旅と言えば、そう、駅弁です♪
まずは行きの品川駅。エキナカにある、ecute(エキュート)品川の1階『てとて』と『とんかつ まい泉』でお弁当を買いました。

『てとて』の銀鱈の西京焼き三食弁当 1,050円(多分)
西京焼きの黄色が凄く鮮やかに目に飛び込んできて、とっても美味しそうで即決しました。こちらは『味の浜籐』のお店で、西京焼きは半世紀以上にわたり造り続けられた看板商品だそうです。これが、うまかった! 銀鱈はやわらかくてしっとり。西京味噌は味わい深く、濃くも薄くもなくてほどよい加減。また是非食べたいです♪ ちりめん山椒ご飯、アサリご飯も美味しかったです。

『てとて』のサーモンカツサンド 500円(多分)
サーモンカツって珍しいなあと思いこちらも即決。サクッと揚がったサーモンカツと、タルタルソースがよく合って美味しかったです! 付け合わせのパプリカのピクルスがまたうまい♪

『とんかつ まい泉』の二食そぼろ弁当 682円。
まい泉といえばカツサンドかとんかつですが、サーモンカツサンドを買ったので、こちらはそぼろにしてみました。狙い通り、この肉そぼろがとってもおいしかったです♪ カツも入っていますが普通かな。意外なところで肉たっぷりのシュウマイがおいしかったです。

こちらは帰りの熱海駅で買いました。
わさびとしょうがが付いているのですが、両方をつけて食べるのが美味しいのを発見! さっぱりとして食べやすく、金目鯛は結構厚みがあり、食べ応えがあっておいしいです。“うめちり紫蘇巻きごはん”が入っているのも嬉しいです。
品川ー熱海間は1時間程なので、駅弁を食べて一息着いた頃に到着と、時間の無駄もなく段取りよく過ごすことが出来ました。
品川駅は、いわゆる駅弁は新幹線のホームにしかないみたいでちょっと残念。
でもエキュート品川でバラエティに富んだお弁当やお総菜が買えるので良かったです♪



ニッポン駅弁大全
美味駅弁紀行―郷土自慢の食材競演
食べた、旨かった!完璧の駅弁
駅弁王(King)―全国300の駅弁を10部門に分けて厳選
旅の行き帰りのお楽しみ☆ 駅弁を追求する旅をしてみたいです
