2006年03月21日

「サウンド・オブ・サンダー」

「サウンド・オブ・サンダー」原題A SOUND OF THUNDER試写。
細かい設定など、突っ込みどころ満載ですが、少々の粗にも目をつぶり、最後まで興味を惹かれて観る事が出来るのは、“タイムトラベルもの”その物の面白さゆえですね。
レイ・ブラッドベリの原作SF小説「太陽の黄金の林檎」に収録されている「サウンド・オブ・サンダー」の映画化です。「エンド・オブ・デイズ」のピーター・ハイアムズ監督。

太陽の黄金の林檎 「太陽の黄金の林檎」原作小説です。

サウンド・オブ・サンダー デラックス版 サウンド・オブ・サンダー デラックス版

西暦2055年。旅行代理店の「タイム・サファリ」社が主催する、6500万年前にタイムトラベルし、恐竜狩りを楽しむ画期的なツアーが人気を呼んでいた。過去への旅が恐ろしい危険をはらんでいる事に気づかずに……。

タイムトラベルに使うマシンが立ち乗りジェットコースターそのまんまだったり、外を歩いているシーンが思いっきりその場足踏みだったり!
CGとの合成シーンが、もろにそれとわかるので、違和感がありちょっと気になりました。フィルムが粗くてノイズが多いのも見づらかったです。

ストーリーや設定自体への疑問点も多かったです。
時空の穴から伸びる透明な道とか、“進化の波”って一体なに!?とか。
論理的でなくても、ある程度納得出来る説明があると良かったのですが、なんとなくごまかされてそのまま進んじゃったみたいな感じがありました。

進化を遂げた未来の動物たち、クリーチャーのような生き物のVFXは結構良くできていました。ドゥーガル・ディクソンの「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界」の中に出て来る生き物を連想しました。

アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界 「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界

タイム・ウェーブ(進化の波)にさらわれる瞬間の描き方とか、進化した人間の姿は面白かったです。
主演のエドワード・バーンズ、ソニア・ランド博士役のキャサリン・マコーマックと、地味で渋めなキャストが逆に良かった気がしました。
ベン・キングズレーはさすが、迫力あります。彼のシーンだけ凄くリアリティを感じます。

未来のタイムトラベルが過去を変えた事による、現在に及ぼす大きな変化・影響の話ですが、今現実にどんどん進んでいる野生動物の絶滅や異常気象、天災などを考えると、多少大げさかもしれませんが、近い将来の地球の姿を見るような恐ろしさもありました。
野生動物の絶滅とは、そのまま直に生態系への変化をもたらす事だと思うから。
そして、虫嫌いの人は要注意exclamation×2 もの凄いウジャウジャシーンがあるよ〜!がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)


華氏451 華氏451
レイ・ブラッドベリの原作小説をフランソワ・トリュフォーが映画化した恐るべき未来予想図。

レイ・ブラッドベリ(1)レイ・ブラッドベリ(6)
アメリカでTV放映されたシリーズ。今、これがすっごく観てみたいですexclamation

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:04 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(37) | 外国映画
この記事へのコメント
TB&コメントありがとうございます。
私の疑問->この事件を、タイムサファリ社および国はどう責任をとるのでしょうか。しかし、結局、事件は起こらなかったことになるのですから、お咎めなし?
だから、タイムトラベルものは、面白い。
Posted by skywave at 2006年03月26日 20:10
TBありがとうございました。
ストーリー、未来のシカゴの街、出てくる生き物。すべてセンスがない。
とりあえずDVDでいいんじゃないって感じかな?
Posted by momosuke at 2006年03月26日 23:48
skywaveさま。
矛盾点が沢山あったような気もしますが、
力技でなんとなく納得させられました。
そう歩み寄れるのも、タイムトラベルものならでは!?

