この記事へのトラックバック
サイレントヒル
Excerpt: オススメ度 ★★★★☆
アートなヴィジュアルで面白かったです。まさにゲーム感覚です、コントローラーは持ってないけど、ゲームをやっているような気分。ゲーム版は冒頭のシーンだけ少しプレイしたことがあ..
Weblog: 映画感想BLOG 瞼のスクリーン
Tracked: 2006-07-04 18:58
??????????????
Excerpt: ????????卉???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????..
Weblog: ??????????????????????
Tracked: 2006-07-05 14:30
前半はホラー 後半はミステリー 「サイレントヒル」
Excerpt: 全米震撼!!初登場NO1の
ゲームの映画化
「サイレントヒル」の
完成披露試写会に行って来ました。
最も怖いといわれている
ゲームですが・・・
映画の方は少しゲームと
設定が変わっているみたいです..
Weblog: bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
Tracked: 2006-07-05 17:13
恐怖の街!!「サイレントヒル」
Excerpt: 「サイレントヒル」の試写会に行ってきました。試写状には。。。「会場へ入場後は叫
Weblog: 百子の部屋
Tracked: 2006-07-06 10:58
サイレントヒル 試写会
Excerpt: サイレントヒル 試写会
@新宿厚生年金会館
2006.6.26
待ちに待ったサイレントヒルを観てきた!
オーメンを一緒に観た友達と、
いつもの試写会友達と。
ホラーって学生時代は誰かの..
Weblog: つぶあんのmy favorite things ★★★★★
Tracked: 2006-07-06 23:06
サイレントヒル
Excerpt: このところぬるいホラーばかりが続いている中、本国で大ヒットしたのを聞いて期待していた「サイレントヒル」が公開されたので早速観てきました。
ちなみに原作はテレビゲームらしいですが、ゲームの中身については..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-07-08 22:06
サイレントヒル
Excerpt: 「サイレントヒル」をシネマート心斎橋にて鑑賞。
「サイレントヒル……」と謎の言葉を発して悪夢にうなされながら失踪してしまった最愛の娘シャロン(ジョデル・フェルランド)を探すため、ウェストバージニ..
Weblog: 雑記のーと Ver.2
Tracked: 2006-07-09 01:27
サイレントヒル−(映画:2006年91本目)−
Excerpt:
監督:クリストフ・ガンズ
出演:ラダ・ミッチェル、ローリー・ホールデン、ショーン・ビーン、キム・コーツ、ジョデル・フェルランド、アリス・クリーグ
評価:78点
..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-07-09 02:12
サイレントヒル/SILENT HILL
Excerpt: 何かヘンなものがまた出てくるっぽいCMをチラッと観ちゃったので
ダメそうなニオイがしてたんだけど、、、。今日はズバっと言いたい気分
ネタばれあり!で書いちゃいます。
これほんとにホラーですか????..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-07-09 02:36
サイレントヒル(2006/米=日=加=仏/クリストフ・ガンズ)
Excerpt:
【渋谷シネパレス】
ローズ(ラダ・ミッチェル)とクリストファー(ショーン・ビーン)の夫婦は、9歳になる娘シャロン(ジョデル・フェルランド)の奇妙な言動に悩んでいた。しばしば情緒不安定になり、“サ..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2006-07-09 03:29
「サイレントヒル」白く深い闇
Excerpt: 白い静寂の世界から深い闇の色へ「サイレントヒル」(一部少しだけ物語に触れています
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2006-07-09 03:39
サイレントヒル
Excerpt: 「女社長が450万円でお待ちです。あなたの織姫様です。」というメールをもらっ
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2006-07-09 06:01
サイレントヒル
Excerpt: 手におえなくなった者は焼いてしまえ!魔女狩りにとどまらず、痛烈なブッシュ批判なのではないかと思えるくらいの社会派SF映画。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-07-09 07:13
サイレントヒル
Excerpt: 邦題:サイレントヒル 原題:SILENT HILL 監督:クリストフ・ガンズ 出
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-07-09 09:55
サイレントヒル☆独り言
Excerpt: え、浜松公開ないの?^^;;;
てっきり公開されるとばかり思ってたのに・・・浜松のゲーマー人口少ないわけもないでしょうに
『サイレントヒル』公開されましたねー。まった越境なんですね。。。
なぜか..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-07-09 11:45
サイレントヒル
Excerpt: 『バイオハザード』を超える衝撃─ 大ヒット・ホラーゲーム完全映画化!(ネタばれありだと思います) バイオハザードを越える衝撃・・・まったく受けなかったんですけど。。。 どうしましょう。。。。も..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-07-09 21:32
「サイレントヒル」
Excerpt: TVゲームはぜんぜんするのですが、「FF」と「メタルギアソリッド」と、あとはこの「サイレントヒル」くらいしか持ってない。だから以下はいちファンとしての感想になりますのであしからず。
Weblog: 映画を中途半端に斬る。
Tracked: 2006-07-09 22:28
サイレントヒル
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
凄まじい・・・サイレントヒルズ族
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-07-09 23:48
サイレントヒル・・・・・評価額1250円
Excerpt: コナミの大ヒット・ホラーゲーム「サイレントヒル」の映画化。
私はゲームの1が出た頃、ちょっとやった事があるくらいで、正直あんまり覚えていないけど、世界観や雰囲気はなかなか上手く再現している様に思う。..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-07-10 00:48
サイレントヒル
Excerpt: 震えるほどの怖さはないが,
テンポのいいドラマで訴える子供への愛は伝わる。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-07-10 16:47
「サイレント・ヒル」怖い映画が見たいならコレ!
Excerpt: 「サイレント・ヒル」★★★★オススメ
ラダ・ミッチェル、ショーン・ビーン 主演
クリストフ・ガンズ 監督、2006年アメリカ
日本発の大ヒットゲームの映画化
ゲーム自体を知らないが、
..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-07-10 23:16
「サイレントヒル」(試写会:東京厚生年金会館)
Excerpt: Where is Silent Hill?
What is Silinet Hill?
Welcome to Silent Hill.
サイレントヒル、つうか、サイレンで夜?
..
Weblog: なつきの日記風(ぽいもの)
Tracked: 2006-07-11 02:12
映画「サイレントヒル」感想
Excerpt: 「サイレントヒル」☆×6+(殿堂入り・リミットオーバー)
監督:クリストフ・ガンズ
“その街では、祈りさえも、悲鳴に変わる――”
【ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロ..
Weblog: すたじおG
Tracked: 2006-07-11 14:21
サイレント・ヒル
Excerpt: 廃墟と化した不気味な街に足を踏み入れた母娘に襲い掛かる想像を絶する恐怖を描いたコナミの大ヒット・ホラー・ゲーム「サイレント・ヒル」の映画版。
主演は「ピッチブラック」「ネバーランド」のラダ・ミッチェ..
Weblog: Imagination From The Other Side
Tracked: 2006-07-11 17:40
サイレント・ヒル SILENT HILL
Excerpt: ラダ・ミッチェル、ローリー・ホールデン、ショーン・ビーン主演
ローズ・メイソンは夢遊病の娘シャロンを子に持ち
何とかこの原因不明の不治の病から娘を治そうとします
娘がつぶやいたサイレント・ヒ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-07-12 11:02
劇場鑑賞「サイレントヒル」
Excerpt: 「サイレントヒル」を鑑賞してきました日本生まれの世界的大ヒットゲームを映画化したスリラー。自身もこのゲームのファンという「ジェヴォーダンの獣」のクリストフ・ガンズ監督が、ゲームの世界観を忠実に再現、異..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2006-07-13 15:55
映画 サイレントヒル
Excerpt: 映画静岡。静かな岡だから、silent hill。
タイトルのモトが静岡っていうのを知ってちょっとゲンナリだけど、
それとは全く関係ありません。。笑
少しでも経費削減の為にレイトショーで観て..
Weblog: rysk3
Tracked: 2006-07-14 09:41
サイレントヒル
Excerpt:
クリストファー夫婦の娘・シャロン(ジョデル。フェルランド)は、「サイレントヒル」という言葉を発し、夢遊病にうなされていた。
彼女の病気の根源でもあろうかと思..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-07-14 20:24
サイレントヒル
Excerpt: 突然大音響とともに怪物が現れてビックリ、という演出は一切ない心臓に優しいホラーです。
Weblog: 映画をささえに生きる
Tracked: 2006-07-15 15:01
『サイレントヒル』2006・7・9に観ました
Excerpt: 『サイレントヒル』
公式HPはこちら
←クリック
ゲームの公式HP
←クリック
●あらすじ
ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロンの情緒不安定や夢遊病に悩んでいた..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
Tracked: 2006-07-15 16:40
サイレントヒル
Excerpt: 2006年7月8日公開
バイオハザードより怖い!?っていううたい文句で、日本のヒットゲームコンテンツがまたもやハリウッドで映画化!
