2007年02月22日

『松ヶ根乱射事件』

「事件という程の事件は起こりません」とエクスキューズしながら、この映画の中で描かれる人間たちの風景は、大した事件です。日常の中に潜む、人間の愚かだけれどとても本質的なもの、人間としての本能をヒリヒリとあぶり出されるような映画。『松ヶ根乱射事件』
matsugane.jpg
閉塞された、とある地方の田舎町。そこで繰り広げられる住民たちの、ちょっとおかしくズレながらも、どこまでも普通な日々。この閉塞感からは『ツイン・ピークス』『スウィート ヒアアフター』を、冒頭シーンでは『ファーゴ』を連想しました。

『リアリズムの宿』『リンダリンダリンダ』の俊英・山下敦弘監督作品。『ゲルマニウムの夜』の新井浩文主演。

90年代初頭の雪に閉ざされた小さな田舎町、松ヶ根町。派出所に勤務する真面目な警察官鈴木光太郎(新井浩文)と、対照的なだらしない双子の兄・光(山中崇)。
さらにだらしない父親・豊道(三浦友和)は現在家出中。ある日、道端で女の死体が発見される。その事件を引き金に、平穏に見えていた町の様々な歪みが一気に吹き出していく。

ずっと感じていたのは、根底にひたひたと流れる、日常の中の狂気を予感させる空気感。
事件や様々な問題に巻き込まれて行く渦中の登場人物たちが、あくまでも一般庶民のスタンスを崩さないでいること。死体が出て来ても、金塊を手にしても、驚きを通り越して、『なんだよ、これ。あはは』と笑い飛ばし、なかった事にしてしまう。
大変な状況に陥れば陥る程、どんどん冷めていく。それは、普通である事、日常からはみ出さない為、社会生活を送る人間としての本能のようで、そんな彼等を見ていると、胸の内が痛い程に、ドキドキヒリヒリしてしまうのです。

特に強く印象的だったのは、エロスの描き方。いくつかのセックスシーンが出て来ますが、映像ではなくそこで交わされる会話がもの凄くリアルなので、本当に嫌らしく見えます。
そして、出てくる女優たちの存在感、強く現実感を匂わせる女性の姿に圧倒されました。
そんな映像と、不協和音を奏でるパスカルズの音楽がまた相まって、更に不思議な感覚にはまります。

Pop Tatari Pop Tatari
エンディング曲は、ボアダムズの90年代初頭に発売されたアルバム『POP TATARI』から、『モレシコ』。

ゲルマニウムの夜 デラックス版 山下敦弘監督と新井浩文主演の『ゲルマニウムの夜 デラックス版』今すごく観たい映画です。

リンダリンダリンダ くりいむレモン スペシャルエディション
リンダリンダリンダ
くりいむレモン スペシャルエディション
『リンダリンダリンダ』しか観ていない人(私です)が、前作のイメージでこれを観たら驚くかも。色んな作品を撮られている山下敦弘監督ですが、『松ヶ根乱射事件』を撮っていた時はまだ二十代だったと知ってびっくりしました! 次回作は一体どんな映画をみせてくれるのか、今から楽しみです。



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 18:31 | 東京 ☁ | Comment(6) | TrackBack(13) | 日本映画
この記事へのコメント
こんにちは。

>大変な状況に陥れば陥る程、どんどん冷めていく。
それは、普通である事、日常からはみ出さない為、社会生活を送る人間としての本能のようで、

まさにそうでしたね。
これって日本社会の縮図のような気がしました。
だから、それほど異常な感じにならなくて、

『ツイン・ピークス』や『スウィート ヒアアフター』ほどのオモシロさは
生まれなかったのでしょうね。
Posted by えい at 2007年03月06日 10:05
えいさま。こんにちは♪
あまりに普通で、逆にこわくなる感じがしました。
そう思って振り返ると、自分たちのなんてことない
日常にも、意外と狂気の入り込んでくる瞬間が
あるのかもしれないなぁと思いました。
主人公たちのだらしなさや諦めややる気のない感じが、
鏡を見るように感じるのかもしれません。
Posted by bakabros at 2007年03月06日 12:40
お久しぶりです。
といってもほんとうにお久しぶりではじめましてといっても過言ではありません。
コメント&TB失礼します。
ボアダムス、なんかグッときました。
90年代初頭のアルバムということは時代的にもしっくりきていたのですね。
流れていたのはEYヨの声でしょうか。
作品にもなんとなくハマっていたように感じました。
そういや「ファーゴ」っぽいですね。
Posted by 現象 at 2007年03月08日 00:43
現象さま。こんにちは♪
不協和音を奏でるパスカルズの映画音楽と、
エンディングの尖ったボアダムスの曲が
この映画をより不思議で特別なものにしていたような
気がしました。
冒頭のあれって、「ファーゴ」へのオマージュなんでしょうか?
その後の展開も凄かったですね(^_^;)
Posted by bakabros at 2007年03月08日 01:41
bakabrosさん
ちょっとご無沙汰してます!
この映画自分には「厭面白い」映画で
キライなんだけど好きっていう微妙な
ラインの感想になってしまいました。
「リンダリンダリンダ」大好きなんですけど、この映画は180度違うと思いましたよ
「リンダ」も余力あったらゼヒ観てほしい
映画です!
Posted by kazupon at 2007年03月12日 19:55
kazuponさま。こんにちは♪
本当に、『リンダリンダリンダ』とは全く違った雰囲気の映画ですよね。私も『リンダリンダリンダ』が大好きなので、この映画を観ている時に「え〜!?」という驚きや違和感みたいなもの凄くありました。
でも『松ヶ根乱射事件』も、凄く面白く観ました(⌒∇⌒)☆
Posted by bakabros at 2007年03月12日 22:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