momosukeさま。
ストーリーに粗が目立つので、かえって原作小説がどう描かれているのかに興味を持ちました。
本編にはあまりお金がかかっていなさそうなのに、宣伝費には結構使っているような気がします。
Posted by bakabros at 2006年03月27日 00:08
私もアフターマンを連想しました。
きっと参考にしてると思います。
変な生き物が出てくる映画が大好きなので、その一点だけでそれなりに楽しく観ました。
まあお世辞にも上出来な映画とはいえないですけど(笑
Posted by ノラネコ at 2006年04月04日 18:30
ノラネコさま。
私も「アフターマン」の世界にとても興味があって好きなので、その点への興味もあって面白く観られたかと思います。
あのクリーチャーが最低と言う人もいるみたいなので、その辺りも映画の評価の分かれ目になるのかもしれませんね。
Posted by bakabros at 2006年04月05日 00:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

うーん「サウンド・オブ・サンダー」は、バック・トゥ・SF・パニック映画だ!
Excerpt: 宣伝コピーが <過去を変えた人類に未来はあるのか? 2055年人類絶滅!>の 「サウンド・オブ・サンダー」の 試写会に行ってきました。 冒頭から「タイムマシン」旅行を見せられ ワクワク〜 2回目の..
Weblog: bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
Tracked: 2006-03-22 00:39

「サウンド・オブ・サンダー」試写会
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」 監督 ピーター・ハイアムズ CAST エドワード・バーンズ/キャサリン・マコーマック・・・story 西暦2055年。人は時間を越えれるようになった。タイムマシン..
Weblog: ミチミチ
Tracked: 2006-03-22 10:35

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 期待値:36%  レイ・ブラッドベリのSF小説が原作のタイムトラベル映画。 2055年の話なので、あ
Weblog: 週末に!この映画!
Tracked: 2006-03-22 22:38

映画感想「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 映画感想「サウンド・オブ・サンダー」 【評価】★★ 【笑い】 【エロ】 【感動】★ 【SF】★★★ 【スリル】★★ 【アクション】★★ 【特撮】★★ なんかダルダルでしたねー。タ..
Weblog: 三匹の迷える羊たち
Tracked: 2006-03-24 14:47

サウンド・オブ・サンダー A SOUND OF THUNDER
Excerpt: エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック ベン・キングスレー主演 レイ・ブラッドベリ原作 2055年のシカゴ 時空を行き来出来るマシンをTIME SAFARI社が所有し 裕福な人達を満足さ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-03-24 16:22

「 サウンド・オブ・サンダー 」
Excerpt: 監督 : ピーター・ハイアムズ  主演 : エドワード・バーンズ /キャサリン・マコーマック  /      ベン・キングズレー公式HP:http://www.sot-movie.jp/ 「華氏451..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-03-25 18:23

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー 上映時間 1時間42分 監督 ピーター・ハイアムズ 出演 エドワード・バーンズ キャサリン・マコーマック ベン・キングズレー 評価 3点(10点満点)    原作..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2006-03-26 14:20

サウンド・オブ・サンダー−(映画:今年44本目)−
Excerpt: 監督:ピーター・ハイアムズ 出演:エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック、ベン・キングズレー、ジェミマ・ルーパー 評価:70点(100点満点) 公..
Weblog: デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
Tracked: 2006-03-26 17:36

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: うわっ!コテコテのB級映画やんっっっ!コレを観はじめてすぐそう思いましたねぇ。 なんともチープなVFX。イマイチ”華”のない俳優人。特別、あっ!っと「驚かない」展開(笑)こんな映画を、今この時点で「..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-03-26 18:40

シネマ日記 サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 「進化は、人類など求めていない」 近未来もの好きの私は、 このコピーに惹かれ、公開初日に観てしまいました。 2055年、主人公は、タイムトラベル会社の研究員兼ツアコン
Weblog: skywave blog
Tracked: 2006-03-26 18:40

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 映画館で、出演:エドワード・バーンズ/キャサリン・マコーマック/ベン・キングズレー/ジェミマ・ルーパー/デヴィッド・オイェロウォ/ヴィルフリート・ホーホルディンガー/コーリイ・ジョンソン/原作:レイ・..
Weblog: Rohi-ta_site.com
Tracked: 2006-03-27 00:18