まずはこの、日本の優良文化の輸出現象に素直に拍手を送りた..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-07-19 14:14
「サイレントヒル」(2006・米/日/加/仏)
Excerpt: 只今、公開中です。"SILENTHILL"監督・・・クリストフ・ガンズ出演・・・ラダ・ミッチェル、ショーン・ビーン、ローリー・ホールデン、デボラ・カーラ・アンガー、キム・コーツ、ターニャ・アレン、アリ..
Weblog: MY HIDEOUT〜私の隠れ家〜
Tracked: 2006-07-20 16:24
『サイレントヒル』★★★・・
Excerpt: 『サイレンがなると隠れろ!』う〜ん、どこかで聞いたような・・『サイレントヒル』公式サイト原題;SILENTHILL 制作データ;2006カナダ仏米日/松竹 ジャンル;ホラー 上映時間;127分 ..
Weblog: ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ
Tracked: 2006-07-21 11:05
Silent Hill (サイレント・ヒル)
Excerpt: 2006年5月6日鑑賞Tagline: Enjoy your stay.ストーリーローズ(ラダ・ミッチェル)とクリストファー(ショーン・ビーン)は、赤ん坊の頃に養女として引き取った娘・シャロン(ジョデ..
Weblog: アリゾナ映画ログ
Tracked: 2006-07-24 07:23
サイレントヒル見てきました。
Excerpt: 今回はゲームが原作の映画サイレントヒルです。ゲームが原作の映画と言えば、バイオハザードや、スーパーマリオ、ファイナルファンタジー、サイレンなどいろいろありますが、正直言って「おもしろい!」ってのない..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-07-24 23:14
サイレント・ヒル 06年157本目
Excerpt: サイレントヒル SILENT HILL
2006年 クリストフ・ガンズ 監督ラダ・ミッチェル 、ショーン・ビーン 、ローリー・ホールデン 、デボラ・カーラ・アンガー 、キム・コーツ
KONAMI..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-07-29 13:39
サイレントヒル
Excerpt:
サイレントヒルのレビューです。
このゲームはプレイしたことがないんですが、面白そうだったので見に行きました。
原作がある作品を映画化すると失敗する、というイメー..
Weblog: Not Diary But Blog !!
Tracked: 2006-08-02 01:12
『サイレントヒル / SILENT HILL』☆今年64本目☆
Excerpt: 本作は元々ゲームだったのを映画化したもの。
ゲームはやったことがないので、世界観が同じように仕上がったのかどうかは判断できないけれど、同じゲームからの映画化作品『バイオハザード』『DOOM』よりはず..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2006-08-06 10:22
【洋画】サイレントヒル
Excerpt: A+ 面白い
A ↑
A−
B+
B 普通
B−
C+
C ↓
C− つまらない
『評価』
B+
(演技3/演出4/脚本4/撮影3/音響3/音楽4..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-11-27 17:13
サイレントヒル
Excerpt: サイレントヒルposted with amazlet on 06.11.26ポニーキャニオン (2006/11/22)売り上げランキング: 37Amazon.co.jp で詳細を見るおすすめ度:★★★..
Weblog: 日々エンタメざんまい!
Tracked: 2006-11-28 20:47
映画「SILENTHILL」 〜死ぬまで抜け出せない、心の闇の世界〜
Excerpt: 主人公ローズ(ラダ・ミッチェル)は、情緒不安定な9歳の娘シャロンが口走る「サイレントヒル」という地名が気になっていた。調べたところ、30年前の火災の影響で、今ではゴーストタウンと化した実在の町とわかる..
