の始まりと終わりがその日本パートだったので、映画そのものの印象に大分影響があったような気がしました。
監督が健さんにか、日本人にか、わかりませんが、気を使いすぎたのかなと残念です。日本側からそういう要請があったのかもしれませんが、いずれにせよ、私も、全部、チャンイーモウ監督が撮ってほしかったですね。
「作品」とは、監督の独断偏見でもいいと思っています。それこそ、日本人が観て、違和感を感じても、その違和感を吹っ飛ばしてしまうような映画の出来であったら文句はないわけです。
ドキュメンタリー番組を見ていると、監督はどうやら日本人に気を遣いすぎたみたいですね。
日本パートを撮って欲しいと頼まれた降旗康男監督も、当初は困惑されたそうです。チャン・イーモウ監督たっての願いという事で、最後には引き受けたとか。
私も、チャン・イーモウ監督の描く日本が見てみたかったです。
チャン・イーモウ監督が本当に高倉健さんを敬愛していること、そしてそのイメージは日本人の思う“健さん”と同じであること、が強く伝わってきました。中国の山村のシーンはどれもとても良かったですね。
日本パーツを日本撮影にしたのは、スケジュールや予算の問題なのか、健さんを含めた日本側への敬意なのか、わかりませんけどね・・・。
日本シーンだけちょっと浮いていたので勿体ない気がしました。とても真っ直ぐな映画だったな、と今改めて思いました。