2006年11月19日

銀座『とんき』のロースカツと初カキフライ

tonki.jpg銀座で夜ご飯。はじめは銀座とんかつの有名店『梅林』へ行こうかと思っていたのですが、ショーケースのメニューのお値段と、いかにも銀座らしい店構えにびびって、思わず店の前を通り過ぎてしまいました。でもトンカツ食べたいしなぁ、とブラブラしていると、前に一度行ったことのある『とんき』が近くにある事を思い出し、急遽行き先を変更。こちらでは以前おいしいカツ丼を頂きました。「970円〜」という表の看板にホッとしながら、地下への階段を下りたのでした(^^)

tonkitennai.jpg tonkimenu.jpg
場所は銀座能楽堂ビルの地下一階。入り口あたりは細々した物が置いてあってごちゃごちゃしているので、ちょっと入りづらいかもしれませんが、店内は明るくて綺麗で、TVがあったり、店員さんもとても感じが良く、入ってみるととても居心地が良いお店です。
右)店内のメニュー。「なす揚げ」が美味しそう♪

夜のメニューは、特製の定食セットの他に「サービスセット」という欄がありました。品名は全て特製のセット名と同じなのですが、「サービスセット」の方がそれぞれ400円位お安いんです。店員さんに聞いてみると「サービスセットの方はお肉がちょっと薄くて、キャベツが少なくなる」とのこと。お肉の質などは同じものだそうなので、今回はサービスセットのロースカツ定食を注文しました。
tonkiroastkatu.jpg
ロースカツ定食(サービスセット)970円。
キャベツ、これでも結構な量ありますよね!? キャベツの千切り大好きな私としては嬉しい限りです。トンカツも、少し薄いかもしれないけれど、言われないとそんなにわからない感じです。
tonkiroastu.jpg
サックサクの揚げたてで、ほんのり赤身の残る絶妙な揚げ加減のカツは充分美味しくて、サービスセットで全然OK! 特製の厚いカツも食べてみたくなりました。
お肉は20年前から山形県平田牧場の三元豚を使用しているそうです。お米はコシヒカリ☆
店員の男の子から、ちょっと少なめによそわれたご飯茶碗を見せられながら「ご飯これ位でよろしいですか?」と聞かれ、一瞬「少ないなぁ。足りないかもしれないけど、もう少しよそって下さいなんて恥ずかしくて言えないよ!」と内心毒づきながらも「これで結構です。」と言いました。
食べ終わる頃、店員さんの心遣いを本当に有り難く思い知りました。すっごくお腹一杯で、ご飯の量は少なめで丁度良かったです。毒づいてごめんなさい<(_ _)> 多めにしてたら絶対残してました。助かりましたあせあせ(飛び散る汗)
お漬け物はきゅうり、タクアン、刻み白菜と三種類も付いてきて、全部美味。豚汁も、ホロッとするやわらかいお肉の固まりが入っていておいしかったです。

今年シーズン初のカキフライです! 表に貼ってあった「カキフライはじめました」の文字を目にしてしまってから、カキフライを頼むことはすでに決定していたのでした♪
tonkikakifurai.jpg
カキフライ定食 1.680円。す、すごい! 山盛りキャベツの上に、カキフライのお山が〜!? か、カキフライタワーだ〜exclamation×2
見るからにサクッと揚がっているのが伝わってくる、衣の立ち具合と色あいと、ジュ〜! という音色にもうやられました(>_<)
tonkikakiu.jpg
はじめは当然のように、カキフライにソースと付け合わせのタルタルソースで頂きました。牡蠣はジューシーで衣はサックリ。美味しいですね〜。
そして、幾つか食べた後に、「ぽん酢でどうぞ」と出された大根おろしでも頂いてみました。
うむ、むむむっ! これはexclamation&question
初めて食べるおろしポン酢で頂くカキフライ、これが、旨かったexclamation
たださっぱりと頂けるというだけでなく、カキの食感が、生っぽく、更にやわらかく、急にイキイキと変化したように感じられるのです。牡蠣そのものの味がギュウっと濃縮されたみたいに。
これ、ソース&タルタルよりもいけるかも。今まで断然タルタルたっぷり派だったのですが、考えを改めさせられました。

カキフライにおろしぽん酢が出されるお店が他にもよくあるのかわかりませんが、これ、是非試してみて下さい! 今まで知らなかったカキフライの美味しさを味わえると思います☆


とんかつの誕生―明治洋食事始め とんかつ奇々怪々
とんかつの誕生―明治洋食事始め
とんかつ奇々怪々
とんかつで明治維新を学術してみたり、とんかつ御三家を食べ比べたりかわいい


『とん喜』(とんきの“き”は七が3つの“き”)
東京都中央区銀座6−5−15 銀座能楽堂ビルB1
TEL 03-3572-0702
営業時間
平日 11:30〜15:30、17:00〜22:00(L.O.21:30)
土日祝 11:30〜15:00
定休日 無休

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:07 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(2) | 1/87600食
この記事へのコメント
こんにちわ営業Iです。
とんかつ大好きで銀座のトンカツ屋はけっこう行くのですが、「とんき」は行ったことないので、今度行ってみまーす。僕のお勧めの銀座のトンカツ屋さんは「にし邑」(銀座3-12-6)がお勧めです。僕のブログ(http://jlic.sblo.jp/article/1417919.html)でも紹介しているので、良かったら行ってみてください。
Posted by 商品化権資料センター営業I at 2006年11月21日 19:31
商品化権資料センター営業Iさま。こんにちは♪
「にし邑」、おいしそうですね〜☆ 岩塩で頂くという事と、カウンターの感じが高田馬場の「とん太」http://bakabros.seesaa.net/article/22313046.htmlと似ている気がしました。こちらもとってもおいしそうですね! 今度銀座とんかつの時は是非、行ってみたいと思います!
おいしい情報ありがとうございました♪
Posted by bakabros at 2006年11月22日 00:17
銀座でトンカツというと私は『かつ銀』ですね。
あと、同じ店名で目黒にも『とんき』という有名なお店がありますよね。

でも最高なのはやはり巣鴨の『とん平』。
上ロースは絶品です。
Posted by 羊パパ at 2006年12月07日 17:17
羊パパさま。こんにちは♪
こちらの方へもコメントありがとうございます(⌒-⌒)
「かつ銀」も気になっていたお店だったので、今度是非行ってみますね! 目黒の「とんき」はチェーン店なのかな? そして、巣鴨の「とん平」も、いつか巣鴨に行く日のために覚えておきたいと思います(^○^)
おいしいトンカツ情報ありがとうございました☆
Posted by bakabros at 2006年12月07日 20:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

映画 ベルリンオリンピック「民族の祭典」
Excerpt: 『民族の祭典』リーフェンシュタール(女性監督) ナチス ヒトラーの時代のオリン
Weblog: 映画館(こや)の木戸はあいている
Tracked: 2006-11-20 23:31

とん喜@銀座
Excerpt: 昨日買った庶ミンシュラン2 庶民のための東京グルメガイドを早速活用してみました。 今日は5連休明けで気合満点で出社しました。 ランチににんじんぶら下げてなんとか乗り切ったわけ...
Weblog: SHIGEKAZU OSHARE blog
Tracked: 2009-06-04 20:44
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。