2007年01月28日

中華街『順海閣 新館』ランチバイキング

tyukagai.jpg jyunkaikaku.jpg
中華街でランチということで、どこへ行こうかと迷いに迷い、結局お手頃値段の『順海閣』ランチバイキングへ。こちら『順海閣』は、中華街本通りと関帝廊通りの間に本館、新館、酒家と三店舗を構えます。
無線LANのFreeSpot対応しているという、『順海閣 酒家』も気になったのですが、ネットしている時間はなかったので、今回は『順海閣 新館』の食べ放題バイキングへ。11:00〜15:30(入店15:00)まで、平日のお昼 おひとり様1,200円也。その他の日時は1.600円だそうです。
さて、こちらのバイキングはどんなものでしょうか!?

jyunsoup.jpg
まずスープは辛酸スープと中華風コーンスープ
辛酸スープは酸辣湯麺のあのスープのお味。
中華風コーンスープは少し薄味の中華独特のとろみのあるスープ。

jyunm.jpg
鶏肉、チャーシュー、手羽先唐揚げとサラダ
叉焼は大きめカットで食べ応え充分。

jyuntyahan.jpg
イカ団子と春雨のバーベキューソース炒め、炒飯、焼きビーフン、回鍋肉(ホイコーロー)と牛肉のカキ油煮込み。
イカ団子と春雨のバーベキューソースは、カレー風味の珍しいもの。春雨は太くて薄くて短め。
イカ団子は不思議なおいしさ。
炒飯はシンプルでおいしいです。グリーンピースたっぷり。焼きビーフンは薄味。
牛肉のカキ油煮込みはフクロダケが沢山入っていて良いですね。

jyunyakitama.jpg
ハム玉子、水餃子、焼きそば、若鶏のフクロダケ炒め。
ヤキソバは独特の食感の中華麺がおいしいです。若鶏のフクロダケ炒めには銀杏が沢山入っていました。

jyunebitofu.jpg
麻婆豆腐、海鮮海老イカ辛ソース、シュウマイ、豚細切り炒め、酢鶏。麻婆豆腐は全く辛みがなくて甘めのもの。もう少し辛みが欲しいかな。シュウマイは肉多めでおいしかったです。酢豚でない酢鶏が新鮮。

jyundessert.jpg
デザートは中華焼き菓子とココナッツムース、杏仁豆腐、タピオカ。 焼き菓子はクッキーのような固めのものと、ゴマをつけて揚げてあるさっくりしたもの。
ココナッツムースは周りのたっぷりココナッツが嬉しいおいしさ♪
杏仁豆腐はフルーツも沢山入っていました。
あと、メニューにあった中華蒸しケーキが品切れだったのが気になりました。

全体的に、家族連れ客も多い為か、甘めの味付けで、濃い物は濃くって薄めの物はとことん薄めという感じ。辛ソースのイカと海老は美味しかったけど、ケチャップっぽい甘さだったり。
このお値段だとこれ位の品揃えと味でしょうか? 他の食べ放題で、20品以上890円というお店(『醉龍』)もあるのですが、どうなんでしょうね〜。内容が非常に気になるところです。
行かれた事がある方は、是非感想教えて下さい♪

おとなの週末 2007年 02月号 [雑誌] おとなの週末 2007年 02月号 [雑誌]
今月の特集はお取り寄せ可の駅弁と中華街をめぐる冒険♪ 中華街の人気メニュー『梅蘭』梅蘭やきそばや、スープ炒飯の名店の実力レポートなど、中華街に行く前に読みたい一冊。お粥6店の食べ比べ特集も充実してまするんるん

横浜中華街元町―名店・名菜、食べまくり 横浜中華街食巡案内
横浜中華街元町―名店・名菜、食べまくり
行ってから美味しそうなお店に入ればいいや、と思っていても、どこのお店も全部おいしそうだし、とても決められませんでしたσ(^_^;) やっぱり行く前に予習して行った方が良かった!
横浜中華街食巡案内
2007/1/29、ぴあから発売の注目の中華街本本 今度中華街へ行く時は、これを持って行くぞ♪



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:53 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1/87600食
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック