2006年02月24日

『どんぶり子』二色丼のそぼろが凄い!

donburiko.jpg遅いランチ、早い夕飯タイムにいつもお世話になっている「東京キッチンストリート」内の鶏肉丼屋さん『どんぶり子』に行きました。こちらは新橋の焼き鶏屋『鶏繁』が展開する、初の丼専門の店舗だそうです。
16時からの夜限定メニューの焼き鳥は勿論、「地鶏の煮込みラーメン」や「ホワイトキーマカレー」も気になるし、テイクアウトのメニュー「そぼろ弁当」「鶏繁寿司」「鶏飯のおむすび」とかも凄くおいしそうでそそりますね〜♪

oyakorebadona.jpg oyakorebadon.jpg
「特レバ入り親子丼定食」1,350円。
ノーマルな親子丼も捨てがたかったのですが、レバー好きとしては、“特レバ入り”親子丼は外せません! 見た目は親子丼。でもよ〜く見ると、ほんのり赤身がかったレバーがゴロゴロ入っています。食べてみると、レバーだ!そして、レバーだ! 結構な量のレバーが入っています。普通の鶏肉もレバーも炭火で香ばしく焼かれています。レバーは、おいしい! でも、親子丼と合うかどうかを考えると、微妙かな〜? 親子丼に入っている意義を感じられないといいますか。おいしいんです。おいしいんですけど、普通の親子丼で充分かなあ? と最後には思ってしまいました。親子丼自体はいたって普通の親子丼。おいしいです。でも、好みは炭火でない普通の親子丼だったりします。セットの鶏スープは鶏屋さんならではの鶏の出汁が利いて、コクのあるおいしさ!

nisyokua.jpg nisyokudonu.jpg
「わがまま二色丼セット」1,100円。(単品950円)
こちらは「キジ丼」と「粗挽き そぼろ丼」のハーフ&ハーフだと思われます。
こちらの方は、正直あまり期待していなかったのですが、これがまた、意外、うまい!!
キジ焼きとか鶏そぼろって「パサパサ、ポロポロ」というイメージがあったのですが、これは私の認識不足でした。鳥肉は炭の香りがしっかりとして食べ応え充分。そして、うまくて驚いたのが“そぼろ”です。そぼろといっても、家で適当に作る鶏そぼろとは訳が違うのであった!
ぷっちぷち!なんか、プチプチするんですよ〜、食感が! これは、ゴマと、もしかして玄米とかも入っているのかな? と思わせるような噛み応え。ちょっとコリコリもするのは、ナンコツとか入っているのかな?? 味付けも、濃くなく薄くなくて、本当においしい。「今まで食べた鶏そぼろって、何だったんだろう!?」と本気で思ってしまいます。まあ、こちらのそぼろが特別なんだと思いますが、それにしても初めての味と食感に、すっかり虜になってしまいました。
途中から卵の黄身を潰して混ぜると、また違った美味しさが楽しめますが、せっかくのこのプチコリ食感を味わう為に、この丼に限っては必要ないかも? とも思いました。それ程そぼろだけでうまい! という事ですね。

食べ始める前は、「親子丼をいっぱい食べたい」と思っていたのに、途中から「このうまいそぼろを腹一杯食べたい!」に変わっていました。
それ程おいしい、鶏そぼろです。普段は親子やキジに隠れて地味なメニューですが、もし『どんぶり子』で食事する機会があったら、是非この「そぼろ丼」を食してみて欲しいです。プチプチ好きにはたまらんですよ♪

親子丼の丸かじり 親子丼の丸かじり 敬愛する東海林さだお先生の人気シリーズ♪
みつせ鶏つくね丼セット う、うまそ〜! 今すぐ食べたいよー!!

かわいいキッチンストリート内の『ピッツェリア ダチーボ』でシーフードとアンチョビ、ルーコラのピザを食べましたかわいい

レストラン『新橋鶏繁 どんぶり子』
千代田区丸の内1−9−1 東京駅1F キッチンストリート
山手線東京駅八重洲北口より徒歩1分
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日  無休(元旦休)レストラン



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 02:14 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(3) | 1/87600食
この記事へのコメント
こんにちは〜。カライライス行かれたんですね!複雑な味がしますよね!名前が売れるのがわかりました。他にもお客さんが、サッと来てパパッと食べて帰る、みたいなのがカッコよかったです^^

さて、この鶏繁さん!
いっつもここまで来ると牛タンに行ってしまうんですよ〜〜(斜め前ですよね)。前にある方からコメントでも鶏繁さんも美味しいですよって教えてもらってるのになかなか行けない!くくーっ、写真見て益々行きたくなりました!
Posted by 55aiai at 2006年02月26日 10:18
55aiaiさま。こんにちは!
クセになる味ですよね〜♪ 前を通りかかった時にお腹空いていたらつい入っちゃいそうな予感がします。
私もいつも、牛タンか中華か、イタリアンか……!? と凄く悩んでグルグル回ります!
あまり期待していなかったのだけど、予想外の美味しさがありました。今度牛タン行ってみます♪
Posted by bakabros at 2006年02月26日 16:47
何時も映画のブログではお世話になってます

そして美味しい物のブログ楽しく読んでます♪
丼ネタがあったので
宮古のいちご弁当も美味しそうだったのですがこの二色そぼろ丼も美味しそう〜

で私のお気に入り丼 小樽のうに丼も美味しいですよ〜♪
Posted by yuu at 2006年02月27日 01:08
すみません 二重投稿になってました
ひとつ消しておいてください

慣れない事はするもんじゃありませんね
Posted by yuu at 2006年02月27日 01:38
yuuさま。こんにちは!
こちらこそ、いつもお世話になっています。

小樽のウニ丼、無茶苦茶おいしそうですね〜♪
おそらくミョウパン漬け以外のウニを食べたことがないので、これには涎が……。
鶏そぼろって、そんなに好きな物ではなかったのですが「どんぶり子」の二色丼はおいしかったのでオススメです♪
Posted by bakabros at 2006年02月27日 03:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

小樽のうに丼
Excerpt: うに家 真吉 間違いなく 小樽で美味しいうに丼です 通常生うにはミョウバン水に晒
Weblog: travelyuu BLOG
Tracked: 2006-02-27 01:14

200604XX どんぶり子(東京駅、鶏丼)
Excerpt: 新橋の鶏繁の系列店。鶏繁には一度、また別の系列店の立ち呑み屋である 豚娘には結構頻繁に行ってますが、どんぶり子は今回初めて家族での訪問 となりました。 親子丼と二色丼を頼んで見ましたが、流石..
Weblog: のぶログ
Tracked: 2006-04-02 17:20

どんぶり子
Excerpt: 1971年に創業した新橋の焼き鳥店『鶏繁』。いまや常に行列のできる店として有名である。 その『鶏繁』の新業態、東京駅八重洲北口1階キッチンストリート内..
Weblog: 殿のBlog
Tracked: 2006-04-06 09:54