2006年11月06日

『明日へのチケット』

三人の巨匠による、オムニバスではなく、共同制作の一本の長編映画。主人公が代わりながら一本の映画を旅しているみたい。初老の教授の淡くささやかな恋心と変化、自己中心的な未亡人の孤独、サッカー大好きなセルティックサポーターの少年達とアルバニア難民の家族との苦い出会い。同じ車両に乗り、何時間かの時を共に過ごすうち、乗り合わせた人間に残す印象や想い。おしつけがましくない、さりげなさが、穏やかでやさしく、後からやけに心に残るような映画でした。

明日へのチケット 明日へのチケット

木靴の樹』のエルマンノ・オルミ監督、『桜桃の味』のアッバス・キアロスタミ監督、『麦の穂をゆらす風』ケン・ローチ監督という三人のカンヌ映画祭パルムドール受賞監督による、オムニバスではない、共同長編映画。

3人がこの映画の脚本と監督を共同で手掛けると決めた時、2つだけルールを作ったそうです。
ひとつはそれぞれの物語が、どこかで繋がっている事。
そしてもうひとつ、舞台は全て列車内である事。

イギリスーオーストリアーイタリアまで、この列車内での偶然のめぐり会わせのエピソードや登場人物が、一つの物語として綴られていきます。
列車の旅の中で偶然めぐり会った乗客たちは、それぞれの新しい人生の選択と可能性の物語へと旅立ってゆきます。

1001285_01.jpg
1枚目と2枚目のチケットは、ちょっと大人の枯れた味わいがあるストーリーでしたが、3枚目のチケットが、テンポもドラマも急に弾み出してきて、コメディでもあり、サスペンスタッチで、ヒューマンドラマでもあって、とても良かったです。
特にラストシーンは、手を叩きたくなるくらい楽しくて爽快ぴかぴか(新しい)

その前の2つのストーリーと合わせて考えると、最後の話でもリアルに現実を反映したようなシビアな終わり方でも良かった気もしましたが、やはり映画的にはこうでなくっちゃるんるん というラストで、スカッとホッとさせてくれました。

実は、この三監督の作品をひとつも見たことがなかったのですが、ケン・ローチ監督作品は、どれも凄く気になって見たいと思っていました。

ケン・ローチ
ケン・ローチ
posted with amazlet on 06.11.05
グレアム フラー Graham Fuller 村山 匡一郎 越後谷 文博
フィルムアート社
売り上げランキング: 220,517

やさしくキスをして SWEET SIXTEEN ケン・ローチ 傑作選 DVD‐BOX
やさしくキスをして ケン・ローチ監督作品からは瑞々しさを感じます。俊英の若手監督かと勝手に想像していましたが、70歳にもなるんですね! 映画を観ていないクセにちょっとびっくり。
SWEET SIXTEEN
セルティックサポーター、ジェムジー役のマーティン・コムストン、フランク役のウィリアム・ルアンも出演。今凄く観てみたい作品ですかわいい
ケン・ローチ 傑作選 DVD‐BOX
ケン・ローチ監督の5作品『麦の穂をゆらす風 プレミアム・エディション』『明日へのチケット』『ナビゲーター ある鉄道員の物語』『ブレッド&ローズ』『マイ・ネーム・イズ・ジョー』を収録した6枚組DVDBOX。

カチンコ『明日へのチケット』 公式サイト
明日へのチケット@映画生活

カチンコ ケン・ローチ監督作品の感想記事
『麦の穂をゆらす風』



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 14:41 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(11) | 外国映画
この記事へのコメント
こんばんは。

ぼくもケン・ローチの作品がいちばんオモシロかったです。
彼は<少年>を描くといきいきしますよね。
でも『マイ・ネーム・イズ・ジョー』とか
『ブレッド&ローズ』も好きでウs。
Posted by えい at 2006年11月07日 22:00
えいさま。こんにちは♪
実はケン・ローチ作品をひとつも見たことがないんですが、凄く気になる監督さんでした。
見ていないクセに、なぜか作品から凄く瑞々しさを感じます。
『マイ・ネーム・イズ・ジョー』『ブレッド&ローズ』是非観てみたいと思います!
Posted by bakabros at 2006年11月08日 01:20
こんばんは〜
私は第1話が情緒的で好みでした。
不思議な映画でしたね。ああいう作り方って面白いです★
Posted by カオリ at 2007年01月29日 18:59
カオリさま。こんにちは♪
第一話はとても大人っぽい話でしたね。
どうなるのかと思わせて、あの終わり方にはグッときました!
オムニバスでなく、三人の監督が紡ぐ一つのお話という
感じで、とても面白い試みの映画だったと思います(^^)☆
Posted by bakabros at 2007年01月30日 01:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

明日へのチケット
Excerpt:  イタリア&イギリス  コメディ&ドラマ  監督:エルマンノ・オルミ&A・キアロスタミ&K・ローチ  出演:カルロ・デッレ・ピアーネ      ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ      シル..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2006-11-06 18:10

明日へのチケット
Excerpt: 国際色豊かな列車の旅が描かれます。 飛行機で帰るはずが、空港の閉鎖により列車の旅を余儀なくされた老教授のロマンス。気難しい老未亡人の世話をする青年。仲間と積み立てをして資金を作りサッカーの試合を..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-11-07 20:40

Tickets 明日へのチケット
Excerpt: カンヌ国際映画祭の最高賞であるパルムドールの受賞者であるケン・ローチ、アッバス・キアロスタミ、エルマンノ・オルミ3人の巨匠監督による合作。 パリ行きの列車の中での数時間をそれぞれの監督が独立..
Weblog: Cinematheque
Tracked: 2006-11-10 11:24

映画:明日へのチケット
Excerpt: 明日へのチケット@シネアミューズ 「我ら恐れるものはなにもなし」 3人の監督によるリレー式オムニバス映画(っていうんでしょうか)です。3つの独立したストーリーがあるピースによって繋がってい..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2006-11-14 15:43

明日へのチケット
Excerpt: 期待値:90%  「名匠3人による奇跡のコラボレート」作品。 3話ともヨーロッパの特急列車の中でのお
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2006-11-16 15:31

真・映画日記(1)『明日へのチケット』
Excerpt: 10月28日(土) 久々の映画館はしごめぐり! 金曜からボルテージが上がってましたが・・・ 朝9時起き。 少し遅かったかな。 ちゃっちゃと身支度し、 9時半前に家を出る。 TSUTA..
Weblog: CHEAP THRILL
Tracked: 2006-11-23 20:21

明日へのチケット(05・英・伊)
Excerpt: うーん。こういう形式とは思わなかった。微妙に繋がるストーリー。オムニバスではないんだね。 3人の巨匠監督(オルミ・キアロスタミ・ローチ)のコラボレーション。 原題は「tickets」、まさに乗..
Weblog: no movie no life
Tracked: 2007-01-29 19:06

明日へのチケット
Excerpt: カンヌ国際映画祭パルムドール経験のある3人の監督によるオムニバス。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-01-30 21:05

mini review 07047「明日へのチケット」★★★★★★★★☆☆
Excerpt: カテゴリ : ドラマ 製作年 : 2004年 製作国 : イタリア=イギリス 時間 : 110分 公開日 : 2006-10-28〜2006-12-22 監督 :..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-05-06 01:39

人生の片道切符
Excerpt: 『明日へのチケット』を観た。 エルマンノ・オルミ、アッバス・キアロスタミ…ケン・ローチ。 3人の巨匠が織りなす「世界の車窓から」。   @「命みじかし恋せよ男(お)と女(め)」..
Weblog: ふかや・インディーズ・フィルム・フェスティバル
Tracked: 2007-07-01 13:32

『明日へのチケット』'05・伊・英
Excerpt: あらすじ初老の大学教授は、オーストリアへの出張からローマに帰る飛行機が全便欠航のため仕事相手のオーストリア企業の女性秘書に便宜を図ってもらい、インスブルックからの列車で帰ることになる・・・。感想『木靴..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-07-31 23:34