2007年07月20日

小田急新宿店『大阪うまいもん市』たこ焼・イカ焼・モダン焼

小田急百貨店新宿店で7月18日(水)〜23日(月)まで開催中の『大阪ええもん・うまいもん市』に行きました。
atakoyaki.jpg一番の目玉は『551蓬莱』の豚まんですが、以前東横渋谷店の催時の時にも食べた事があるので今回はパス。狙うは『合津屋』のたこ焼きと『味乃家』のモダン焼き!

プ〜ンとソースと粉もんの良い香り漂う11階の催し物会場に着いたのは16時40分頃。『551蓬莱』と、たこ焼『会津屋』、イカ焼きの『ザ・イカが』に行列が出来ていました。なぜか『味乃家』のモダン焼きには客がいない……。
とりあえず、たこ焼きとイカ焼きに並びます。たこ焼きの方は15分位、イカ焼きに20分位かかりました。

oatako.jpg
まずは『本家 会津屋』元祖たこ焼(12個入り)500円。昭和10年、タコと生地に味を付けて焼いたのが始まりで、こちらのお店は「たこ焼とはソースをつけない、手もよごさず、さめもおいしいのが本物」というポリシーのようです。こういう考え方というかたこ焼きの基本があったとは、全然知りませんでした。
こちらのたこ焼きはあまり余計な物を足してない感じで、よくあるパンパンに膨らんだたこ焼きとは違い、焼き立てで箱に詰められる時にももう少しフニャッとしている感じ。
テーブルに移動して食べる頃には更にソフトにしぼんでいました。
ソースもマヨネーズもポン酢もつけずに、青海苔も鰹節も使わないでたこ焼きを食べるのは初めての体験かも。
生地の中身の食感は、しっとりやわらかくとろんとした感じ。生地とタコに味がついているといっても、そんなに強くは感じず、さっぱりとても食べやすいたこ焼きです。タコがちょっと固いかな? 飽きずにパクパク食べられちゃう感じで良いですね。
たこ焼きとかお好み焼きといった粉もん好きなのですが、ソースの濃さでよく胃がもたれるので、こういうシンプルな素材勝負の味は大歓迎です。「こんなたこ焼きもあるんだなぁ、それも大阪に昔から」という感慨のある、冷めてもイケるたこ焼きでした。

oikayaki.jpg
『ザ・イカが』イカ焼・ネギ入り・しょう油味(1枚)315円。基本のネギ焼きは1枚262円。しょう油味かソース味か選べます。1枚出来上がっていて、すぐに買えるネギ入りにしました。イカ焼きは京都の屋台で食べた事があります。こちらはタマゴにこだわりがあり、その名も日本一「こだわり卵」というものを使用しているそうです。このタマゴ、黄身の色が凄く濃くて、本当に綺麗なオレンジ色! イカ焼きにすると更に色が強く主張しますね。
イカ焼きの食感とお味ですが、生地はタマゴの引き立て役という感じで、タマゴの白身までが主役という感じ。黄身は勿論、白身がプルンとしていておいしかったです。イカは短めのゲソが4本位しか入っていなくてちょっとがっかり。こんな物なんでしょうか。
でも、安い物ですからね。このシンプルな味にはやはりしょう油やポン酢が合うと思います。

omodanyaki.jpg
『味乃家』モダン焼(豚入り・1枚)735円。1人も並んでいなくて、お好み焼きも箱詰めされて並べてあり、ちょっと買うのを躊躇しましたが、モダン焼きはあまり食べた事がなかったので買ってみました。他の粉もんと比べて735円という高価格が問題なのでしょうか。こちらは親子三代に渡り続く人気のお好み焼き店だそうです。
箱詰めしてあったモダン焼きはほんのり温かくてホッとしましたが、食べている頃にはやはり冷めてきて、焼き立てを食べたいなぁとつい思ってしまいます。
ソースは独特の甘味があり、でもそんなに濃くなくて食べやすいです。しっかりした豚肉がいいですね。
omodanu.jpg
モダン焼きとはヤキソバ入りのお好み焼きですが、この焼きそばがすっごく太くてびっくり! 大阪のヤキソバってこんなに太いのかな!? とてもインパクトのあるソバで、食べ応えも満点です。このソバを使ったヤキソバが食べてみたいなぁ(^○^)

『大阪ええもん・うまいもん市』は7月23日(月)まで!
粉もん好きは急げ〜\(o⌒∇⌒o)/♪

美味しんぼ (77) (ビッグコミックス)
美味しんぼ (77) (ビッグコミックス)
『美味しんぼ』77巻に『会津屋』のたこ焼きが掲載されています。
会津屋 たこ焼 24個入(冷凍食品) 
『元祖 会津屋』のたこ焼が冷凍で、通販購入できる(^^)! 


日本一のこだわり卵6個入りパック!オレンジ色の黄身が食欲をそそります!【超目玉】日本一「こだわり卵」
『ザ・イカが』に使用されている、日本一「こだわり卵」。今特価になっているのですが、6個でこのお値段は安過ぎないですか(^▽^;)!? 

大阪ベストスポット (’05-’06) 大阪ベストスポット (’05-’06)
モダン焼きの『味乃家』が紹介されている大阪ガイド本。



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 20:31 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 1/87600食
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。

大阪から転居して来て3ヶ月ちょっと…、
ちょうど大阪の味が恋しくなっていたので
豚まん買いに行こうかな。

太麺の焼きそばは「鶴橋風月」で食べれます。
モダン焼きも大阪ならもっと美味しい店がいっぱいあります。

関西人なので粉もん大好き♪
Posted by Babi Kaoru at 2007年07月21日 07:31
Babi Kaoruさま。
粉もんってきれると無性に食べたくなりますよね〜(^○^)

「鶴橋風月」、東京にも店舗結構あるんですね。
今度行って太麺やきそば食べてみます(^▽^)/♪
貴重な情報ありがとうございますね!
モダン焼きも、おいしいの食べたいです〜☆
Posted by bakabros at 2007年07月21日 08:47
『味乃家』のアルバイトの者ですがあの時は用があって手がたらなかったので小休止していました。『味乃家』のモダン焼きには客がいない‥お客様からこの記事を教えてもらいました。「客がいない。-冷めていた。」の文を消して下さい。おいしいモダン焼きを焼きます。・・・・宜しくお願い致します。
Posted by 奥谷清和 at 2011年01月31日 16:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック