この記事へのトラックバック
『あなたになら言える秘密のこと』
Excerpt: ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
(原題:The Secret Life of Words)
----こ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-02-10 16:42
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: 誰にも言えないわたしの秘密。あなたになら・・・
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-02-10 22:33
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: あなたになら言える秘密のこと’05:スペイン
◆監督:イサベル・コイシェ『死ぬまでにしたい10のこと』◆出演:サラ・ポーリー 、ティム・ロビンス 、ハビエル・カマラ 、エディ・マーサン 、スティ..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2007-02-12 02:02
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
この痛み・・・受け止められますか?
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-02-16 11:32
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: 好きな夢を見るなら、ショーン・コネリーがバンダムとディーゼルと格闘しているシーンがいいかな・・・BGMはディープパープルで・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-02-16 19:27
*あなたになら言える秘密のこと*
Excerpt: {{{ ***STORY*** 2005年 スペイン
あらゆる感情を封印したかのように誰にも打ち解けず、黙々と工場で働くハンナ。その真面目過ぎる働きぶりを上司にとがめられ強制的..
Weblog: Cartouche
Tracked: 2007-02-16 20:40
「あなたになら言える秘密のこと」
Excerpt: 「死ぬまでにしたい10のこと」のイザベル・コイシェ監督、サラ・ポーリー主演「あなたになら言える秘密のこと」物語・ハンナ(サラ・ポーリー)には誰にも言えない秘密があった。そのため友達も恋人も作らず、職場..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2007-02-17 02:46
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: 期待値: 94% 誰にもいえない過去をもつ女性の再生を描いた映画。 「死ぬまでにしたい10のこと」
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2007-02-17 20:59
「あなたになら言える秘密のこと」 The Secret Life of Words
Excerpt: とてもとても強くのしかかってくる映画だ。
サラ・ポリー演じる主人公ハンナの曰くありげな淡々とした日常を描く前半。
補聴器、りんごと白米とチキンの入ったランチボックス、すぐに取り替える大量の石鹸…。
..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2007-02-19 01:13
脱・悲劇のヒロイン。『あなたになら言える秘密のこと』
Excerpt: 過去を封印して暮らす孤独な女性の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-02-19 22:27
映画「あなたになら言える秘密のこと」来週公開&小ネタ2つ
Excerpt: 「死ぬ10」(←「死ぬまでにしたい10のこと」を略してこう言うらしい)で人気を...
Weblog: パリノルール blog
Tracked: 2007-02-21 21:24
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: 本日はTOHOシネマズなんばのプレミアムシアターでの鑑賞になりました。足元もすごく広くって椅子も大きくふかふかでリクライニング出来て超快適な空間での鑑賞でしたがそれが風邪気味の身体には映画に対する集中..
Weblog: Alice in Wonderland
Tracked: 2007-02-22 01:19
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: 重くて、せつない物語「死ぬまでにしたい10のこと」のスタッフ・キャストが贈る愛と再生の感動作というから、あんな感じの作品かと思ったら、とても重いテーマを取扱った作品でした。ほとんどが海上油田の採掘所で..
Weblog: シネマログ 映画レビュー・クチコミ 映画レビュー
Tracked: 2007-02-24 20:43
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt: 監督:ISABEL COITEX(イザベル・コイシェ) キャスト:サラ・ポーリー
Weblog: ゆっくり、長く走るには...
Tracked: 2007-03-03 00:16
あなたになら言える秘密のこと(映画館)
Excerpt: 彼女の名前はハンナ 友達・家族・趣味・将来の夢―すべてなし どこで生まれ、何をしていたのか? 過去のことは聞かないで
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-03-03 21:29
mini review 07054「あなたになら言える秘密のこと」★★★★★☆☆☆☆☆
Excerpt:
カテゴリ
: ドラマ
製作年
: 2005年
製作国
: スペイン
時間
: 未入力
公開日
: 2007-02-10〜2007-03-23
監督
: イザベル・..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-06-03 18:57
『あなたになら言える秘密のこと』 (2005) / スペイン
Excerpt: 秘密を明かしたくなるときって、どんな時だろう。誰なら、明かしてもいいのだろう。***************************『あなたになら言える秘密のこと』 (2005) / スペイン監督・脚..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2007-06-06 08:36
あなたになら言える秘密のこと
Excerpt:
La Vida secreta de las palabras/The Secret Life of Words (2005/スペイン)
【8/24DVDリリース】
監督:イザベル・コイシェ
出演..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2007-09-05 12:38
あならになら言える秘密のこと
Excerpt:
監督:イサベル・コイシェ
出演:サラ・ポーリー、ティム・ロビンス
評価:88点
公式サイト
美しく繊細な心理描写がとにかく素晴らしい。
静かに淡々と過ぎていくように見える..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-10-08 00:16
「あなたになら言える秘密のこと」
Excerpt: 名作「死ぬまでにしたい10のこと」のイザベル・コイシェ監督と女優サラ・ポリーのコンビによるヒュマーンドラマ「あなたになら言える秘密のこと」(原題=The Secret Life of Words、20..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2007-11-12 00:26
あなたになら言える秘密のこと:映画
Excerpt:
今回は昨日紹介した「死ぬまでにしたい10のこと」の監督、イザベル・コイシェ、コヘット監督の作品、『あなたになら言える秘密のこと』を紹介します。
まずは映画のストーリーから・・・
自国の内紛..
