2006年12月03日

『日本の自転車泥棒』

『日本の自転車泥棒』というタイトルは凄いですね! ヴィットリオ・デ・シーカ監督の不朽の名作『自転車泥棒』からタイトルを取って、その前に“日本の”をつけてしまうあたりに、潔さと制作者達の心意気が感じられます。

自転車泥棒
自転車泥棒
posted with amazlet on 06.12.04
ビデオメーカー (2005/07/27)
売り上げランキング: 17042
おすすめ度の平均: 4.5
5 働く誇り
4 感想として
5 映画好きなら見ておかないと・・!

『ニュー・シネマ・パラダイス』と同じく、映画好きなら避けては通れない、こちらもイタリア映画です。

日本の自転車泥棒は、杉本哲太さん。監督はホンダ、サントリー、コカコーラ社などのCMを数多く手がける高橋忠和さん。初の劇場公開作品だそうです。

ただ走っているだけの映画らしいという事と、杉本鉄太さんの台詞も数える程しかないらしいという事くらいの予備知識で観ました。

本当に、ただ走っている。しかも、寒風吹きすさぶ道路を、吹雪の峠を、逃げるように激しく走って行く。
なぜ走るのか?なぜ自転車で? 何から逃げているのか、それとも何かを探しているのか?

jitensyado.jpg自分の中の何かと闘っているのだという事は何となく感じましたが、スクリーンの中の自転車泥棒の想いや、行動の理由が全くわからないまま、ただ、自転車で疾走し続ける姿をこちらも見続けます。
終盤までその理由は明かされずに進み、もう答えはいらないような気分になってきた頃に、少しずつ彼の過去や走る理由がわかってくると、謎が解けてホッと安心するのと同時に、なんだか少し物足りないような複雑な気持ちになりました。
最後まで理由もなく、ただ走り続けて欲しかったような。

釜石から南に向かい走り続けた7日間のロードムービー。
キャストには藤田弓子、高野志穂、神津はづき、原田知世、原田芳雄などが脇を固めます。
原田知世さんはいつもとは違った印象の役所で友情出演。凄く綺麗で、ドキッとしました。

こんなにあった、日本の自転車泥棒かわいい
自転車泥棒 自転車泥棒
町中の自転車を写した写真集、自転車泥棒
少女漫画の、自転車泥棒

ケダモノの嵐 自転車泥棒
ケダモノの嵐 UNICORNのアルバム曲とか、
Whiteberry によるそのカバーの、自転車泥棒とか。
タイトルに使われるほど、基の映画にインパクトがあるという事だと思います。

日本の自転車泥棒@映画生活



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:33 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 日本映画
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

日本の自転車泥棒
Excerpt: 元競輪選手の中年男が、自転車を盗みながら旅を続ける異色のロードムービー。 CMディレクター高橋忠和が本作で初監督、『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』の杉本哲太を主演に迎え、人生でやり残した..
Weblog: ショウビズ インフォメーション
Tracked: 2006-12-14 16:15

日本の自転車泥棒
Excerpt: 期待値:75%  杉本哲太主演のロードムービー。 岩手の釜石から池袋まで、チャリンコで走り続けます。
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2006-12-16 21:28

[ 日本の自転車泥棒 ]走ることしか取り柄がない。だから走り続ける・・。
Excerpt: [ 日本の自転車泥棒 ]@渋谷で鑑賞 こんな邦画があってもいいんじゃないか。なぜそんなこと をしているのか理由はわからない。しかし男は釜石から池 袋までひたすらチャリを漕ぎ続ける。極寒の東北..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-12-31 19:36