2006年01月31日

「電車男」

新宿シアターアップルにて「電車男」鑑賞。
小説電車男は面白かったです。ドラマは、また別物だけれど、最後まで何とか見たので、まあ面白かったと思います。そしてやっと映画版を観てきました。いつもは年配の男女が多いシアターですが、今回は若者、若い女性が多かった印象でした。
女子大生風の三人組は、始まる前から山田君の話で盛り上がっています。
山田孝之くん、そんなに人気あったんだ。しかも、「格好いい!」と若い女の子に言われるような対象だったという事に驚きました。
山田君って、演技が上手すぎていつもびっくりするけれど、格好良いとか思った事はなかったんですよね。可愛いとは思うけど。
濃い顔ですよね。そして丸い。あのはっきりくっきり顔を見ていると、さいとう たかを著の漫画「サバイバル」の主人公をいつも連想してしまいます。

電車男 スタンダード・エディション 電車男 DVD-BOX
電車男 スタンダード・エディション 電車男 DVD-BOX
若い女性が多いとは言っても、周りの観客大多数はおばちゃま、おじちゃま、更にその上の年代の方々。一体「ゲーヲタ、アニヲタ、アキバチャソ」の意味がわかるのか!? とか、そっちの方でハラハラドキドキしてしまいます。
しかし、のっけから山田君の演技力によって、笑いのツボにはめられたおばちゃま方。
意外な事に、よく笑うこと! そして泣くこと! もの凄い反応の良さですよ。ちょっとびっくりしましたが、映画よりもその反応が面白くて、終始おばちゃまのリアクション確認していました。

とにかく隣の席のおばちゃまが終始大うけで、私が小説電車男を読んでも最後までわからなかった記号_| ̄|○のシーンで大笑い。わかりやすい。凄くわかりやすく作ってある。
他の顔文字も、((((;°Д°)))ガクガクブルブル とかが動いてて可愛かった♪
チャットでの会話とか、インターネットを使わないような人にもわかるように、とても上手く作られていたと思います。
あと、やっぱり山田くん! 容姿は、全く好みのタイプではないのだけれど、いつも彼のやっている役柄そのものに惚れてしまいそうになります。私生活や本当の素顔が全然想像つかない感じ。
彼の生い立ちとか、一体どうやって芸能界へ入ってきたのかとか、そういう事がいつも気になります。あと、眉毛を細く剃らないコト。そこが彼の魅力を表しています。男は眉毛剃ったらダメ!

原作で「中谷美紀似のエルメス」を中谷美紀本人が演じるというのも見物でした。
ただ、このエルメス役が、セリフはほとんど原作のままなのですが、どうも違和感があって馴染めなかったです。そもそも原作のセリフが、紙の上(ネット上!?)の物であったからというのもあるのかもしれませんが、凄く不自然なんですよね。
それか、「エルメス」は世の男性が理想とする女性像なのかなあ? と思いました。
あと、電車男が格好良くなるのが早すぎる!
床屋じゃなくて美容院で、「格好良くして下さい」って、山田君に言って欲しかった!!「大人のキス」も、セリフにしたら際ど過ぎた!?

電車男 ありがとう!電車男―50万人が涙した純愛 「電車男」は誰なのか―“ネタ化”するコミュニケーション 封印された『電車男』
電車男本がこんなに出ていました。「電車男」本人へのインタビュー、「電車男」を検証する本、単行本に載らなかった生ログ。もう、全部気になります!



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:32 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | 日本映画
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

映画館「電車男」
Excerpt: 例の掲示板サイトにあまりいい思いをしたことがないので、あまり見る気がおきませんでした。ですが評判もいいし、もうすぐ近所の映画館で終わってしまうということで今更ながら観てきました。 ドラマを1話だけ中..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-02-01 05:24

「電車男」劇場にて
Excerpt: ファボーレ東宝で『電車男』を観てきました。 アキバ系のオタク『電車男(山田孝之)』は秋葉原帰りの電車の中で酔っ払い(大杉漣)に絡まれていた女性を勇気を出して助ける。お礼がしたいと名前と連絡先を彼女..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2006-02-12 17:57