『松ヶ根乱射事件』
Excerpt: ※このポスターは『松ヶ根乱射事件』ではありません。  ではなぜ?その答(?)は本文で……。 ----今日は映画の日。 フォーンは、ほんとうは『墨攻』か 『さくらん』に行きたかったんだけどニャあ。 ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-03-06 10:01

松ヶ根乱射事件@テアトル新宿
Excerpt: 部屋に入ってきて、そこには既に人がいて、その存在に気づいて驚く。リアクションにもよるとはいえ、ただそれだけで面白いということを山下敦弘は熟知しているようで、彼の作品で何度か目にした。乾いた笑いや人間の..
Weblog: ソウウツおかげでFLASHBACK現象
Tracked: 2007-03-08 00:35

『松ヶ根乱射事件』
Excerpt: 人間の情けない本音が出てきちゃう。   ■監督 山下敦弘 ■脚本 佐藤久美子、向井康介、山下敦弘 ■キャスト 新井浩文、山中崇、木村祐一、川越美和、三浦友和、烏丸せつ子、キムラ緑子、光石..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-03-08 08:21

松ケ根乱射事件
Excerpt: 「リンダリンダリンダ」の山本敦弘監督最新作。 正直、こういうテイストの映画は凄く苦手です。 とても苦手なんだけど、「リンダリンダリンダ」に続いて この監督スゴイなぁとまたまた強く思わされ..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2007-03-12 19:31

松ヶ根乱射事件
Excerpt: ★★★☆  タイトルと予告編を観た限りでは、田舎町に勃発した殺人事件を、駐在所の巡査がオロオロしながら捜査する映画のように感じる。ところがちょっと違うんだなあ。 異様なオープニングである。雪の中で大の..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-03-15 22:36

真・映画日記(2)『松ヶ根乱射事件』
Excerpt: (1からのつづき) 「ジョイシネマ」を出て、 すぐに次の場所である「テアトル新宿」へ向かう。 午後1時40分、映画館に着く。 整理番号は26番。 6、70人くらいの入り。 監督は『..
Weblog: CHEAP THRILL
Tracked: 2007-03-21 06:59

「松ヶ根乱射事件」映画館レビュー 人間たち
Excerpt: ここ何ヶ月、無我夢中で走ってきて、新たな4月を迎えようとしている。そんな中、山下監督20代最後にして最高傑作と呼ばれる作品が公開された。「何か」が少しでも違っていれば、この映画の見方はだいぶ変わってい..
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-04-02 03:07

「松ケ根乱射事件」何だ!この映画は、乱射はいつ起こるんだ!
Excerpt: 「松ケ根乱射事件」★★★☆ 新井浩文、山中崇、木村祐一、川越美和主演 山下敦弘監督、2006年 コンビニや信号なんてなさそうな 雪の田舎町 そこらじゅうで顔を合わせる人の全てを 知..
Weblog: soramove
Tracked: 2007-04-18 22:39

松ヶ根乱射事件
Excerpt:  ふつふつと横隔膜の下辺り(どこよ)から,くすぐったいような居心地の悪いような笑いが…このゆるゆるまったりモードは嫌いじゃないけど,ちょっとゆる過ぎかな。
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2007-05-22 01:44

松ヶ根乱射事件
Excerpt: 人間の情けない本音・・・元々情けない人間のほうがしっかりして見えてくる。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-05-31 09:21

【DVD】松ヶ根乱射事件
Excerpt: ■動機 山下監督の作品を追いかけて ■感想 こういうの大好きかも ■満足度 ★★★★★★☆ いいかも ■あらすじ 1990年代初頭、雪の降りしきる小さな町松ヶ根の国道で女(川越美和)..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-03-13 23:01

『松ヶ根乱射事件』'06・日
Excerpt: あらすじ1990年代初頭、雪の降りしきる小さな町松ヶ根の国道で女(川越美和)の死体が発見される。警察官の光太郎(新井浩文)が女の検死に立ち合うが・・・。感想2007年度キネマ旬報ベストテンで第7位に選..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-03-14 21:26

「松ヶ根乱射事件」何だかイライラする
Excerpt: 松ヶ根乱射事件(DVD)◆20%OFF!監督 山下敦弘DVDで鑑賞少しあらすじ 田舎町の警察官鈴木光太郎(新井浩文)の双子の兄光(山中崇)が女(川越美和)をひき逃げしてしまう。光は女とその連れの男(木..
Weblog: ももたろうサブライ
Tracked: 2008-06-15 20:55