この記事へのトラックバック
幸せのちから
Excerpt: 幸せのちから’07:米
◆監督:ガブリエレ・ムッチーノ◆出演:ウィル・スミス 、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス 、タンディ・ニュートン 、ブライアン・ホウ 、ジェームズ・カレン 、カ..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2007-01-26 00:34
TX シネマエクスプレスチケット
Excerpt: 最近の映画館は座席が広いと感じる今日この頃、Nです。広いに越した事はありませんが、Nはただでさえチビなので広く場所を取ることになんだか恐縮です、ハイ・・・。
つくばエクスプレスの所要駅では、柏の葉ら..
Weblog: 柏・松戸・東葛エリアのくらし生活情報サイト
Tracked: 2007-01-26 16:53
「幸せのちから」試写会
Excerpt: 「幸せのちから」
監督 ガブリエレ・ムッチーノ
CAST ウィル・スミス、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、タンディ・ニュートン・・・story
骨密度を測る新型医療機器のセールスマン..
Weblog: ミチミチ
Tracked: 2007-01-27 00:12
『幸せのちから』
Excerpt: (原題:the PURSUIT of HAPPYNESS)
----これって実話ニャんだよね。
ウィル・スミスが実の息子と共演しているんだって?
「そう。彼の名前がまた長いんだ。
ジェイデン・クリス..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-01-27 20:49
幸せのちから
Excerpt: 君がいるから。君と生きていきたいから。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-01-27 22:03
幸せのちから
Excerpt: 今日は「どろろ」とこの「幸せのちから」二本見てきちゃいました^^)どちらも、合格点でしょうか、面白いですよ。あ、でも期待して見に行ってはいけませんけどね(微妙^^)予告編で面白そうなのは「デジャブ」こ..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2007-01-29 00:10
幸せのちから
Excerpt: 父親としての不甲斐無さを感じ地下鉄のトイレの中で涙を流すシーンはウイル・スミスのアクションスター脱却への第1歩を感じさせる名場面。しかしながら主人公に感情移入できずに涙がこぼれなかった…。意外。
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-01-29 02:10
『 幸せのちから 』
Excerpt: 土曜日は 『 幸せのちから 』 を観た。
ホームレスから億万長者となり、アメリカンドリームを実現させた
実在の人物、クリス・ガードナーの半生を基に描いた感動作。
骨密度を測る新型医療機器のセー..
Weblog: My Style
Tracked: 2007-01-29 11:48
幸せのちから
Excerpt:
1981年、サンフランシスコ。全財産21ドルから立ち上がったクリス・ガードナーの実話。どうやら彼は初めから貧乏だったわけではなさそうだ。彼の物語の初めの章はなんていってたか忘れたけど「失敗」または..
Weblog: ★しゃべりば ★
Tracked: 2007-01-29 11:49
「幸せのちから」観ました。
Excerpt: 「幸せのちから」を観ました。この映画は1980年代のサンフランシスコでホームレス状態から億万長者となり、アメリカンドリームを実現させた実在の人物、クリス・ガードナーと言う人のエピソードを基に描いた作品..
Weblog: Cinema Chips ブログ版
Tracked: 2007-01-29 16:09
幸せのちから
Excerpt: 夢を支えるのは身近な存在!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-01-29 16:52
【劇場映画】 幸せのちから
Excerpt: ≪ストーリー≫
81年、サンフランシスコ。5歳の息子クリストファーを何より大切に思うクリス・ガードナーは、新型医療機器を病院に売り込む日々。しかし大量に買い込んだ機器は滅多に売れず、家賃も払えない生..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2007-01-29 18:47
幸せのちから
Excerpt: 骨密度測定器があの値段だったら安いぞ・・・probably
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-01-30 01:10
幸せのちから
Excerpt: 超セレブの父子が、全財産21ドルの父子を演じるのか。。。普段エイリアンやロボットと闘っているウイル・スミスが貧乏と闘うなんて想像もできないけれど、オスカーの主演男優賞にノミネートされているという事はレ..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-01-30 10:04
ポジティブ思考の成功例。『幸せのちから』
Excerpt: 実話をベースにした、ひとりの男性のサクセスストーリーです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-01-31 12:39
幸せのちから(アメリカ)
Excerpt: 最近の劇場予告ってすっごくよくできてるよね。
コレも予告観てゼッタイ観ようと思った映画なんだけど、な??んだかアレ? ってな声があちらこちらから・・・。
おし! 自分の目で確かめよう! ってことで..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2007-01-31 14:54
「幸せのちから」
Excerpt: 久しぶりに映画の感想です。
ホームレスから億万長者になった
クリス・ガードナーの実話を元にしたサクセス・ストーリー。
Weblog: 塩ひとつまみ
Tracked: 2007-01-31 15:09
幸せのちから − アメリカの光と影
Excerpt: Top シェアブログ1571に投稿
走れ! 息子のために・・・
実際にホームレスを体験して 今は富豪となったクリス・ガードナーの実話を元にした 映画を いつもはヒーローを演じる ウィル..
