この記事へのトラックバック
Vフォー・ヴェンデッタ/V-FOR VENDETTA
Excerpt: ナタリーポートマンがスキンヘッドになった!という事で話題になっていたこの作品、
去年夏に全米公開のはずが、ロンドンのテロ事件があって結局3月17日に公開延期しちゃった。。。。
トロントのyueが早々に..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-04-19 16:02
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: スミスが現れた。スミスが現れた。スミスが現れた・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-04-20 01:54
ジャパンプレミア 東京国際フォーラム ホールAにて 〜 J.マクティーグ 「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: こんにちは。
晴れた火曜日です。
今日は、昨日 東京国際フォーラム ホールAにて行なわれた‘ 全国5大都市同日・革命プレミア ’と題されたジャパンプレミアで観させて頂いた、ジェームズ・マクティーグ氏の..
Weblog: ** Paradise Garage **
Tracked: 2006-04-20 02:27
『V フォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: ----タイトルのヴェンデッタってどういう意味ニャの?
「字幕やプレスでは“血の復讐”となっていた」
----と言うことは、これは復讐譚ニャんだ?
「うん。一応はね。
復讐の理由は観て確認してもらうこ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-04-20 09:51
Vフォーヴェンデッタ
Excerpt: 「人民が政府を恐れるのではない。政府が人民を恐れるべきなのだ」おお、かっこえぇー。なんかよう分からんけど、もう一回見たくなる映画それが率直な感想であります。よう分からんとかいうほど、話はややこしくない..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2006-04-20 11:03
『Vフォー・ヴェンデッタ』 ジャパンプレミア
Excerpt: 東京国際フォーラムで行われた『Vフォー・ヴェンデッタ』のジャパンプレミアに
当選したので行ってきました。ほんと我ながらクジ運の良い人だと思います(笑)
座席指定のチケット配布時間のかなり前から並..
Weblog: まー そんな感じで。
Tracked: 2006-04-20 15:55
「Vフォー・ヴェンデッタ」試写会
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」
監督 ジェームズ・マクティーグ
脚本 アンディ・ウォシャウスキー/ラリー・ウォシャウスキー
CAST ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィーヴィング・・・stor..
Weblog: ミチミチ
Tracked: 2006-04-21 05:57
劇場鑑賞「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」を鑑賞してきました「マトリックス」3部作のウォシャウスキー兄弟の製作&脚本によるダーク・ファンタジー。英国の同名劇画を原作に近未来の破壊活動家のドラマが展開する。ストーリーは..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2006-04-22 13:43
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 革命は一日にして成らず。
されど,変化は一日で実る!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-04-22 17:33
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: アメリカ&ドイツ
アクション&サスペンス
監督:ジェームズ・マクティーグ
出演:ナタリー・ポートマン
ヒューゴ・ウィーヴィング
スティーヴン・レイ
..
Weblog: Saturday In The Park
Tracked: 2006-04-22 22:42
V・フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: TOHOシネマズになった六本木ヒルズで、恒例のカウントダウン上映を。人生初のデジタル上映!(フィルムではない!)音もサイコー!。単なるダーク・ヒーローものだと思っていたら、内容が濃く深い。痛烈な反ファ..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-04-23 00:04
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 全体的には面白かったです。時間を感じさせない映画でした。曖昧な表現しちゃうのは、かなり政治色が強いなぁ って感じたから。褒めるのもけなすのも簡単。。。。
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-04-23 01:39
「Vフォー・ヴェンデッタ」 V for Vendetta
Excerpt: 独裁国家と化した近未来の英国。労働者階級の若きヒロイン、イヴィー(ナタリー・ポートマン)は絶体絶命の危機に見舞われたところを“V”とだけ名乗る仮面の男(ヒューゴ・ウィービング)に命を救われた。
いくつ..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2006-04-23 10:21
Vフォー・ヴェンデッタ 2006-21
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」を観てきました〜♪
近未来のイギリス。イヴィー(ナタリー・ポートマン)は、絶対絶命の危機に見舞われたとき、“V”(ヒューゴ・ウィービング)となるの仮面の男に命を救われる..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-04-23 13:54
共謀罪に反対しよう「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 監督:ジェイムズ・マクティーグ 出演:ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィービング、ジョン・ハート初日に観ました。何の事前知識もなかったのですが、ナタリー・ポートマンのファンとしては当然の行為です。(..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2006-04-23 15:07
V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 黒いマント、赤い薔薇、仮面の男
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-04-23 16:03
V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
かなり、異色というか、風変わりな作品でした。
しかし・・・かなり面白かった。映画としての完成度も抜群に良いのではないでしょうか。
観る方によって、..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-04-23 18:38
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 国際フォーラムAホールにて
ここの会場は広すぎて好きではない。せっかくの舞台挨拶もオペラグラスがないと全然わからないっ!・・・マッチ棒位の大きさだったヒューゴ・ウィーヴィング…爆
舞台挨拶後は観客全..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-04-23 19:32
「V フォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 「V フォー・ヴェンデッタ」 公式サイト
劇場鑑賞
ゆづの好き度 ★★★☆ (満点は★5個、☆=★×1/2)
2006年4月22日公開 上映時間132分
..
