2007年03月07日

『ラストキング・オブ・スコットランド』

悪名高い実在のウガンダ大統領イディ・アミンをフォレスト・ウィテカーが演じる政治サスペンス、『ラストキング・オブ・スコットランド』。アカデミー賞主演男優賞受賞というニュースもあり、更に期待が増します。

スコットランドの黒い王様 The Last King of Scotland The Last King of Scotland
スコットランドの黒い王様 人肉を食べたという噂のアフリカの独裁者、アミン大統領をモデルにした映画の原作小説。
The Last King of Scotland
The Last King of Scotland 洋書版ペーパーバック。

史実を元にした実話ベースの物語と思っていましたが、原作小説はアミン大統領の数々の奇行話をもとに、アミンと交流のあった数人の欧米人をモデルに作り上げられた、ニコラスという1人のスコットランドの青年医師の視点から描かれます。

lkos01.jpgアミンに気に入られ主治医となり、次第にウガンダの建設や政治に深く関わって行き、腹心となったニコラスは、ついにアミンの本当の姿を知り、ウガンダから逃げ出そうとするが、その道は既に閉ざされていた。
という完全なフィクションであるニコラスのストーリーが、アミン大統領をはじめとする実在の人物や、エア・フランス機のハイジャック事件などの歴史的な出来事をリンクして、まるでドキュメンタリー映画のようで、それ以上の迫力とドラマを感じさせるとても見応えのある作品でした。
実話とフィクションが絶妙に絡み合って紡がれていくスピーディな展開に目が離せません。一つ一つの出来事やストーリーが、もの凄く胸に迫って来ます。

los02.jpg1972年、アミン大統領は国連事務総長宛に、ヒトラーの第二次世界大戦における大虐殺と、パレスチナ人テロリストによるミュンヘン・オリンピックのイスラエル選手団殺害を支持する旨の電報を送ったという事実に彼の思想と、独裁者としての資質、ふてぶてしい傲慢さや行き着く先が見える気がします。
このイディ・アミンという人間のおぞましくも魅力に満ちた人物の多面性を、フォレスト・ウィッテカーが実にリアルに、生き生きと演じていて、スクリーンの中の生命力溢れる姿に魅了されます。

nt.jpgニコラス役のジェームズ・マカヴォイは、『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』に出ていると聞いて、もしやと思ったら、やっぱりタムナスさんだったんですね〜!
線が細くてちょっとひ弱な印象が最後までありました。アミンに翻弄されていくにはぴったりなのですが、ニコラス役の物怖じしない性格や物言いの人物像には少し物足りなさも感じたり。でも、見ていて危なくてヒヤヒヤさせる感じは凄くあったので、やはり良いキャスティングだったのかなとも思います。

監督は『ブラックセプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実』でアカデミー賞長編ドキュメンタリー部門を受賞し、『運命を分けたザイル』で英アカデミー賞の最優秀英国映画賞を受賞したケヴィン・マクドナルド。
ドキュメンタリー出身監督らしく、カメラの視線を感じさせるズームインや、目にも留まらぬ銃撃シーンのカット割り、音の使い方には、無条件に強い恐怖の反応をさせられました。
拷問や屍体のシーンの見せ方が凄く上手くて、映画として想像している以上のインパクトある映像にギョッとします。

撮影は『ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド』、『28日後...』のアンソニー・ドッド・マントル。
脚本は『クイーン』で本年度アカデミー賞脚本賞ノミネートのピーター・モーガン。

ウガンダでは、この独裁者に対して今も人々の気持ちが二分しているらしいです。
アミンが死んだ日を国民の祝日として祝いながら、アミンを尊敬している国民も未だにいるという事実に、この人の多面性と、抗えない魅力のようなものを感じました。

ラストキング・オブ・スコットランド The Last King of Scotland
ラストキング・オブ・スコットランドDVD
The Last King of Scotland
物語を引き立てる、全編に流れるアフリカン・ミュージックがとても良かったです。
物語のはじめのムガンボ村の裸足の子供たち、原色の自然から、ニコラスがアミンに呼ばれ向かう首都カンパラへと移動していく車の窓から見える空は、同じウガンダでも180度世界が変わった事を暗示させるような白々とした空スクリーンからの温度と湿度までが変化したような気がしました。

ブラックセプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実 運命を分けたザイル
ブラックセプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実
運命を分けたザイル
『ブラック・セプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実』は、映画『ミュンヘン』を観たときも気になっていたドキュメンタリー。『運命を分けたザイル』も評判が良かったし、『ラストキング・オブ・スコットランド』を観てから増々興味がわいて観たくなりました。



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 18:11 | 東京 ☀ | Comment(8) | TrackBack(21) | 外国映画
この記事へのコメント
『ホテル・ルワンダ』の舞台となったルワンダといい、この映画でのウガンダといい、暴力には暴力をという精神がまかり通っているアフリカという土地の悲劇をもっと我々は知らなければならないと思いましたね。
いや〜、ほんとにこの映画は怖い映画でしたよ。
Posted by にゃむばなな at 2007年03月10日 21:26
にゃむばななさま。こんにちは♪
フォレスト・ウィテカーが演じていなければ、観なかったかもしれない作品でした。
映画を取り巻く色んな状況の下で、この映画と出会えた事を嬉しく思います。
Posted by bakabros at 2007年03月10日 23:12
こんにちは♪TBさせていただきました。
ウガンダで、アミンという独裁者に対して国民の気持ちが二分しているというものが映画を通しても極端に描かれていましたが、死んだ日が今国民の休日となっているとは知りませんでした。
映画では語りきれないものだったんですね。
Posted by dai at 2007年03月11日 14:48
daiさま。こんにちは♪
アミン大統領のした事や過去の過ちを忘れない為に、
死んだ日を祝日としているんだそうです。
日本では考えられないようなことですが、ウガンダという国の、戦いの歴史を感じさせるエピソードだと思いました。
Posted by bakabros at 2007年03月11日 17:29
bakabrosさん、こんにちは(^-^)
タムナスさんでしたねぇ〜。
ほんっとわからないですよ。
しかも、スカリー捜査官もわからなかった。。。
人食い大統領の異名をとるなんて、凄いですよね。
冷凍庫には人頭が入ってて抗議をうけたとか。。。
ウィティカーの演技は真に迫るものでしたね。
そこらへんのホラーよりも怖かったです。
人間が一番怖いのかなぁ。。

Posted by へーゼル☆ナッツ at 2007年03月12日 10:39
へーゼル☆ナッツさま。こんにちは♪
タムナスさんと知っていたら、ずっと頭から離れなかったかもしれないので、気づかなくてよかったかも!?
人間が一番怖いって、本当ですね。
最近、実話を元にした映画が多いので勉強になります。
Posted by bakabros at 2007年03月12日 15:52
こんにちは。
最近は、最近は本当に勉強になる映画が増えてきて、アフリカの現状にも少しずつ目を向けられるようになってきました。
タムナスさん、俳優としての名前よりもそちらが頭に残って困ります。
TBさせていただきました。
Posted by hyoutan2005 at 2007年04月15日 14:07
hyoutan2005さま、こんにちは♪
アフリカがテーマの映画、とても増えてきましたね。
映画を観る事で色んな意識を高められています。
私も、「タムナスさん」として覚えていました(^^)☆
Posted by bakabros at 2007年04月16日 00:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

『ラストキング・オブ・スコットランド』
Excerpt: (原題:The Last King of Scotland ) ----この映画、ウガンダのアミン大統領のことだよね? 「うん。このアミンと言う人は 人間の肉を食べると言われていて、 子供ながらに戦..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-03-08 00:08

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: スコットランドの黒い王・・・素顔のイディ・アミン。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-03-10 17:31

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: 映画としてはおもしろいのですが、見終わった後は少々後味があまりよろしくない、人間の本性の恐ろしさが存分に描かれた作品です。いつもは善人役が多いフォレスト・ウィテカーですが、今回はエンドロールで流れる実..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2007-03-10 21:32

ラスト・キング・オブ・スコットランド
Excerpt: シェアブログ1571に投稿 ↑ 映画ブログに投稿するのに必要なポストです 最近映画界では アフリカが人気らしい。 先日観たBlood Diamondもそうだったし アカデミー賞を昨..
Weblog: Lost in Australia
Tracked: 2007-03-10 23:36

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: Cynical 【Story】 1971年、スコットランドの医学校を卒業したニコラス(ジェームズ・マカヴォイ)は、診療所で働くためにウガンダにやって来る。ある日、彼はアミン新大統領(フォレ..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2007-03-11 14:41

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: 「ラストキング・オブ・スコットランド」 2007年 米 ★★★★★ 凄い映画が上陸した!! ご存知、本年度アカデミー主演男優賞を獲得したフォレスト・ウィッテカー が、実在し..
Weblog: とんとん亭
Tracked: 2007-03-11 15:48

