この記事へのトラックバック
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: トミーリージョーンズ、劇場用映画初監督作品
東京国際映画祭、トロント国際映画祭招待作品&
2005年 カンヌ国際映画祭では、最優秀男優賞/最優秀脚本賞受賞!
まずこの変わったタイトルに目がいく★
..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-03-05 03:11
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」そこまで良くは・・・
Excerpt:
ストーリー: テキサスで働くメキシコ人、メルキアデス・エストラーダ(フリオ・セサール・セディージョ)はある日銃弾に倒れる。ピート(トミー・リー・ジョーンズ)は生前の約束通り親友の遺体を、彼の故郷メ..
Weblog: 小生の映画日記
Tracked: 2006-03-11 22:11
メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬
Excerpt:
三度の埋葬にまつわる、ある男の約束とある男の贖罪を描いた作品。
アメリカのテキサス州。国境に近い場所でメルキアデス・エストラーダの射殺体が発見される。
..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-03-14 19:46
映画: メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 邦題:メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 原題:The Three Bur
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-03-19 11:31
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★★
3人の男・3つの使命
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-03-19 18:08
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: メキシコ人のカウボーイ、メルキアデス・エストラーダは、ちょっとした誤解が元で、ある日、突然、国境警備隊の隊員、マイク・ノートンに撃たれてしまいます。メルキアデスの親友、ピート・バーキンズは、「自分が死..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-03-21 09:26
【映画】メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
"The Three Burials of Melquiades Estrada"2005年アメリカ/フランス監督)トミー・リー・ジョーンズ出演)トミー・リー・ジョーンズ バリー・ペッパー フリオ..
Weblog: セルロイドの英雄
Tracked: 2006-03-26 15:14
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 俺が死んだら故郷ヒメネスに埋めてくれ・・・
粋な男っぷりが光っていたトミー・リー・ジョンーズ。
そして彼よりも、私はマイク・ノートン演じたバリー・ペッパーに注目した。
少し傲慢だったように見えた前..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-03-30 00:52
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬公開中ストーリー ☆☆☆☆☆映画の作り方☆
Weblog: シネマ de ぽん!
Tracked: 2006-04-02 12:30
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: The Three Burials of MELQUIADES ESTRADA 脚本=ギジェルモ・アリアガ、監督・主演=トミー・リー・ジョーンズ。
『ブロークバック・マウンテン』は想いを達成で..
Weblog: ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
Tracked: 2006-04-03 22:58
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
カンヌ国際映画祭最優秀男優賞/脚本賞受賞したそうですが・・
男男した映画だったなぁ。
Weblog: エリ好み★
Tracked: 2006-04-12 01:25
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」〜カーボーイはなぜ...
Excerpt: 2005年アメリカ監督・製作/トミー・リー・ジョーンズ製作総指揮/リュック・ベッソン出演/トミー・リー・ジョンズ バリー・ペッパー ドワイト・ヨアカム フリオ・セサール・セディージョアメリカ・テ..
Weblog: お茶の間オレンジシート
Tracked: 2006-04-23 21:15
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: ウェスタン版ドン・キホーテだな,と。 観終った直後はトミー・リー扮するピートがドン・キホーテと解釈していたが,いやいや,実は彼を「ヒメネス」へと導いたメルキアデスこそが,ドン・キホーテその人で,ピ..
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2006-04-27 01:09
メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬
Excerpt: 梅田ガーデンシネマ メルキアデス・エストラーダとの親交は多く描かれていない。描かれていないのに、そ
Weblog: 映画評論家人生
Tracked: 2006-05-05 03:42
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: トミー・リー・ジョーンズ、バリー・ペッパーが出ている『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』を観てきました。
ストーリーとしてはそれ程大きな展開があるというわけではなかっ
Weblog: ERi’s room
Tracked: 2006-05-15 12:07
◆『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』(2005/トミー・リー・ジョーンズ)鑑賞プチ・メモ他
Excerpt:
こんにちは??、ダーリン/Oh-Wellです。
G・W二日目、
ここ東京は朝から気持ちの良い晴天日です。
さて、私め、先の金曜日(4/28)は、この日が上映最終日となった『メルキアデス・..
Weblog: 太陽がくれた季節
Tracked: 2006-05-18 02:43
カンヌ二冠は伊達じゃない? 「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 評価:80点{/fuki_suki/}
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬/The Three Burials of Melquiades Estrada
監督・出演:トミー・リー・ジョーン..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-05-18 14:17
メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬 [監督:トミー・リー・ジョーンズ]
Excerpt: 国境も通貨も言語も、友情も約束も愛も善悪もすべてがボーダレス
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2006-07-10 15:27
メルキアデス・エストラーダと3度の埋葬
Excerpt: 序盤に時系列をいじってあるのなら、前もって教えてほしかった。おかげであちこちに出てくるトミー・リー・ジョーンズが地球を調査する宇宙人じゃないかと疑ってしまった・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-07-11 02:01
メルキアデス・エストラーダ 3度の埋葬
Excerpt: 市内の映画館でやってなかったのでサンプルで観ました。「メルキアデス・エストラーダ
Weblog: ○o。.1日いっぽん映画三昧.。o ○
Tracked: 2006-07-29 16:36
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 ??新作DVD
Excerpt: 最近日本では本業より、缶コーヒーのCMに登場する宇宙人という認知度が高いトミー・リー・ジョーンズ。序ながら筆者はあのCMシリーズの中では「疲れる事を喜んでいるようだ・・・」というくだりの内容が一番好き..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2006-11-18 17:57
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: {amazon}<br />
映画「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」は出鱈目さ故に<br />
大変面白い。スゴイ。主人公の友人が国境警備隊の男に過って<br />
殺害されてしまう。主人公は友人であるメルキ..
Weblog: 悩み事解決コラム
Tracked: 2007-11-03 12:33
ばりー・ペッパーと言い、ドワイト・ヨーカムと言い、ちょっと変な顔の俳優陣がいい味を出していた作品でした。
>笑っていいんだか、悲しんだらいいのか、真面目に観たらいいのかわからないシーン
全うな友情物語にも成り得たと思うのですが、何だかエキセントリックなギャグのおかげで風変わりな雰囲気の映画になってしまいましたね。
だけど好きです!
キャストが脇の脇まで良かったですよね!
真面目な顔で冗談を言う、トミー・リー・ジョーンズの人間性や多面性が
よく表れているようで、独特の作品になっていたと思います。
面白い映画でした♪
かなり男の映画に仕上がっていて、トミー・リーの渋さにはしびれました(*^_^*)
確かに真顔で冗談言いそうですわ。笑
またそれ以上にバリーがいいですね。顔はちょっと悲惨になっていましたが。なんとも痛そうな役を体当たりで演じてました。
つかみ所のない、トミーリー・ジョーンズその物のような映画で、とても興味深かったです。
バリー・ペッパーの顔つきはいいですね〜♪
全く違った役柄も観てみたい、気になる俳優さんです。
はじめまして、こんにちは!
とてもわかりやすくて、でも強く主張するストーリーに引き込まれました。
トミー・リー・ジョーンズに改めて興味がわきました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します♪