Weblog: ●○ゆるゆるシネマ感想文○●
Tracked: 2006-04-23 20:55
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ---プレミア試写会@東京国際フォーラム---
ゲストはプロデューサー(?)と監督(?)とマトリックスのMr.Smithことヒューゴ・ウィービング。
えー!?ナタリーポートマンはぁ?
ちょい..
Weblog: 私的映画日記
Tracked: 2006-04-23 21:55
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 」 《Vフォー・ヴェンデッタ》 2005年 イギリス/ドイツ映画 - 原題 -
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-04-23 21:56
V・フォー・ベンデッタ
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 人々よ、゛V゛の意志に集え!
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-04-24 00:16
『 Vフォー・ヴェンデッタ 』
Excerpt: 『 Vフォー・ヴェンデッタ 』 を観た。
舞台は、独裁国家となった近未来のイギリス。
抑圧から国民を解放しようとする仮面の男“V”。
ガイ・フォークスの成しえなかった計画を引き継ごうと
独裁政治の..
Weblog: My Style
Tracked: 2006-04-24 13:22
「Vフォー・ヴェンデッタ」 V for Vendetta レヴュー
Excerpt: 4月23日日本公開追記: この映画の宣伝の為にナタリー・ポートマンがホストを務め
Weblog: 「USAのんびり亭」映画情報
Tracked: 2006-04-24 14:02
V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 初めて予告編を劇場で観たときの期待感とは全く違う方向性の作品で、正直、日本人の自分がマトモに評価できるのかどうかさえ怪しいぞ、こりゃ。だって「11月5日を思い出せ!」って言葉はジョン・レノンの歌とかで..
Weblog: 俺の話を聴け〜!
Tracked: 2006-04-24 20:55
Vフォー・ヴェンデッタ・・・・・評価額1400円
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」の舞台は、ナチスに似た超保守政党が支配する近未来のイギリス。
そこでは全ての自由は剥奪され、監視された国民は権力への服従しか許されない。
同性愛者??
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-04-24 22:35
22 V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: (完全なまとめ書きですが・・・) 学校が軌道に乗り始め、次は引越しが控えているので早め早めに観に行こうとチャレンジして、行って来ました。「V for Vendetta」
じつは、マトリックスはそ..
Weblog: 毎週水曜日にMOVIE!
Tracked: 2006-04-24 23:26
【 Vフォー・ヴェンデッタ 】
Excerpt:
独裁国家と化した近未来の英国を描く原作コミックをウォシャウスキー兄弟が脚本化したアクション・サスペンス。
'80年代のイギリス政権がモデルになっていますが、現代に通じるメッセージもチラホラ見られ..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-04-25 00:08
「Vフォー・ヴェンデッタ」(2005・英/独) 試写
Excerpt: 4/22(土)より全国ロードショーです。"VFORVENDETTA"監督・・・ジェームズ・マクティーグ脚本・・・アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー出演・・・ナタリー・ポートマン、ヒュ..
Weblog: MY HIDEOUT〜私の隠れ家〜
Tracked: 2006-04-25 01:54
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』 (2005)VFORVENDETTA上映時間132分製作国イギリス/ドイツジャンルアクション/サスペンス 原作は「フロム・ヘル」「リーグ・オブ・レジェンド」「コンスタンティ..
Weblog: がちゃのダンジョン 映画&本
Tracked: 2006-04-25 09:24
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
評価:★2点(満点10点)
監督:ジェームズ・マクティーグ
主演:ナタリー・ポートマン ヒューゴ・ウィービング
2005年 132min
独裁国家と化した近未来のイギリス。
夜間外出禁止..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2006-04-25 20:10
Vフォー・ヴェンデッタ・・・・・映画館にて。
Excerpt: 昨日、映画館にて鑑賞。☆Vフォー・ヴェンデッタ☆(2005)ジェームズ・マクティーグ監督アラン・ムーアウォシャウスキー兄弟ナタリー・ポートマン・・・・・・・・・・イヴィーヒューゴ・ウィーヴィング・・・..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-04-25 22:03
過去の悲劇の上にしか、平和な未来は成り立たないのだろうか。『Vフォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: 独裁国家となった近未来のイギリスを舞台に、
国家へと立ち向かうテロリストの物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-04-26 13:19
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: マトリックスのウシャウスキー兄弟の脚本。
マトリックスのエージェント・スミス、ヒューゴ・ウィービングが
仮面とマントに身を包んで、反政府活動をする。
単なる勧善懲悪映画ではない。
おそらく、好みのわか..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2006-04-26 17:36
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ★★★☆ 新宿東急の前は、この映画を観る若い人々で大行列であった。劇場の中に入るとほぼ満員で、ハリーポッター以上に混み合っているではないか。 第三次世界大戦後、ウイルスに汚染され独裁者に牛耳られた..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-04-26 20:32
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストがこの夏公開!!
Excerpt: 話題に乗り遅れるな!パイレーツ・オブ・カリビアンの待望の続編「デッドマンズ・チェス」がこの夏公開!!イベント・ネタバレ・リニューアル版「カリブの海賊」、そして2007年の3の情報を鉄人で先取り!
Weblog: パイレーツ・オブ・カリビアンの鉄人
Tracked: 2006-04-26 20:41
『Vフォー・ヴェンデッタ』 2006・4・23に観ました
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
第3次世界大戦後の英国、ファシズム国家と化しいた。ある日の夜、秘密警察に捕まったイヴィー(ナタリー・ポー..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
Tracked: 2006-04-27 11:12
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
これは、近未来を描いた政治的な人間ドラマじゃないでしょうか。
アクションもあるけれど政治的な背景や、人間関係のほうにウェイトがある作品です。
独裁者とは何か?
ファシズム独裁政治..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2006-04-27 13:33
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタを見てきました。意見はいろいろ分かれるところだと思いますが、すごい良かったです。
爆破のシーンは音楽と調和していて、目と耳で楽しめました。
映像は、「マトリックス」シリーズのウォ..
Weblog: ブログ:映画ネット☆ログシアター
Tracked: 2006-04-27 13:43
「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 4月26日(水)新宿東急にて近未来のイギリス。第3次世界大戦の結果、アメリカは植民地と化していました。イギリスは独裁政権が支配し、国民は厳重な監視下の元に暮らしています。個人情報は国家に把握され、報道..
Weblog: 不良中年・天国と地獄
Tracked: 2006-04-27 19:53
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ツボにハマりました!
久々にまた見たいと思えた映画。
ただこの映画のどこに引っかかったかで、印象は大分違ってきそうな、そんな多面性のある映画だとも思う。
そんな映画を一言で語るのは難しい..
Weblog: 日常の履歴
Tracked: 2006-04-27 20:37
Vフォー・ヴェンデッタV for Vendetta
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタV for Vendetta
ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィング主演
11月5日イギリスでは花火のお祭りガイ・フォークス・デイが開かれます
400年前のジェ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-04-27 21:51
『V フォー ヴェンデッタ』
Excerpt: TVのニュースも真実は無い。
全てを操る独裁国家。
これも原作がコミックなんですね。
革命をおこす謎の男“V”と、彼に助けられたことで巻き込まれ
最後の決断をする??
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-04-27 23:16
“身体”は朽ちても、“理念”は不死●Vフォー・ヴァンデッタ
Excerpt: 2005年の夏に公開予定だったけれど、9・11の同時多発テロに考慮して、
公開が先送りになっていた作品。
独裁国家と化した近未来の英国。労働者階級の若きヒロイン、イヴィ??
Weblog: Prism Viewpoints
Tracked: 2006-04-29 01:26
Vフォー・ヴェンデッタ(映画館)
Excerpt: 自由を!永遠に!
CAST:ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィーヴィング/シニード・キューザック/スティーヴン・フライ/ジョン・ハート 他
■アメリカ/ドイツ産 132分
ナタリー・ポートマンが坊..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-04-30 16:56
■〔映画鑑賞メモVol.10〕『Vフォー・ヴェンデッタ』(2005/ジェームズ・マクティーグ)
Excerpt: こんにちは、ダーリン/Oh-Wellです。
さて、昨日(4/23)のエントリーで触れました、当夜に於ける映画鑑賞ですが、
結局、新宿に於いて、『Vフォー・ヴェンデッタ(2005/ジェームズ・マ..
Weblog: 太陽がくれた季節
Tracked: 2006-05-01 14:45
「Vフォー・ヴェンデッタ」鑑賞
Excerpt: 映画ファン感謝デーということで、観て来ました。
Vフォー・ヴェンデッタ
あんまり内容は知らなかったので、夜中にやってる映画のCMくらいかな。
マトリックスのクリエイターが作ったという事と、ナ..
Weblog: Cafeアリス
Tracked: 2006-05-02 01:12
映画館「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 予告で観ていた印象と結構違う感じがしました。
なんといっても、仮面の男”V”がもっとアメコミヒーローちっくなのかなって思ったらそうでもなかった。でも、あの仮面を使って、おふざけにならなかったのは凄い..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-05-02 07:59
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 今年45本目の映画鑑賞です。
マトリックスのスタッフが再びということでかなりの期待をしていたのですが・・・
『V』って一体何者なの?これはどういう時代背景なのって???がいっぱい頭に浮かんでいるう..
Weblog: Alice in Wonderland
Tracked: 2006-05-02 14:02
映画のご紹介(127) Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(127) Vフォー・ヴェンデッタ-Vは、全ての人々の
心の奥に..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-05-02 14:27
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 映画が始まって最初の5分で、
畳み掛けるように映画の舞台設定の説明が登場人物のセリフで語られます。
なかなかの早口言葉ですので、必死の字幕を読んでくださいね(笑)
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-05-02 15:25
『Vフォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: 製作、脚本:ウォシャウスキー兄弟
CAST:ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィング他
第三次大戦後、独裁国家と化したイギリスでは、情報や国民の表現の自由は全て国家に管理され、操作されて..
Weblog: *Sweet Days* ~movie,music etc...~
Tracked: 2006-05-03 15:36
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 仮面には 解き放たれる 力あり
なかなか面白い映画じゃあ??りませんか。面白いといっても、愉快痛快笑えますって類じゃありませぬ。ひとえに興味深い。単純にヒーローアニメ的娯楽漫画として味わ..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2006-05-03 21:13
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 久しぶりに水曜日が休日だったので、もう一本観たくなり選んだ映画が「Vフォー・ヴェンデッタ」です。「面白いかな?」と半信半疑だったんですが、とても面白く、大絶賛です。
難しいストーリーかと思いきや..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2006-05-04 08:56
Vフォー・ヴェンデッタ 06年85本目
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタ
上の歯で下唇を軽くかんで、、、ヴィ、、、
あたしと、チャイコフスキーの大序曲「1812年 」との出会いは、今をさかのぼることン十数年前、10才くらいの頃のお話。あ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-05-04 17:23
14年後・近未来への警鐘/『Vフォーヴェンデッタ』
Excerpt:
●Vフォーヴェンデッタ●V FOR VENDETTA
監督:ジェイムズ・マクティーグ
出演:ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィービング/スティーブン・レイ/ジョン・ハート
製作:2005..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2006-05-05 03:42
○Vフォー・ヴェンデッタ(1)
Excerpt: 3次世界大戦後のサトラーが支配する近未来のイギリスで仮面をつけた一人の男が国家に反旗をひるがえす。「人民が政府を恐れるのではない、政府が人民を恐れるのだ。」
V(ヒューゴ・ウィービング)はただの人殺し..
Weblog: shinuma de cinema (映画ネタバレの部屋)
Tracked: 2006-05-05 11:52
Vフォー・ヴェンデッタ(★★★☆)
Excerpt: V for Vendetta ★★★☆(3.5) 公式 Yahoo! Goo 映画生活 映画批評空間
『マトリックス』3部作を作ったウォシャウスキー兄弟が80年代にイギリスで出版されたコミック..
Weblog: 夢の中のわすれもの
Tracked: 2006-05-06 10:01
「V フォー・ヴェンデッタ」観ました。
Excerpt: 4月22日から公開されている「V フォー・ヴェンデッタ」を観ました。(英題は「V for Vendetta」)
タイトルの最初の”V”は、”ヴィー”と言う謎の仮面の男の偽名です。そして”ヴェンデッタ”..
Weblog: GOOD☆NEWS
Tracked: 2006-05-06 13:15
【劇場鑑賞41】Vフォー・ヴェンデッタ(V FOR VENDETTA)
Excerpt:
人民が政府を恐れるのではない!
政府が人民を恐れるのだ!!
「マトリックス」3部作のクリエーターによる衝撃の宣戦布告
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-05-06 13:42
シェ〜ッ!【Vフォー・ヴェンデッタ】
Excerpt: この映画を観て、赤塚不二夫のイヤミ(シェー)を思い出した。 あぁ、こんなことを
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-05-07 01:50
『Vフォー・ヴェンデッタ』観て来ました!
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』レビュー!
原題 V FOR VENDETTA
人民が政府を恐れるのではない!\(+_・。)/ギョッ!
PEOPLE SHOULD NOT BE AFR..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-05-07 14:24
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
近未来、テロリスト、仮面の男、マトリックスっぽい?・・・どうなんだろう・・
予告の段階であまり期待はしてなかった(誘ってくれたJちゃん、ゴメン)。
ところが〜〜予想外、こんな展開?ストーリー自..
Weblog: future world
Tracked: 2006-05-08 23:40
「Vフォー・ヴェンデッタ」何だか分らないけど面白い
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」★★★★
ナタリー・ポートマン主演
ジェイムズ・マクティーグ監督、2005年アメリカ=ドイツ
予告を見ても
内容がいまひとつ分らなかったが
本編もナゾの多い展開..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-05-10 23:17
【劇場映画】 Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ≪ストーリー≫
独裁国家と化した近未来の英国。夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、街角で危険に見舞われたところをVと名乗る仮面の男に救われる。不正と暴虐にまみれた政府転覆をはかるVは、手始めに中央刑事..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2006-05-11 19:58
皆 〜「V フォー・ヴェンデッタ」〜
Excerpt: ジェームズ・マクティーグ監督作品、ナタリー・ポートマン主演の、
映画 「V フォー・ヴェンデッタ」を観た。
第3次世界大戦後のイギリスを舞台に、
孤高のテロリスト“V”が、国家に立ち向かう近未..
Weblog: サナダ虫 〜解体中〜
Tracked: 2006-05-11 23:28
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 仮面の主人公と女性の奇妙な同居生活というシチュエーション、どこかで観たことがあるシチュエーションと思いきや『美女と野獣』。それもディズニー
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2006-05-13 10:58
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
久しぶりに映画を見ました(見れました)。
予告編でみたときから、この仮面の男はいったい!?と興味津々。
少し予習なんぞして見てきました{/kaeru_en2/}
元は80年代に発表されたコミックだ..
Weblog: 季節が無い毎日 〜映画の影をめざして〜
Tracked: 2006-05-14 10:20
V for Vendetta (Vフォー・ヴェンデッタ)
Excerpt: 2006年4月23日鑑賞Tagline: Remember, remember the 5th of November.ストーリー独裁国家と化した近未来の英国。夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、街角で..
Weblog: アリゾナ映画ログ
Tracked: 2006-05-15 08:15
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: この程度なら,革命映画等と言わず,最初から劇画映画として堂々と娯楽にするべき。センセーショナルな映像とか言ってるけど,とどの詰まりは劇画。
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2006-05-17 01:48
Vフォー・ヴェンデッタ 見てきました。
Excerpt: 今回は私の好きなナタリー・ポートマンが出ていると言うことでVフォー・ヴェンデッタを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-05-21 05:16
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: また前回より間が空いてしまいましたが、『Vフォー・ヴェンデッタ』を見てきました。
Weblog: memo memo
Tracked: 2006-05-23 10:34
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: またしてもアメコミからの映画化。そしてこれは面白い…かな。
アメコミの映画化として有名なのにはスーパーマンやスパイダーマン("3"が撮影中)があるけれど、そういったヒーローものとはちょっと切り口が違..
Weblog: lip
Tracked: 2006-05-24 02:01
シネマレビュー----V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 舞台は近未来のイギリス。人々はテロの恐怖におののき、自分たちの自由と人間の尊厳を差し出して強力なリーダーに権限を委ね、その専制政治の下、ひっそりと生きる。そんな中、夜間外出禁止を破って秘密警察につか..
Weblog: Under the Sun -MEDIA-
Tracked: 2006-05-25 06:23
以外と面白かった「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 昨日の火曜日(5月23日)、仕事が終わってから、高島町の「109シネマズMM横
Weblog: つねさんの人生奮闘記
Tracked: 2006-05-28 02:41
Vフォー・ヴェンデッタ/ナタリー・ポートマン
Excerpt: ウォシャウスキー兄弟の名前にひかれて「Vフォー・ヴェンデッタ」を観ました。ナタリー・ポートマンもレオンの頃からいい役者だなと思っていましたが、喜怒哀楽を実にうまく表現します。最後まで仮面をかぶったまま..
Weblog: 文学な?ブログ
Tracked: 2006-05-28 22:48
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタ
上映時間 2時間12分
監督 ジェームズ・マクティーグ
出演 ナタリー・ポートマン ヒューゴ・ウィーヴィング スティーヴン・レイ スティーヴン・フライ ジョン・ハート
..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2006-06-03 19:03
V For Vendetta
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』
ナタリー・ポートマンの坊主頭が印象的なこの映画は、『マトリックス』の製作チームが再結集して生まれた作品です。最初この映画はナタリー・ポートマン演じるイヴィーと、仮面の男V..
Weblog: Tokyo Bay Side
Tracked: 2006-07-20 23:04
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」★★★★ (福島フォーラム5)20
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2006-08-02 05:50
Vフォー・ヴェンデッタ−(映画:2006年112本目)−
Excerpt:
監督:ジェイムズ・マクティーグ
出演:ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィービング、ジョン・ハート
評価:90点
公式サイト
(ネタバレあります)
..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-09-16 16:31
【洋画】Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: A+ 面白い
A ↑
A−
B+
B 普通
B−
C+
C ↓
C− つまらない
『評価』
A-
(演技4/演出3/脚本4/撮影4/音響3/音楽4..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-09-19 16:00
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 製作年度 2005年
製作国 イギリス/ドイツ
上映時間 132分
監督 ジェームズ・マクティーグ
製作総指揮 ベンジャミン・ウェイスブレン
脚本 アンディ・ウォシャウスキー ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-09-21 11:30
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタ
V FOR VENDETTA
監督 ジェームズ・マクティーグ
出演 ナタリー・ポートマン ヒューゴ・ウィービング
イギリス ドイツ 2005
Weblog: Blossom Blog
Tracked: 2006-09-26 13:26
映画 vol.124 『V フォー ヴェンデッタ』 *録画
Excerpt:
監督:
出演:ナタリー・ポートマン
公開:2006年 公式HP
公開時に見逃した作品デス。
なんとなく「ダーク・エンジェル」..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2007-05-15 14:16
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
レビューを更新しました。
レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
Weblog: 20XX年問題
Tracked: 2007-07-29 19:46
「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt:
お勧め度:★★★★☆
製作年 : 2005年
製作国 : アメリカ=ドイツ
配給 : ワーナー・ブラザース映画
上映時間 : 132分
キャスト・スタッフ - Vフォー・ヴェンデッタ
監督 :..
Weblog: ドゥル的映画鑑賞ダイアリー
Tracked: 2010-07-12 01:37
コメントとトラックバックを失礼致します。
この作品は、‘ もしも・・・ ’という近未来を舞台としてヒューゴ・ウィーヴィングさんが演じた‘ V ’のキャラクター設定とナタリー・ポートマンさんの溢れる魅力など、見所の多い映画に仕上っていたと思います。
また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
もっとポップでスタイリッシュな映画なのかと思いきや、
とても内容の濃い考えさせられる映画で驚きました。
キャストも脇まで良かったですね。
また是非覗いてやって下さいね♪
劇場予告とか見て、勝手にスタイリッシュ・アクションだと思って観に行きました。映画が始まってから、バリバリの社会派映画だと気づいたんですが、自分の脳味噌を社会派モードに切り替えが間に合わず、なんか満足度低くなってしまいました。
配給会社さんよ!ちゃんと宣伝しろよなぁ〜♪
>未来的な時代劇
なるほど〜。その通りだ〜面白い!
思わずコメントさせていただきました。
私はVのかわいいエプロン姿ばかりが印象に残ってしまいました。
私ももっとポップでスタイリッシュな感じだと思っていました。
こんなに政治的な話で、アクションよりもストーリーが重い映画だとは思わなかったのですが、
良い意味でそのギャップを楽しめました。
でも、ガイ・フォークスについての説明とか事前に欲しいかも。
劇中でも説明されますが、それだけだとわかりづらかったと思います。
ゆづさま。
この言葉は公式サイトで見つけました。監督かプロデューサーの言葉だと思うのですが、
後から探しても見当たらなくなってしまって出処を確認出来ませんでした。
あのエプロン姿は衝撃的でしたね! ピンク色のほっぺにぴったりでした♪
見方によっては革命が私怨晴らしの総決算に見えてしまって、それはそれで良いけど・・・
結局、Vが匿名性を保ったまま私的な闘争とすることで、テロリズムや自由、暴力などの政治的なテーマはぼかされてしまった気がします。
まあ娯楽映画としてのカタルシスを求めつつ、真摯に描くには難しいテーマでしたけど、ちょっと上手く逃げられた気がします。
民衆が立ち上がるラストに、なんだかすっきりしないわだかまりが残りました。
それはVの革命理念が今ひとつ伝わって来なかったからなのかもしれません。
いつもボーっと映画を観てしまう事が多いので、考えさせられる映画だった事が刺激的でした。
マスク好きとしては、なんとも羨ましすぎるお姿(笑)!
楽しそうすぎです〜。映画見てきたらばまたお邪魔しますね!
近未来的な時代劇って、思わず頷きました。
ほんとそうですよね〜。
マスクを貰ったんですね〜♪
あれをつけてトースト作ってみたい(笑)
しかし、あのトーストはおいしいのだろうか??
イヴィーは『おいしい』と感激してましたが〜。
このVマスク、良いでしょ〜☆
これをつけて散歩に行きたい欲求とたたかう日々ですー!
なをさんの感想、伺ってみたいです。感想楽しみに待っていますね!
ぷちてんさま。
Vマスクして外に出てみたいですね〜♪
トースト、始めはそば粉のクレープかと思いました。
すごくこんがり焼かれていましたね。ちょっと食べてみたいです☆
ボクはなぜだかこの作品は飲み込めなかったですね。残念ですが・・・もっと迫力の有る作品かと思っていました。残念!
もっとスタイリッシュで見た目勝負の映画かと思っていましたが、良い意味で裏切られました。
「マトリックスの監督」という事で、どうしても先入観が入ってしまいます。
ウォシャオスキー兄弟の次回作にも期待したいです♪
買って手に入ったものではなく、
ある条件の下でもらえたという、
シチュエーションがうらやましい。
ジャパンプレミアに外れたのが悔しい。
もっとたくさん応募すべきだった?
連れがいなけりゃ誘ってほしいくらい。
ただし私は試写が終われば直帰です。
Vマスク、今までのプレミア史上でも一番嬉しかったプレゼントでしたね〜♪
私もそんなに沢山応募する方ではないのですが、当落にはタイミングとか運によるものが多いような気がします。
連れがいない時は同行依頼しようかな!? でも、試写の前後の食事は必須ですから〜。
>未来的な時代劇
こういうの、好きなんですケド、字幕についていけませんでした、、、
でも、その仮面は、欲しかったりして、、、
またよろしくお願いしますね。
字幕、早かったですね〜! 私もついていくのやっとでした。
本当についていけてたのかも疑問……。
でも、刺激的で面白い作品でした。
こちらこそ、また遊びに来てやって下さいね♪
Vのマスクをお持ちとは、スゴイですね。記念になりますが、部屋にあるのって怖くないですか?(笑)
Vマスク、全然恐くないですよ〜♪
一応笑顔だし、マスク自体は結構可愛いんですよ!
被るとちょっとコワイですが……。