2007年02月03日

『墨攻』

bokkou01.jpg戦乱の中国。歴史上に忽然と現れ消えた、墨家(ぼっか)という戦闘集団がいた。天才戦術家“革離”、彼の使命は、戦わずして守ること。といっても、攻撃をせずに守り抜く“非攻”を信念とするのはわかりますが、攻撃されたら攻撃仕返す訳で、敵も味方も結構な人数がバタバタと死んで行くのは観ていて胸が痛みました。
『墨攻』(『A BATTLE OF WITS』)

墨攻 墨攻 DVD。

“10万人の敵にたった1人で挑む。”というのも、一応作戦は1人で立て指揮しますが、実際には梁城の住民4千人が総出で戦闘に駆り出されて行くし、戦い、戦争、戦とはそういうものと割り切ろうとしてもなかなか難しいですね。
攻め込まれたら反撃しなければ殺されてしまう。そんな極限の状況に感情移入出来なくて、戦争の無意味さや世の無情ばかりを考えてしまいました。

bokkou02.jpgそんな中でも一番良かったのが、敵の大国“趙”の猛将、巷淹中(アン・ソンギ)が、まさに今攻め入ろうとしている梁城の目前の小高い丘で、墨家(ぼっか)の天才戦術家“革離”(アンディ・ラウ)に盤上の戦いを挑む場面。
戦略が必要不可欠なボードゲームを、実際の戦いの前に手合わせするというのはとても意味深で、こういうところが面白いですね。例えばこのゲームの一手から、戦場での戦略が読まれてしまったりするんじゃないだろうか、とか勝手に想像を膨らませて観ていました。
この場面と、ラスト前に再び2人が対峙するシーンは葛藤と緊張感があって、とても良かったです。この2人の演技合戦が見物ですね。

原作は森秀樹の同名コミック『墨攻』。中国・日本・香港・韓国の合作で映画化したこの歴史アクション超大作は、日本の漫画が原作とは思えないほど、立派なアジア映画でした。一体どんな作戦で大群を追い返すのか、どちらが勝つのか負けるのか最後までわからない展開とテンポの良さに引き込まれて行きます。
いかにもCGという場面も多くありましたが、それがまた劇画的で面白い効果を生み出していて、不思議で新鮮。敢えてあまりリアルに徹していないのかなとも思いました。

監督は『流星〜THE KID〜』のジェイコブ・チャン。撮影監督は『男たちの大和 / YAMATO』の阪本善尚。美術に『英雄〜HERO〜』のイー・チェン・チョウ。音楽は『セブンソード』『南極日誌』の川井憲次と、アジアの才能集結という感じですね。 ほとんど知らずに観てしまったのですが、そういった映画の生まれた背景なども考えながら観ると、より一層奥深いものを感じられたかもしれないなと思いました。

The Making of 墨攻 The Making of 墨攻 映画のメイキングDVD。主演、アンディ・ラウとジェイコブ・チャン監督のインタビューをはじめ、作品解説やメイキング、撮影風景などを収録。

墨攻 墨攻映画のノベライズ本。

墨攻 (1) 墨攻 1 (1)
墨攻 (1) 墨攻 1 (1)
原作漫画の主人公はヒゲに坊主頭!? 漫画版、すごく面白そうでするんるん

墨攻
墨攻
posted with amazlet on 07.02.03
酒見 賢一
新潮社
売り上げランキング: 1615
おすすめ度の平均: 4.5
4 誰もを愛し、守りに徹する
5 永遠のパラドックス
4 本当の博愛主義者たちに感動

漫画の原作小説は直木賞候補作。


カチンコ アンディ・ラウ、アン・ソンギの出演作品の感想記事
インファナル・アフェア III 終極無間』『ARAHAN/アラハン』『酔画仙



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 15:32 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(43) | 外国映画
この記事へのコメント
こんにちはTBお邪魔します
なかなか迫力のある映画でしたね。
ただ墨家について知らないと、理解が薄まりますね。
確かに日本の原作とは思えませんね。
Posted by ケント at 2007年02月17日 17:23
ケントさま。こんにちは♪
墨家についてもっと掘り下げたら面白そうですが、それはまた別のお話にななってしまうんでしょうね。
この話を日本人が小説にし、更に漫画化されてヒットしているという事実が面白いです。
Posted by bakabros at 2007年02月17日 18:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

墨攻
Excerpt: 攻める手を止めてこそ,安らぎが生まれる!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-02-03 18:18

墨攻
Excerpt: 本日公開!「墨攻(ぼっこう) A BATTLE of WITS」・・・もともと日本の小説&コミックが原作ということですが、中国(香港)・韓国・日本の合作で映画化されたのだそうです! チラシ画像はクリ..
Weblog: 気まぐれ961部隊!
Tracked: 2007-02-03 20:34

墨攻
Excerpt: 『A BATTLE OF WITS』公開:2007/02/03(02/03)製作国:中国/日本/香港/韓国監督:ジェィコブ・チャン原作:森秀樹  漫画『墨攻』(小学館刊)、酒見賢一(原作小説..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-02-03 23:11

劇場鑑賞「墨攻」
Excerpt: 「墨攻」を鑑賞してきましたアジア各国で高い人気を誇る日本の同名コミックを、中国、韓国、日本、香港のスタッフ&キャストが集まり映画化した歴史大作。主人公の墨家をアンディ・ラウが演じている。紀元前4世紀の..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2007-02-04 05:18

墨攻
Excerpt: 公開日 2007/2/3監督:ジェイコブ・チャン出演:アンディ・ラウ/アン・ソンギ/ワン・チーウェン/ファン・ビンビン/ウー・チーロン 他【あらすじ】紀元前370年頃の戦国時代。戦乱の世に「非攻」を掲..
Weblog: Good job M
Tracked: 2007-02-04 05:37

墨攻
Excerpt: ヤケクソもこれ兵法の一つ也。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-02-04 11:18

墨攻
Excerpt: 日本人って、結構中国の史劇って好きじゃありません?司馬遼太郎とか読んだ事ある人多いと思うんだけど…。で、この映画原作は日本なんだけど、これがまた最近のアジア圏の映画じゃダントツにいい!
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-02-04 12:10

墨攻
Excerpt: 《墨攻》 2006年 中国/日本/香港/韓国映画 ?? 原題 ?? 墨攻 ?? 英題
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2007-02-04 14:51

アジアの風「墨攻」
Excerpt: 90年代に「ビッグコミック」で連載された森秀樹の同名漫画「墨攻(ぼっこう)」(元は酒見賢一による小説)を映画化。物語・春秋戦国時代の中国。侵略、併合を否定する思想集団「墨家」から大国・趙(ちょう)の侵..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2007-02-04 15:29

墨攻
Excerpt: ☆墨攻☆(2007)ジェイコブ・チャン監督森秀樹原作アンディ・ラウ・・・・・・・・革離(かくり)アン・ソンギ・・・・・・・・・巷淹中(こうえんちゅう)ワン・チーウェン・・・・・・・梁王(りょうおう)フ..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2007-02-04 16:36

墨攻 (2007)
Excerpt: 【コメント】★★★★★★★☆☆☆ 主人公・革離の属する墨家は中国戦国時代の諸子...
Weblog: シネマテーク
Tracked: 2007-02-04 20:15

「墨攻」
Excerpt: 字幕を追うので必死で、 画面の印象が前半かなり薄くなりました。 全体的に画面もくらいですし、 演技や背景など画面をちゃんと見たいので、 (結論)日本語吹替え版で観たいです。
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2007-02-04 21:23

墨攻
Excerpt: 「墨攻」 2007年 香/中/韓/日 ★★★★★ 皆様!これ、めっちゃ面白いですよ!! 原作(コミック)を観た訳でもないし、中国史にも詳しい訳でもない。 アンディ・ラウはI L..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2007-02-05 00:51

墨 〜「墨攻」〜
Excerpt: ジェイコブ・チャン監督作品、アンディ・ラウ主演の、 試写会 「墨攻」を観た。 10万の敵に囲まれた落城寸前の小国の城が、 平和のために戦うという目的で助っ人にやって来た1人の“墨家”に救われる..
Weblog: サナダ虫 〜解体中〜
Tracked: 2007-02-06 00:28

墨攻
Excerpt: 森秀樹原作の『墨攻』が映画化。 はじめに聞いたときは、あんなスケールのデカい漫画をどうやって映画化するのかと驚いたのですが、アンディ・ラウ主演の中国映画と知って納得。 思う存分予算の使える中国映画なら..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2007-02-06 00:40

墨攻
Excerpt: 戦わずにして、勝つ。日本の人気コミックを、日中合作で映画化した作品。時代背景は、中国がまだいくつかの国に分かれていた戦乱の世。趙(ちょう)の攻撃によって落城寸前の国・梁(りょう)が、墨家(ぼっか)に援..
Weblog: シネマログ  映画レビュー・クチコミ 映画レビュー
Tracked: 2007-02-06 20:58

墨攻(ぼっこう)
Excerpt: 期待値: 78%  日本のマンガが原作。 アンディ・ラウ、チェ・シウォン、ファン・ビンビン出演。 ア
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2007-02-06 23:53

【2007-17】墨攻(A BATTLE OF WITS)
Excerpt: 戦乱の中国 知恵と戦術を屈指して戦う 「墨家(ぼっか)」という集団が存在した この男(革離)、10万人の敵に たった1人で挑む。 それは、かつてない知略に富んだ戦い
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-02-09 01:07

『墨攻』
Excerpt:   『墨攻』   戦乱の中国――歴史上に忽然と現れ消えた、墨家(ぼっか)という戦闘集団がいた   これ日本の漫画を映画化しているんですよね。 ・・・未見です。 でも、”10万の敵にたった..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2007-02-09 06:15

ラブ・ロマンスは不要。『墨攻』
Excerpt: 2000年前の戦乱の中国を描いた人気コミックを映画化した作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-02-09 10:47

「墨攻」 映画の作りまで「墨守」しなくても・・・
Excerpt: 漫画「墨攻」を原作とした日中韓の合作映画です。 タイトルにある「墨」とは「墨家」
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-02-10 13:08

墨攻
Excerpt:  中国&日本&香港&韓国  アクション&歴史劇  監督:ジェィコブ・チャン  出演:アンディ・ラウ      アン・ソンギ      ワン・チーウェン      ファン・ビンビン 紀..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2007-02-11 00:10

墨攻(ぼっこう)
Excerpt: 期待値: 79%  日本のマンガが原作。 アンディ・ラウ、チェ・シウォン、ファン・ビンビン出演。 ア
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2007-02-11 00:50

墨攻
Excerpt: 製作=2006年 中国・日本・香港・韓国 133分監督=ジェイコブ・チェン脚本=ジェイコブ・チェン原作=森秀樹(漫画)・酒見賢一(小説)・久保田万太郎(漫画脚本)出演=アンディ・ラウ アン・ソンギ..
Weblog: 「C列車で行こう!」
Tracked: 2007-02-11 15:34

【劇場映画】 墨攻
Excerpt: ≪ストーリー≫ 戦国時代。趙と燕の国境にある粱城は、趙によって攻撃されようとしていた。10万の趙軍に対し、梁城の全住民はわずか4000人。頼みの綱は墨家の救援部隊だったが、間に合いそうもなく、粱王は..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2007-02-11 21:47

『墨攻』すごいスケールなのに撮影が下手でもったいない。
Excerpt:  「お前やったら絶対コレ、好きやで」とコミック版の原作を親友に勧められたのはも
Weblog: ブツクサ徒然ぐさ
Tracked: 2007-02-12 01:15

墨攻 2007-05
Excerpt: 「墨攻」を観てきました〜♪ 紀元前370年の中国、世は戦乱の時代であった。大国趙と燕の間にある、梁城は趙の巷淹中(アン・ソギ)将軍率いる10万の軍勢に取り囲まれ様としていた・・・梁城の城主梁王は..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2007-02-12 09:23

「墨攻」平和とはなにか
Excerpt: 私は嬉しい。製作国:中国=日本=香港=韓国このような布陣で、戦争と平和をテーマにして、このようなエンターテイメント大作が作られるに至ったこの10数年の動きは、後世アジアの文化史に残ることだろうと思う。..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2007-02-12 13:56

『墨攻』★★★・・
Excerpt: 『墨攻』公式サイト制作データ;2006中:日:香:韓/キュービカル・エンタテインメント:松竹 ジャンル;アクション上映時間;138分 監督;ジェイコブ・チャン  出演;アンディ・ラウ/アン・ソンギ/..
Weblog: ヘーゼル☆ナッツ・シネマカフェ
Tracked: 2007-02-14 10:10

墨攻(2006/中国=日=香=韓/ジェィコブ・チャン)
Excerpt: 【ユナイテッド・シネマとしまえん】 紀元前370年頃の戦国時代、攻撃をせずに守り抜く“非攻”を信念とする集団“墨家”がいた。その頃、大国・趙が送り込んだ猛将・巷淹中率いる10万の大軍を前に、全住..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2007-02-15 23:14