Weblog: Lost in Australia
Tracked: 2007-01-31 21:40
幸せのちから
Excerpt: 期待値: 75% ホームレスから億万長者となったクリス・ガードナーの実話。 ウィル・スミス主演作品
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2007-01-31 23:42
「幸せのちから」
Excerpt: 趣味の一つが映画鑑賞で、これ迄に数多くの作品を観て来た。読書傾向が濫読派ならば、映画に関しても”濫観派”と言って良く、ホラー物以外は食指が動くままにジャンルを問わず観まくっている感じだ。そして困った事..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2007-02-01 01:23
幸せのちから
Excerpt: 「幸せのちから」 2007年 米
★★★★★
文句なしにいいです。
私、こういうお話大好き。
あのヒョーキンなイメージが強いウィル・スミスが何処までやってくれる
んだろうか?
あら..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2007-02-01 07:28
『幸せのちから - the PURSUIT of HAPPYNESS -』
Excerpt: ?
『幸せのちから ??the PURSUIT of HAPPYNESS??』
?
全財産21ドルから立ち上がった父子の、実話に基づいた感動作。
この手は、離さない――
?
?
うわぁぁ..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2007-02-03 08:51
幸せのちから
Excerpt:
幸せのちから (出演 ウィル・スミス)
原題: The Pursuit of Happyness (2006)
2007年1月27日 日本初公開
公式サイト: http://www.sony..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2007-02-03 14:49
幸せのちから(1月27日公開)
Excerpt: 私にとって久々の洋画
この映画「幸せのちから」に関する予備知識がほとんど無いまま見たため,映画の最後になって,実話をもとにしたストーリーだと知って驚いた
--(前日たくさんのアクセスありがとう..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2007-02-03 15:52
「幸せのちから」ありがちなサクセスストーリーだけど熱くなれる!
Excerpt: 「幸せのちから」★★★★
ウィル・スミス親子共演
80年代半ば、アメリカは経済成長を
続けていた。
頑張れば、大きなチャンスを手にすることが
出来そうな世の中。
どん底から..
Weblog: soramove
Tracked: 2007-02-04 10:26
【映画】幸せのちから
Excerpt: こないだ公開されたばかりの映画「幸せのちから」を見ました。 アメリカの人気俳優ウ
Weblog: KOHの青赤な日々
Tracked: 2007-02-04 12:50
幸せのちから
Excerpt: 最近起業した友人にすすめられていた映画『幸せのちから』を観てきた。
Weblog: 古谷千秋の食い倒れ日記
Tracked: 2007-02-05 01:24
「幸せのちから」
Excerpt: ホームレスから億万長者へとアメリカン・ドリームを体現した男、クリス・ガードナーの実話の映画化「幸せのちから」物語・セールスマンのクリス(ウィル・スミス)は仕事が思うようにいかず、妻に出ていかれアパート..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2007-02-05 14:52
幸せのちから 2007-04
Excerpt: 「幸せのちから」を観てきました〜♪
サンフランシスコに住むクリス(ウィル・スミス)、全財産を投資して買った骨密度測定器を病院にセールスする仕事をしていた。大ヒットすると思った商品だったが、売れ行..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2007-02-07 21:06
「幸せのちから」を見ました。
Excerpt: ウィル・スミスの子供が可愛かった!実の息子ということもあるのだろうが、お父さんに向ける表情がとても自然。実はもっと、泣けてそして最後は息子のためにライバルを蹴落とし、のし上がっていく映画かと思ってい..
Weblog: ランチママの徒然日記
Tracked: 2007-02-08 20:48
『幸せのちから』頑張るお父さんにエール♪
Excerpt: これは主人公クリス・ガードナーのサクセスストーリーではないクリスが子どもとともに全財産21ドルから立ち上がった、実話に基づいた作品である。。幸運の女神から見離され、すべてを失ったガードナーが唯一愛する..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2007-02-10 10:53
幸せのちから
Excerpt: 見てきました。
親子愛に溢れるとても良い映画でした。実話だというのがまた凄い。
人生は思った通りにはいかないものだけど、奥さんに出て行かれ、
所持金も底をつき、住む所も追い出され・・のどん底から..
Weblog: sweet tapestry
Tracked: 2007-02-11 17:12
幸せのちから
Excerpt: 「人間万事塞翁が馬」という故事成語がある(ちなみに「人間」は「じんかん」と読み、人間のことでなく世間一般のことを指す)が、このサクセス・ストーリーはそもそも骨密度測定器を購入するという大馬鹿なことを起..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2007-02-11 17:41
幸せのちから
Excerpt: 実話だというので、公開前から「観たい〜」と思っていた「幸せのちから」を観てきました。
うっかりネタバレしちゃってるかもしれないので、これから観る人は要注意です。とはいっても、CMとか予告とかでうっす..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2007-02-12 21:40
「幸せのちから」
Excerpt: 「The Pursuit of Happyness 」2006 USA
巷で話題のこの作品。観に行くつもりはなかったのだが、なんとなく数人の友人たちと観に行ってしまった。いや観て来て良かった...
..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2007-02-14 02:00
幸せのちから
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆
公開日:2007年1月27日
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
監督:ガブリエレ・ムッチーノ
出演:ウィル・スミス,ジェイデン・クリストファー..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2007-02-14 22:26
ガブリエレ・ムッチーノ監督「幸せのちから」
Excerpt: 監督 ガブリエレ・ムッチーノ 出演 ウィル・スミス
おもしろい(といっても、楽しいという意味ではない)シーンが1つある。語りはじめるなら、このシーンから語りたいというだけのことである。
主..
Weblog: 詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)
Tracked: 2007-02-17 00:39
The Pursuit of Happyness〜幸せのちから〜
Excerpt: 『The Pursuit of Happyness』
「幸せのちから」
実話から生まれた人間ドラマ
〔Cast and Credits〕
Actors or Actress
○ウ..
Weblog: Rusty's Cinema Complex
Tracked: 2007-02-17 02:44
幸せのちから
Excerpt: おはようございます、maiです。
この前、月曜日にビスタのカウントダウンを祝おうと、microsoftの方たちや有名ブロガーの方たちと一緒にのみに行ったんですけど、ホント、勉強になったなぁーと思いま..
Weblog: 日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。
Tracked: 2007-02-17 23:41
【2007-25】幸せのちから(THE PURSUIT OF HAPPYNESS)
Excerpt: 全財産21ドルから立ち上がった父子の、実話に基づいた感動作。
この手は、離さない──
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-02-18 19:46
『幸せのちから』鑑賞!
Excerpt:
『幸せのちから』鑑賞レビュー!
ウィル・スミス主演最新作!
実話に基づいた感動作!
全財産21ドルから始まった父と子の物語
この手は、離さない....。
早く..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2007-02-18 23:05
幸せのちから
Excerpt:
幸せのちからオフィシャルサイト
監督:ガブリエレ・ムッチーノ
出演:ウィル・スミス
ジェイデン・スミス
タンディ・ニュートン
ブライアン・ハウ
内容: 1981年、サンフランシスコ。5..
Weblog: 獅子の手帳
Tracked: 2007-02-19 12:55
幸せのちから
Excerpt: この作品、本当は見る予定ありませんでした。でも土曜日のレイトショーで見る予定
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2007-02-19 23:12
『幸せのちから』
Excerpt: この手は、離さない
■監督 ガブリエレ・ムッチーノ■脚本 スティーブン・コンラッド■キャスト ウィル・スミス、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、タンディ・ニュートン、ブライ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-02-20 08:35
幸せのちから(06・米)
Excerpt: ただのサクセスストーリーとはとらなかった。
サンフランシスコで医療機器のセールスをやっていたクリス(ウィル・スミス)だが、機器が売れず、働けど働けど貧乏な生活。ある日、家賃が払えないためにとうと..
Weblog: no movie no life
Tracked: 2007-02-21 22:04
ウィル・スミス親子共演の「幸せのちから」見てきました。
Excerpt: ウィル・スミス親子共演の幸せのちからを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-02-22 22:50
幸せのちから
Excerpt: 最後をやや端折りすぎた気もしましたが、それでも、実話に基づいているというストーリーには説得力がありました。
モデルとなっているのは、証券王、クリス・ガードナー。
売れると思って無理をして買..
Weblog: 日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜
Tracked: 2007-02-25 23:20
「幸せのちから」を観てきました
Excerpt: 先週、PTA活動と、長男の通っているスイミングスクール見学の間の時間を使って、「幸せのちから」を観てきました。 ★以下の記事は、ネタバレの内容を含みます。 これからご覧になる予定の方は、ご注意くださ..
Weblog: Windy's MamaLog
Tracked: 2007-03-04 15:48
為 〜「幸せのちから」〜
Excerpt: ガブリエレ・ムッチーノ監督作品、ウィル・スミス主演の、
映画 「幸せのちから」を観た。
ホームレスから億万長者となった実在の人物、クリス・ガードナーの半生を描いた感動作。
感想。
@飲み残..
Weblog: サナダ虫 〜解体中〜
Tracked: 2007-03-04 22:11
「幸せのちから」
Excerpt: ウィル・スミスが実子と共演したことでも話題のこの映画。実話ベースの感動サクセスストーリーなのでハッピーエンドになるのは目に見えていますが、その過程が見物です。とても前向きで健気な子供思いの父親は、観て..
Weblog: Tokyo Sea Side
Tracked: 2007-03-20 00:48
幸せのちから−(映画:2007年42本目)−
Excerpt:
監督:ガブリエレ・ムッチーノ
出演:ウィル・スミス、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、タンディ・ニュートン、ブライアン・ホウ、ジェームズ・カレン
評価:80点
公式サイト
..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-04-01 03:00
Pursuit of happYness
Excerpt: を昨日見た。
案の定、泣いた。
HAPINESSのスペルミスの意味も判明。
映画自体は決してお涙頂戴的御仕着せモノではない。
むしろ淡々と進んでいくストーリーに、逆に実話をベースにしたという..
Weblog: 明日を後悔しない株式投資と人生
Tracked: 2007-04-05 16:22
『幸せのちから』'06・米
Excerpt: あらすじ骨密度を測る新型医療機器のセールスマンとして生計を立てるクリス(ウィル・スミス)は大儲けを見込んで買い取った機器を思うように売ることができず、家賃や税金を払えない状態に陥ってしまう。妻のリンダ..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-11-03 17:00
「幸せのちから」★★★★☆
Excerpt: '06年製作、主演ウィル・スミス、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、タンディ・ニュートン、ブライアン・ハウ他 医療機器のセールスマン、クリス・ガードナーの生活は苦しい。妻と共に毎日..
Weblog: JoJo気分で映画三昧!+α
Tracked: 2007-11-11 15:53
幸せのちから:映画
Excerpt:
今回紹介する映画は、ウィル・スミスと実の息子ジェイデン・クリストファー・サイア・スミスが競演したことでも話題だった『幸せのちから』です。
映画のストーリー
1981年サンフランシスコ、新型医療..
Weblog: ジフルは映画音楽札幌グルメ紹介
Tracked: 2007-12-08 04:26
最近この映画のCMが良く流れてますね。
気になるのは,実話がベースという事と,ワタシも2人の子の父親だからでしょうか。
ウィル・スミスといえば,ラップ。
「インデペンデンス・デイ」で,エイリアンの戦闘機に追いかけられ墜落するシーンで見せたキレっぷり(まるでラップをしてるかのようなジェスチャー,スラング(笑))が,印象に残っています。
ウィル・スミスの作品は『ALI』くらいしかまともに観ていないのですが、
今回彼の履歴を読んでいてびっくり。
デビューはラップデュオ “DJジャジー・ジェフ&ザ・フレッシュ・プリンス”の、
プリンスだったんですね〜!?
