2006年02月28日

「リトル・ランナー」

「リトル・ランナー」試写。
「お母さんは奇跡でも起きない限り目覚めない」と言われた14歳の少年ラルフが、自ら奇跡を起こす為に、最年少でのボストンマラソン優勝を賭けて走り出す。

映画のチラシを見ると、宣伝文句で「リトル・ダンサー」を持ち出したり、“子供”を全面に押し出していますが、この子が結構くせもの。いたずら、トラブルを次々と巻き起こしますが、それのほとんど全てに下ネタが絡んでくる。“頭の中それだけ”という感じが、実際本当にその世代の男の子はそうなんだろうとは思うけれど、それにしても、本当にソレばっかりで、段々引いていきます。

lrjpg.jpg リトル・ランナー

もう、可愛い少年じゃなくて、青年!? 体も結構ムキムキで、14歳には見えません。大人になりかけていて、その上悪気がないのが余計にどぎつく見えるというか。
ストーリー自体はとてもシンプルで、奇跡を起こす為に走り出し、奇跡を懸けた大会のゴールへと向かって走り続けるお話です。
カトリックの私立学校での厳しい教え、好きな女の子も敬虔なカトリック信者。様々な聖人伝説をモチーフに、ラルフ少年(アダム・ブッチャー)が“奇跡”を起こそうと奔走する姿が描かれていきます。
友情や恋も絡んで、誰もがいつか通った道を淡々と描いて行きますが、ありがちでないのが主人公の男の子、ラルフの性格。生意気で屁理屈で、先生を言い負かし、何事にも動じない。ベッドで寝たきりの母親の前でだけ、小さな少年に戻ります。母を救う為に自分の全てを懸けて奇跡を信じる事ができる、強くて真っ直ぐな心を持った、透き通った少年になる
そのギャップがリアルで可愛らしくて、思わずラルフを応援してしまう、そんな爽やかな映画でした。
ストーリーの盛り上がり、ボストンマラソンのシーンが随分と短く端折られていて、勿体ない気がしました。もっと引っ張って、じっくり焦らすほどに見せて欲しかったです。

カトリックやキリスト教の教えにまつわるエピソード、セリフがとても多く、ほとんどベースとなっているので、キリスト教信者や詳しい人は、もっと深くこの映画を観られるんだろうな、とずっと思いながら観ていました。
少年が起こした“奇跡”の、幻想のようでいて、とても現実的な見せ方は良かったですぴかぴか(新しい)
ヒバート神父(キャンベル・スコット)とラルフのかけ合い、2人のシーンがとてもいいです。

アリス看護婦役のジェニファー・ティリー、声がとても印象的で気になっていたのですが、「モンスターズ・インク」のひとつ目セクシー受付嬢、マイクの彼女だったんですね〜♪

シェルタリング・スカイ」のスコット・キャンベル、「シッピング・ニュース」のゴードン・ピンセントと渋い脇役が揃っています。

ラルフが恋するクレア役のタマラ・ホープは「Shall we Dance ?」に出演しているけれど、リチャード・ギアの娘役? それともダンサー??
清楚で情熱的、思春期の揺れる乙女心を可愛く演じていて、その笑顔には同性でも参りますリボン

マラソン映画といえば、
マラソンマン スペシャル・コレクターズ・エディション マラソン どっちもまた全然違うマラソンの世界です。



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:55 | 東京 ☔ | Comment(6) | TrackBack(12) | 外国映画
この記事へのコメント
ちょっと気になっていた作品なんですよねぇ。
『マラソン』を観たときは結構泣けたのですが
これも泣けそうですか?
私、泣ける映画が好きなんです!!
ところでお願いがありまして…、
「色バトン」受け取っていただけませんか?
もちろん、無理ならスルーでも結構です!
よろしくお願いします。
Posted by しましま at 2006年03月04日 18:58
しましまさま。
泣けたかな〜? ちょっと忘れてしまいました(^_^;)感動的な場面もありますが、全体的に結構サラッとした印象だった気がします。
主人公の少年が無心に走る姿には打たれるものがありました。
「色バトン」、受け取りました〜!
近日中にはアップしたいと思います♪
Posted by bakabros at 2006年03月05日 02:43
「色バトン」ありがとうございます〜!!
誰も反応してくれなかったらどうしよ〜ってちょっと思ってました!
ホントに時間のある時で構わないので暇つぶしと思ってやってみて下さいね。
『リトル・ランナー』は号泣系ではないんですね。
参考にします!
Posted by しましま at 2006年03月05日 10:56
しましまさま。
いつになるかわからないですが、気長に待っていて下さいね! 泣ける映画「子ぎつねヘレン」をオススメしようとしたらもう見られていたんですね。動物好きには泣けますね〜。
Posted by bakabros at 2006年03月05日 17:38
こんにちは。
脇役陣もなかなかの注目でしたわ。
ジェニファー・ティリーの声、どうも顔と一致しなかったです。笑
アダム君、個人的には笑いのツボにはまってしまい終始クスっと笑ってばかり…
憎めないキャラクターですね♪