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 昨日見てきました。春休みだから、意外とお客が入っていましたよ♪☆サウンド・オブ・サンダー☆(2004)ピーター・ハイアムズ監督レイ・ブラッドベリ・・「雷のような音」または「サウンド。オブ・サンダー」原..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-03-27 00:23

【劇場鑑賞29】サウンド・オブ・サンダー(A SOUND OF THUNDER)
Excerpt: 西暦2055年 人類はタイムとラベルに成功・・・ 第1波 異常気象発生 第2波 熱帯系巨大植物繁殖 第3波 凶暴な道の巨大生物出現 第4波 そして、終わりを告げる波がくる。 ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-03-27 19:52

映画館「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 過去を変えたら、未来が変わっちゃったぁ??! って、タイムトラベルが可能になった時代のお話??。 タイムトラベルモノって、嫌いじゃないのですがなんだかガッカリすることが多いんですよねぇ。まぁ、..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-03-27 20:37

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★☆☆☆     珍生物大紀行
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-03-29 01:07

『サウンド・オブ・サンダー』 2006・3・26に観ました
Excerpt: 『サウンド・オブ・サンダー』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 2055年、人類はタイムトラベルに成功していた。金持ち相手に、6500万年前への恐竜ハンティング・ツアーも行われて..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
Tracked: 2006-03-29 13:31

サウンド・オブ・サンダー(2004/アメリカ=独/監督:ピーター・ハイアムズ)
Excerpt: 【新宿ピカデリー】西暦2055年、人類はタイムトラベルを可能にしていた。シカゴの大手旅行代理店タイム・サファリ社では、6500年前にタイムトラベルして恐竜狩りを楽しむという人気ツアーを主催していた。地..
Weblog: のら猫の日記
Tracked: 2006-03-30 00:24

「サウンド・オブ・サンダー」みた
Excerpt: ブログが不安定なのに、懲りない私です(笑)ブログの完全復旧を待とうかと、暇つぶしも兼ねて映画鑑賞に行ってきた。これって”ブラッドベリ”だったのね。どーりで・・という感じの作品だった。(以下ネタバレあ..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-03-30 00:38

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: この映画を観る予定ではなかったんだけど、仕事で時間が遅くなり選択の余地がなくなって・・・ エドワード・バーンズはかなり好きな俳優さんで特に声が大好きなので期待はして観たのですが、このB級感がプンプン..
Weblog: Alice in Wonderland
Tracked: 2006-03-30 13:01

B3:サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 2055年、旅行代理店タイム・サファリ社はタイムマシンを使用して6500万年前の白亜紀に行き恐竜狩りをするというツアーで大儲けしていた。過去にあるものを少しでも変えてしまったら、未来も変わってしまうと..
Weblog: 〜勝手に映画評価〜
Tracked: 2006-03-30 17:35

「サウンド・オブ・サンダー」見てきました
Excerpt:  難しいことを考えずに、単純に楽しめそうな映画、サウンド・オブ・サンダーを見に行ってきました。前売り券のおまけは砂時計です。一応、タイムトラベルネタと言うことで砂時計なのかな?ちょっと微妙なおまけです..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-03-30 22:18

「サウンド・オブ・サンダー」■予想通り
Excerpt: レイ・ブラッドベリは最高の作家だと思うが、映画化についてはかなり不運な人だと思う。今回も監督がピーター・ハイアムズという点で出来はほぼ予測されるが、まさに想定の範囲内である。それなりに力の入った場面の..
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2006-03-31 01:15

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 現代にタイム・ウェイブ(進化の波)が襲ってくる度に段階的に世界が瞬時に変貌するという設定が面白く、次にどんな変貌が起きるのかとても興味を惹かれました。 こうしたタイムトラベルを題材にした物語は興味を惹..
Weblog: シアフレ.blog
Tracked: 2006-03-31 15:36