ラスト・キング・オブ・スコットランド
Excerpt: この作品に主演したフォレスト・ウィテカーが、第79回アカデミー賞主演男優賞を受賞したので、どうしても観てみたかった。【story】1971年に、スコットランドの医学校を卒業した青年二コラス・ギャリガン..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-03-13 18:04

「ラストキング・オブ・スコットランド」映画感想
Excerpt: アカデミーで主演男優賞を獲得した、フォレスト・ウィテカー主演の「ラストキング・オ
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-03-15 01:22

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt:  アメリカ  ドラマ&サスペンス  監督:ケヴィン・マクドナルド  出演:フォレスト・ウィッテカー     ジェームズ・マカヴォイ      ケリー・ワシントン      ジリアン・ア..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2007-03-18 13:36

ラストキングオブ・スコットランド(映画館)
Excerpt: 何よりも恐ろしいのは、人間の本性
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2007-03-18 16:49

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: スコットランド人の青年医師ニコラスは、自分の可能性を広げるために単身ウガンダへと渡り、医療活動に従事していた。ある日、彼は偶然にもウガンダの大統領・アミンの怪我の治療を行う事になる。そこでアミンに..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2007-03-19 06:55

映画* ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: 史実に基づいたこのドラマは、アフリカ・ウガンダで実在した大統領イディ・アミンを描いています。 大統領を演じるフォレスト・ウィッテカー、この役でアカデミー賞を受賞しましたね。 うーん、この人今まで脇..
Weblog: 有閑マダムは何を観ているのか?
Tracked: 2007-03-20 17:04

真・映画日記(1)『ラスト・キング・オブ・スコットランド』
Excerpt: 3月18日(日) 2日続けてゆったりだらだらモードはまずい。 なので、無理矢理外出することにした。 新橋のTSUTAYAで借りたビデオが明日までの返却なので、 まずはこれを返しに行く。..
Weblog: CHEAP THRILL
Tracked: 2007-03-21 07:06

ラストキング・オブ・スコットランド−(映画:2007年39本目)−
Excerpt: 監督:ケヴィン・マクドナルド 出演:フォレスト・ウィッテカー、ジェームズ・マカヴォイ、ケリー・ワシントン、ジリアン・アンダーソン、サイモン・マクバーニー、デヴィッド・オイェロウォ 評価:9..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-03-25 23:31

ストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: 期待値: 95%  事実をベースにした社会派サスペンス。 アカデミー賞受賞のフォレスト・ウィッテカー
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2007-03-30 21:16

恐怖政治。
Excerpt: 『ラストキング・オブ・スコットランド』The Last King of Scotland( 2006年・アメリカ、イギリス/123分)R-15指定公式サイト1971年、ウガンダ。その英雄が大統領の座に..
Weblog: ひょうたんからこまッ!
Tracked: 2007-04-15 14:03

血にまみれた独裁者 ☆映画『ラスト・キング・オブ・スコットランド 』☆
Excerpt: 軍事クーデターによってオボテ政権からアミンへ政権が変わったばかりのウガンダへ冒険を求めてやってきたスコットランドの新米医師ニコラスの目から見たアミン大統領を描いた本作。 型にハマった毎日にうんざ..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2007-04-28 13:00

ラストキング・オブ・スコットランド
Excerpt: 最近、流行(?)のアフリカ物ですが、その中で、最も、白人がアフリカで犯した罪に真摯に向き合った作品だと思います。 医学部を卒業し、目出度く学位を取得したニコラスは、ウガンダへ行くことを決めます。..
Weblog: 日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜
Tracked: 2007-05-14 07:19

[ ラストキング・オブ・スコットランド ]果たしてどちらが悪者よ
Excerpt: [ ラストキング・オブ・スコットランド ]を有楽町スバル座で鑑賞。 昨年来から最近、富みに多くなったアフリカを題材にした映画の1つ。この映画は、作品としての評価よりもウガンダの指導者でかつ独裁者..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2007-05-25 02:11

「ラストキング・オブ・スコットランド」
Excerpt: こないだ観た「バンテージ・ポイント」に出てたフォレスト・ウィッテカー主演。 ナルニアのタムナスさん・・いや、「ペネロピ」にも出てたジェームズ・マカヴォイも出てるし・・・。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2008-04-05 03:20

『ラストキング・オブ・スコットランド』を観たぞ〜!
Excerpt: 『ラストキング・オブ・スコットランド』を観ました悪名高い実在のウガンダ大統領イディ・アミンの実像に迫る政治サスペンスです>>『ラストキング・オブ・スコットランド』関連原題:THELASTKINGOFS..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2008-09-21 21:57