2006年07月01日

『カーズ』二回目

『カーズ』『Cars』)二回目を観ました。※一回目の詳しい感想はこちらをどうぞ。
二回目は慌てて字幕を追わずに、細部までゆっくりと観る余裕があったので、やっと落ち着いて観ることが出来ました。

カーズ トーキングプラッシュ マックィーン カーズ トーキングプラッシュ メーター カーズ トーキングプラッシュ ルイジ
カーズ トーキングプラッシュ マックィーン
カーズ トーキングプラッシュ メーター
カーズ トーキングプラッシュ ルイジ
叩くとお喋りするぬいぐるみ。ルイジの目がコワイ……。

二回目の収穫は、ラジエーター・スプリングスの住人のみんなが、昔は車体の塗装がもっと鮮やかだった(メーターは綺麗なブルーだった!)事とか、赤ちゃん車のそばには哺乳瓶の口つきオイルがあるのを見つけた事。見逃していた細かい描写を発見するのが楽しいです♪ サリーのタトゥーも確認出来たしかわいい

ひとつ気になる事があるのですが、フォルクス・ワーゲンバスのヒッピーのフィルモアが、頭にバンダナを巻いているシーンで、こめかみの辺りに差してある赤いのは一体何なのか!? 消化器みたいだったけど、何か意味があるのでしょうか??

『カーズ』は本日7/1から公開という事で、TVで『“カーズ”公開記念SP』番組をやっていました。笑瓶ちゃんと多部未華子さんが映画の舞台となったルート66を巡り人々と出逢う旅で、サリーとメーターのモデルになった人物に会いに行っていました。メーターのモデルというおじ様は、映画のメーターと喋り方がそっくりでびっくり!

ほんの数分でしたが、ジョン・ラセター監督が宮崎駿監督を訪問して、宮崎監督が『カーズ』試写の感想を語るシーンが一番面白かったです。
ジョン・ラセターの方が宮崎駿監督に心酔しているのかと思っていましたが、宮崎監督の方も随分ラセターさんに熱い想いを抱いているようでした。

ラセターさん、ありがとう ラセターさん、ありがとう
ジョン・ラセターと、宮崎駿監督の20年に渡る交友を記録したドキュメンタリーDVD。

カーズ フローのダイナー(旧ガススタンド) カーズ タウン ルイジのタイヤ専門店 カーズ タウン リジーの記念グッズショップ
カーズ フローのダイナー(旧ガススタンド)
カーズ タウン ルイジのタイヤ専門店
カーズ タウン リジーの記念グッズショップ
映画に登場する町並みを忠実に再現した開封式のプレイセットかわいい

カチンコ『カーズ』試写で観た一回目の感想記事




ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 16:30 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | 外国映画
この記事へのコメント
あああ、二回も観たのですかぁーーー!いいなぁ、それ。自分も今度の15日か16日か17日に観れましゅ!劇場に行くのは「アイスエイジ2」以来でして、アイスエイジ2はスイスイ〜っと涼しく流れて行くように楽しめました。こんなに待ち遠しく思っている映画はアル・パチーノとロバート・デ・ニーロの「ヒート」以来かもしれません!
Posted by mcqueen at 2006年07月03日 21:09
mcqueenさま。
あああ、二回観ちゃいました〜♪ あと吹き替えでもう一回観たいと思ってます☆
「アイスエイジ2」以来とは、え〜っと、結構前ですよね!?
「カーズ」は、きっと一回観ただけでは満足出来ないと思いますよ! 是非吹き替え、字幕と連続で観てきて下さいね♪
Posted by bakabros at 2006年07月03日 23:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

カーズ
Excerpt: 3歳児でも面白い「カーズ」
Weblog: 団塊女性よこれからです
Tracked: 2006-07-23 14:43
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。