Weblog: 混沌と勇気日記。 〜紡げ、天地創世の破滅を綴る勇ましき姿を〜
Tracked: 2007-03-07 02:28
サイレント・ヒル
Excerpt:
〔サイレント・ヒル/Silent Hill〕
2006年*アメリカ・フランス・日本・カナダ
その街では、祈りさえも、悲鳴に変わる――
Weblog: im like Heroin
Tracked: 2007-05-24 01:04
サイレントヒル
Excerpt:
レビューを更新しました。
レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
Weblog: 20XX年問題
Tracked: 2007-10-28 19:16
【映画】サイレントヒル
Excerpt:
<サイレントヒル を観ました>
原題:Silent Hill
製作:2006年アメリカ
ランキング参加中
人気ホラーゲームの映画化作品。ちょうど「バイオハザード」が流行った頃に、似たようなゲ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-09-15 18:43
大阪のFM COCOLOの映画専門番組によりますと、監督自身がゲーム『サイレントヒル』の大ファンだそうで、自らプロモビデオを何本も作ってはコナミに「俺に作らせてくれ」と交渉に訪れたのだとか。
私もゲームは知りませんが、観て思ったのは『仄暗い水の底で』や『リング』同様、母親の強さを描くということに徹していたように思います。特に自己犠牲も辞さない無償の愛という意味で『仄暗い…』にかなり近い。
それにしてもおっしゃるように子役が巧いですよね。旧作『オーメン』も思い出しましたし。子供にとって母親は神様だ…という台詞が印象的でしたが、同時に子供ははたして天使か悪魔か!?ということもつきつけられた気がします。
監督はゲームのファンなんですね。この映画は、ゲームにとっても監督にとっても、幸福な出逢いですね!
『仄暗い水の底で』、恐すぎそうなので見ていないのです。そういえば『リング』を見てからホラー嫌いになったような。ジャパニーズホラーが苦手なんですよね〜……。
「子供ははたして天使か悪魔か!?」う〜ん、本当に天使だからこそ、本物の悪魔にもなれるのでしょうか!? 考え出すと色々と恐いです。
たしかにはじめはなかなかショッキングな怖さですが、サイレントヒルが大丈夫ならむしろオススメかも。私は単純にホラーだと思って観たんですが、実際観てみると古典怪談に近い“哀れ”さで一杯の作品なんですよ。
黒木瞳の演技もよくて、見終わったあとがすごく哀しい。あ、韓国ホラーの『四人の食卓』も雰囲気的に近いかも。むう、こうやってコメント書いてゆくとサイレントヒルも荒削りながらもオススメ記事かけそうな気がしてきましたな。
「古典怪談に近い“哀れ”さで一杯の作品」、ちょっと気になりますが、古典怪談が一番苦手だったりします……。でも哀しさが残る映画って良いですよね。『四人の食卓』も気になります。でも、韓国ホラーがまた恐そうで、まだ手が出せません!
すまさま。
意外とホラー好き!? パク・シニャン、ふむふむ。顔写真を確認して、すまさんが好きな理由がわかりました〜♪
怖いと言うよりは綺麗な映像が心に残る作品。
何となく『セル』という映画を思い出しました。
残酷と美というのは、共存するのですよね。
サイレントヒルの世界観がしっかりと伝わってくる、不思議な感じ、洗練された映像美でした。
それでいてエンタテイメントとしてもうまくまとまっているバランスの良さにも唸りました。
『セル』は観ていませんが、私もこの映画を観た後にふと思い出しました! 画の静けさに通じる物があるような気がします。
私好みの映画で、感激!
最近、涙もろい私は、なぜだかラストでうるうるしそうになってしまいました。。。
変?
子役の女の子、ほんと、美しすぎて怖かった。。。
母役の女性は、スタイルも、姿勢も良くて、ボロボロになっててもステキでしたー。
TBさせていただきまーす。
切なくて哀しいラストでしたね。
ゲームのラストはどうなのか気になりました。
ラダ・ミッチェルは力強い母親像がぴったりで素晴らしかったです。
ショーン・ビーンの父親役も良かったです!
どっかで観たようで全く新しいというところ、その通りだと思いました。
ああいう映像を生み出す人の頭の中ってどうなってるんでしょうね。
今までのホラー、スプラッターと何が違うんだろう? とずっと問いながら観ていましたが、やはり“作り手側の美意識”というところに行きつきました。監督の根底にある物は何なのか? 覗いてみたい気がします。
『ジェボーダンの獣』と同じ監督さんだったんですね〜
どーりで映像感覚好みだったはず(笑)
ラストが切なくって素敵で・・・次回作できそうですよねぇ(笑)
私も結構好みな映像です☆
ハッピーエンドかと思いきや、ちょっと意外な終わり方でそれもまた良かったです。
不満な点もありますが、なかなかよく出来ていたのではないでしょうか。
何よりもジョデル・フェルランドという逸材を発見できたのは収穫。
最近のホラー物では点数高いです。
「ムードで見せる正統派のお化け屋敷映画」って良い表現ですね。
音とかでの脅かしの怖さじゃないところが良かったです。ちょっとグロ過ぎて引きましたが……。子供に見せたくないけれど、そんな映画に出演しているジョデル・フェルランドって……。すでに大物女優です!