墨攻
Excerpt: ★★★☆  「10万の敵にたった1人で挑む」というキャッチコピーに釣られて、『HIRO(英雄)』のような超人活劇を想像してしまった。ところがこの映画には、ワイヤーを使った荒唐無稽な戦闘シーンは全く出て..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-02-17 17:22

「墨攻」崇高な理念も理解されない不毛な戦国時代
Excerpt: 「墨攻」★★★ アンディ・ラウ主演 馬上の戦士達の群れが 砂埃をあげて荒涼たる山野を走る、 遥かに連なる山々をバックに かなり壮大な物語が始まる。 そして主人公の登場、 城を囲ま..
Weblog: soramove
Tracked: 2007-02-19 00:42

★「墨攻」
Excerpt: 今週のナイトショウは・・・ 日・中・韓の合作?映画。 原作が日本の漫画で、舞台は中国、音楽関係は日本人が担当してるみたい。 主演は、アンディ・ラウ。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-02-22 03:37

墨攻
Excerpt:  完全な中国映画だ。スケール感が違うんだなぁ。やっぱ,アンディ・ラウが革離をやるからハマるんだぁね。ライバルとなるアン・ソンギの存在感も充分。
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2007-02-23 21:12

墨攻 07050
Excerpt: 墨攻 2006年   ジェイコブ・C・L・チャン 監督  川井憲次 音楽  酒見賢一 原作アンディー・ラウ 劉徳華 アン・ソンギ ワン・チーウェン ファン・ピンピン チェ・シウォン 日・中・韓 合..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-02-24 01:57

墨攻−(映画:2007年29本目)−
Excerpt: 監督:ジェイコブ・C・L・チャン 原作:酒見賢一 出演:アンディー・ラウ、アン・ソンギ、ワン・チーウェン、ファン・ピンピン、チェ・シウォン 評価:79点 公式サイト (ネタバ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-03-04 11:21

映画「墨攻」
Excerpt: 2007年14本目の劇場鑑賞です。映画の日に観ました。「流星」「夜間飛行」のジェィコブ・チャン監督作品。戦乱の中国を舞台に、“墨守”という故事で知られる戦闘集団“墨家”の天才戦術家・革離の活躍を描いた..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2007-03-05 01:04

「墨攻」
Excerpt: 中国では紀元前403年に晋が韓・魏・趙の三国に分裂して以降、紀元前221年に秦の始皇帝が国土統一を果たす迄の183年間を戦国時代と称されている。そんな戦国時代の世に、思想家の墨子が率いた集団が在った。..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2007-03-05 01:14

墨攻(中国/日本/香港/韓国)
Excerpt: 5日、はしごしちゃった・・・アハ♪ 「パフューム ある人殺しの物語 」のあと、、「墨攻」観ました! ( → 公式HP  ) 出演:アンディ・ラウ 、アン・ソンギ、ワン・チー..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2007-03-10 00:52

墨攻
Excerpt:  「墨攻」という映画を観ました。 レントラックジャパン The Making of 墨攻  春秋戦国時代。趙と燕の国境にある粱城は、趙によって攻撃さ..
Weblog: シナリオ3人娘プラス1のシナリオ・センター大阪校日記
Tracked: 2007-03-24 18:21

『十二国記』好きは必見!/『墨攻』アンディ・ラウ主演
Excerpt: ●墨攻● ●監督;ジェィコブ・チャン ●原作;酒見賢一 ●コミック;森秀樹/久保田千太郎 ●音楽;川井憲次 ●出演:アンディ・ラウ/アン・ソンギ/ワン・チーウェン/ファン・ビンビン..
Weblog: 活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世
Tracked: 2007-04-05 21:48

船頭多くして船山に上る●墨攻 (ぼっこう)
Excerpt: 最高のキャスト、原作モノローグを無視した脚本。 墨者の存在を伝えるに止まった映画。 『A Battle Of Wits』 『墨攻』 ウィキペディア(Wikipedia) 兼愛・反戦..
Weblog: Prism Viewpoints
Tracked: 2007-07-13 02:49

墨攻
Excerpt: レンタルで鑑賞―【story】2000年前の戦乱の中国を描いた日本の同名コミックス(作・森秀樹)の映画化―10万の敵兵に囲まれた落城寸前の小国にやってきた『墨家』の革離(アンディ・ラウ)。彼は平和のた..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-11-21 17:56