久しぶりに映画を観に行きました
Excerpt: 水曜日のレディースデーは1000円だからと、先日会社を辞めたばかりの友達に映画に誘われ行ってきた。貧乏な私は、普段だったら1800円も出して観に行けないもん。レディースデーを知らなかった!これから利用..
Weblog: やわらかい穴
Tracked: 2006-03-31 22:31

「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: ********************************** 2055年、シカゴの旅行代理店タイム・サファリ社は、人類の長年の夢で在ったタイム・トラベルを売り出した。最新のタイムマシーンTAM..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2006-04-02 00:46

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 雷の 音に天気を 予感せり      この映画、ひとえに原作がレイ・ブラッドベリだから、観なあかん、そういう脅迫とは言わないまでもポストイット的観念が働いていたので、足はオートマチックに動いた..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2006-04-02 20:47

懐かしいB級映画の香り/『サウンド オブ サンダー』
Excerpt: ●サウンド オブ サンダー● A SOUND OF THUNDER  2004年 アメリカ・ドイツ 監督:ピーター・ハイアムズ 原作:レイ・ブラッドベリ 出演:エドワード・バーンズ、..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-04-03 03:09

サウンド・オブ・サンダー・・・・・評価額900円
Excerpt: 観る前から期待してはいけない映画なのは判っていた。 何しろ昨年の全米公開時は、800館強という決して多いとは言えないスクリーンで公開されたのだが、僅か2週間で60館ほどに・・・ ??
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-04-04 01:31

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: う〜ん、凄い。最近これほどまでにチープな映像表現でここまで大きな話を扱った映画があっただろうか。完成までに紆余曲折があったとはいえ、この特撮レベルでよく公開できたもんだ。とはいえ、我々日本人は、映像が..
Weblog: 俺の話を聴け〜!
Tracked: 2006-04-10 20:44

サウンド・オブ・サンダー??タイムマシン
Excerpt: タイムマシンものってたくさんありますよね。 ドラえもんののび太の机もそうだし、小説、映画と 今まで色々なタイムマシンものが、人々の想像を かきたてましたが、いったいこのタイムマシンという 発想..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
Tracked: 2006-04-12 01:41

サウンド・オブ・サンダー<ネタバレあり>
Excerpt: 2055年の話。タイムトラベルが出来るようになった人類ですがシカゴの旅行会社が(経営者が)強欲だったばっかりにとんでもない事に発展していきますな。まぁ あんな恐ろしい恐竜狩りをしてりゃ いつか誰かビビ..
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2006-04-25 03:54

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」★★★ (盛岡フォーラム3)20
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2006-06-12 06:03

サウンドオブサンダー
Excerpt: story 『いかずちの音』あるいは『雷のような音』という邦訳題で知られる巨匠レイ・ブラッドベリの古典的傑作SF短編を最新の映像技術で映画化したSFパニック大作。タイムトラベルが可能にな..
Weblog: 土曜の夜は・・・
Tracked: 2006-07-31 17:40

サウンド・オブ・サンダー 06年154本目
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー 2004年  ピーター・ハイアムズ 監督エドワード・バーンズ 、キャサリン・マコーマック 、ベン・キングズレー 、ジェミマ・ルーパー 、デヴィッド・オイェロウォ ふ〜ん、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-08-03 18:41

『サウンド・オブ・サンダー』 まさにバタフライ・エフェクト
Excerpt: ストーリーとしては、すごく面白そうなのに、 全てにおいて、イマイチでした。 まず、出演者が誰一人として、魅力的でない。 外見的にも、美男美女は皆無だし (まぁこれは、私の個人的好みですが(..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2006-08-04 20:00

【洋画】サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  B- (演技3/演出2/脚本2/撮影2/音響3/音楽2..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-08-24 15:51

映画『サウンド・オブ・サンダー』
Excerpt: 原題:A Sound of Thunder 6500万年前の蝶一匹のために劇的で未曾有なタイム・ウェーブが、恐竜ハンティング・ツアーでの些細なトラブルが、・・異常気象に巨大なシダ、未知の動物・・ ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-03-13 12:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。