Weblog: ジフルは映画音楽札幌グルメ紹介
Tracked: 2007-12-03 22:45
『あなたになら言える秘密のこと』'05・西
Excerpt: あらすじ工場で働くハンナ(サラ・ポーリー)は、ある日働き過ぎを理由に、工場長から強引に1か月の休暇を言い渡される。小旅行に出かけた彼女は、看護師を探していた男(エディー・マーサン)に声をかけ、2週間の..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-12-05 22:22
「あなたになら言える秘密のこと」(スペイン 2005年)
Excerpt: 彼女に何があったのか。 秘密を抱え影を引きずり心を閉ざす彼女の過去に・・・。
Weblog: 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
Tracked: 2008-02-24 14:42
『あなたになら言える秘密のこと』 打ち明ける勇気
Excerpt: 『あなたになら言える秘密のこと』工場で働くハンナ(サラ・ポーリー)はある日、働き過ぎを理由に、工場長から強引に、1か月の休暇を言い渡される。仕方なく小旅行に出かけた彼女は、看護師を探していた男に声をか..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2008-03-29 09:29
この作頻度、タイトルや予告編と
本編の内容が違う作品は
ちょっと他には見当たりませんでした。
「秘密」という言葉が軽く感じられるほど、
重い内容を孕んだ作品でした。
書き間違い訂正させてください。
×作頻度
○作品ほど
あわてものです。
すみませんでした。
タイトルと予告編から観に行った人には衝撃と感動を与えるのかもしれませんね。
そして、そういう事(秘密の内容を)を全く考えないで見に来るような人にこそ、考えて欲しいからわざとこういう売り方にしたのかな? とか色々考えちゃいました。
その手法はありですね。
確かにぼく自身、
思っていたのとは全然違っただけに
その衝撃は、より大きかったです。
最近、bakabrosさんをはじめ何人かの方に、
この映画のオープニングとエンディングの意味を
ご指摘いただき、
この映画の奥の深さを改めて感じています。
サラ・ポーリーは『バロン』の少女でもあるんですが、
やはり『スウィート ヒアアフター』がいちばん印象的です。
そこまで考えて宣伝戦略しているのかはわからないですけどね(^^)
この映画からは、とても重い内容とは裏腹に、女性監督ならではのやわらかさや湿度みたいなものを感じました。
『バロン』の少女もとても印象的でしたね。
少女の頃から、達観したような表情と独特の雰囲気があって、とても気になる女優さんです。
えいさんのブログからおじゃましました。
>女性監督ならではのやわらかさや湿度みたいなものを感じました。
なんか分かります。
女って痛みを受け容れて、それを浄化する機能を持っていると思います。
だからかな。女性は衝撃受ける出来事があっても
自分の中で折り合い?がつけられそうな気がします。
そうゆう強さを根っこに持ってますよね。
えいさんのブログのミッシーさんのコメント拝見しました。
心の声の事、私もミッシーさんの仰っている通りだと思いましたが、
それってとても辛い事ですよね。
出来れば考えたくないけれど、でもそうなんですよね。たまらないです。
>女性は衝撃受ける出来事があっても
自分の中で折り合い?がつけられそうな気がします。
そうゆう強さを根っこに持ってますよね。
この映画で語られるような痛みでも、生きて行くには、心の傷と向き合い
浄化していく事が必要なんですよね。
そういう強さが誰にでもあるんだと信じたいです。
転勤でアパート暮らしだったとき、
似たようなものでした・・・
食事によって生きる勇気をもらうというのも納得です。
ヨーロッパでも白米が主食の人がいるんだと初めて知ったような気がします。
思い出すだけで腹が減ってきます・・・
はじめの、チキンとライスとリンゴだけを毎日食べてるんだ、という彼女の描き方、
良かったと思います。とても多くを考えさせられました。
そして、その後に出てくる食事のおいしそうな事ったら!
前とおんなじ工場のテーブルで、中身が変化したお弁当箱に、なんとも言えない幸福と
希望を感じました。