その頃丁度良くブラックミュージックを聴いていたのですが、まさかそのプリンスが、
今のウィル・スミスだとは知りませんでした!
この映画、地味ですがなかなか良い映画でした。
子を持つ父の立場で観たら、たまらないかも??
ウィル・スミス親子の自然な姿には、映画を越えた説得力と力強さがありました(^^)☆
ご覧になったんですね。
あたしも偶然ネットで予告をみてから気になっていました。
ウイル・スミスは「メン・イン・ブラック」とか「エネミー・オブ・アメリカ」「インディペンデンス・デイ」をみました。いずれも約10年前の映画ですね。
「アリ」は有名だったと思うけれど、ボクシングが好きではないので、あまり興味ありませんでした。
最近はご無沙汰のウイル・スミス楽しみです。何とか都合つけてみに行ってきます。
あと、最近では「最後の恋のはじめ方」も気になりますね。
自分のこれからの生き方や、親が自分にしてくれた事などをしみじみと考えさせられる映画でした。
『エネミー・オブ・アメリカ』、面白そうで気になっています。『最後の恋のはじめ方』も☆
最近出演作の傾向が変わったような気がしていましたが、自分で制作もしているんですね。
これからどんな映画を作ってどんな役柄を見せてくれるのか楽しみな俳優さんです。
本当のお子さんらしいですね。
演技指導しようとしたら
言うことなかったんだって。
さすがですね。天才の子は天才です。
ウィル・スミスの息子さん、とっても可愛くて、とっても演技上手で、びっくりしました!
2人の間に流れる空気が本物だという事が、この映画を特別に素敵な作品にしていると思います☆
あの機械が故障で動かなく、
自分で修理して再度持ちこんで、
契約に取り付けるところに、
日米の違いのようなものを感じました。
日本だと、
おそらく「故障しがち」な機械と言うことで、
その時点でアウトでしょう。
なんて、あまり本筋とは関係ないですが、
こちらの記事を読ませていただき
ふと思い出しました
機器の故障を修理して持ち込むシーン、私もびっくりしました。
あの機器が上手く動かないシーンとか、夜中に修理していて電気が消えるシーンとか、
観ていて凄く辛かったです。後から考えると結構ベタな事なのですが、
それをさりげなく見せるところが凄いなぁ!と感心させられました(^^)
TBさせて頂きました^^・
ウイルの演技は良かったですね。
あんな表情が出来る役者さんだとは。。。驚きました。オスカーにノミネートされていますが、結果が楽しみですね。
私は、奥さんのその後が気になってしまい、変な記事を書いてしまいました(汗)子どもを置いて出ていくなんて信じられませんが、彼女の行く末が心配です。。。
ウィル・スミスのわな泣きにはもらい泣きしました〜(T-T)
オスカーを獲ってしまったら凄いですねー!
後からストーリーを読んでいて、奥さんのことが「パートナー」と
書かれている事に気づきました。
もしかして、本当の母親じゃないってことなのかな……?と色々勘ぐってみたり。
そうだとしたらちょっと納得出来るかも??
あと、映画は原作とは大分違い脚色されているようなので、
クリス・ガードナーさんの本当の生活、ドキュメントが観てみたくなりました。
しみじみとした いい映画でしたね。
押し付けがましくなくて好感が持てるなぁ〜って 思ったら イタリア人監督ということで そこが アメリカ ハリウッドとの違いかな?と。
もし これが いかにも 泣け!って 作りだったら 好きじゃないタイプの映画です。
クライマックスも淡々と、終わり方もサラッとしていて
映画に入りやすかったと思います。
「アメリカン・ドリームはアメリカ人には描けない」と
言ったそうですが、この監督と出会ったこの作品にも幸せのちからを感じました(^^)☆
この映画を見て感動しました。
途中でストーリーの流れがうまくつかめないところがあったものの、
「幸せ」について考えるきっかけになりました。
ルービック・キューブや電話番号の暗記など、
ちょっとしたことから幸運を引き込んでいったところも、
実話というのが信じられないほど素晴らしいストーリーでした。
実話がベースだけあって、ひしひしとリアルさが伝わって来て心に迫る映画でした。
電話番号の暗記、自分だったらどうしよう!? と思いましたσ(^_^;)