Posted by charlotte at 2006年03月09日 15:46
charlotteさま。こんにちは!
ジェニファー・ティリーは良い声ですね〜♪
どうしても声ばかりに気がいってしまいますけどね。決して悲劇の主人公ではなく、自分で道を切り開いていく力強さには感動しました。
Posted by bakabros at 2006年03月10日 14:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

「 リトルランナー 」
Excerpt: 監督 : マイケル・マッゴーワン 主演 : アダム・ブッチャー / キャンベル・スコット /       公式HP:http://c.gyao.jp/movie/little-runner/ 監督は、..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-03-05 19:18

リトル・ランナー
Excerpt: 期待値:100%  カナダの映画。現代は「Saint Ralph」。 14歳の少年が、走って走って走
Weblog: 週末に!この映画!
Tracked: 2006-03-05 22:44

リトル・ランナー
Excerpt: 正直こっちの映画がメインで観に来たのですが、1本目が良すぎてリトル・ランナーがかすんでしまいました。好きなジャンルの映画ではありましたが、ものすごい感動というような類ではなく、最初は彼の下ネタばかりの..
Weblog: Alice in Wonderland
Tracked: 2006-03-06 15:46

リトル・ランナー SAINT RALPH
Excerpt: アダム・ブッチャー主演 カナダ映画 1954年 カナダ・オンタリオ州ハミルトン 私立中学3年生のラルフ・ウォーカーは何処にでもいそうな少年 校内で喫煙をするは、女子の更衣室は覗き見するは ちょっ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-03-07 00:56

リトルランナー
Excerpt: マラソンというのは一種独特の精神世界的なものを感じるけど… この作品はコメディのようなサクセスストーリー的な作品。 思春期の男の子達ってこんな感じなんだ〜とちょっとお勉強した気分。笑 規律正しい私学..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-03-09 15:42

『リトル・ランナー』
Excerpt: ----これはタイトルで想像ついちゃうな。感涙系のスポーツ映画でしょ? こういうのって難病を克服して走るって言うのが多いよね。 「半分は正解で半分は不正解。 というのもこの主人公、14歳の少年ラルフは..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-03-10 15:38

「リトルランナー」見てきました。
Excerpt:  今日は単館系映画リトルランナーを見てきました。バトルランナーとは1文字しか違いませんが、全く違います。チケットを買う時に「リトルダンサー、大人1枚。」と言ってしまいましたが、これも違います。リトルラ..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-03-10 23:24

リトル・ランナー
Excerpt:   少年は奇跡を起こせるのか? 実に潔い映画ですね。  主人公の少年ラルフは、どこにでもいそうな少年。  1953年のカナダ。カ..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-03-11 04:36

「リトル・ランナー」
Excerpt: 「Saint Ralph 」2004 カナダ トロント映画祭プレミア上映作品(2004) 主演ラルフには多くの中からオーディションで選ばれたアダム・ブッチャー。彼の教師ヒバート神父にキャンベル・ス..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2006-03-12 17:44

予告で泣けるっ!「リトル・ランナー」
Excerpt: キャッチが「奇跡なんて、起こしてみせる!」ですよ。これだけで男の子の健気さが「ぐっ」ときます。奇跡でも起きないかぎり目覚めないと宣告された母のため、ボストンマラソンに最年少で出場し、「優勝」を目指すと..
Weblog: ○○をアレしちゃいました
Tracked: 2006-03-28 15:54

「リトルランナー」 Saint Ralph
Excerpt: 実際に観る前は、とてもピュアでしみじみとした感動作なのではといったイメージがあったけれど、煙草は吸うわ、女子更衣室を覗くわ、とにかく下ネタ満載の14歳の主人公ラルフの悪ガキぶりで始まる序盤に、微笑まし..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2006-04-05 12:17

リトル・ランナー
Excerpt:  『奇跡なんて、起こしてみせる!』  コチラの「リトル・ランナー」は、病気の母を助けたい一心で”奇跡”の実現に向かって走り出す少年の汗と涙と笑いの奮闘を描いたヒューマン・スポーツ・コメディです。..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-08-27 22:13