最近玄米や雑穀ご飯に興味がわき、お試し用の雑穀を白米に混ぜて炊いたりしていました。発芽玄米も気になっていたところ。この機会にと早速食べてみました(^▽^)/☆
「FANCL発芽米」を頂いたのですが、とがずに炊けるのが何より楽ちんでいいですね〜! 発芽玄米のぬかの部分には旨味と栄養が多く含まれるので、さっと軽くすすぐだけでOKなんです。
そして、炊飯器の白米モードで普通に炊けちゃいます。
まずは白米と発芽玄米を、1:1の割合で炊飯器で炊いてみました。白米も水分多めが好きなので、発芽米の炊き方(発芽米1カップにつき水1/4カップをプラス)よりも更に少し多めの水加減にしてみました。
すると、モッチモチの炊きあがりに! ふっくらとやわらかくて食べやすく、プチプチとした食感はちゃんと残っていて、とても美味しかったです。噛み応えがあるので、自然と噛む回数が増えるのも嬉しいです(*^-^) 和食のおかずによく合います。本日の献立はアジの生姜煮と野菜の和え物三品でした。
私は白米と発芽玄米が半々だとちょっと物足りなかったので、二回目は発芽玄米のみをご飯土鍋で炊いてみました。
こちらは、発芽玄米2合を1.5倍の水加減(540ml)で30分浸し、塩小さじ1杯を入れていつも通りの火加減で炊きます。沸騰して湯気が出てきたら弱火にして更に20分加熱し、15分蒸らしました。
土鍋炊きの発芽玄米100%ごはん☆ おいしいご飯の証、カニ穴も出来てます! 一粒一粒のご飯が立って一見固そうに見えますが、これがもっちりとしてみずみずしく、尚かつプチプチ食感の歯応えもあるのが不思議です。
土鍋で炊いた発芽玄米は、炊飯器で炊いた白米とのブレンドよりも数倍美味しかったです(^^) 小さじ1杯の塩もよく利いて、発芽玄米の甘味と香ばしさを更にアップさせているみたい。このままご飯だけを食べても、それだけで御馳走になりますね。
発芽玄米100%ごはんのおにぎり。シソと梅干し、しょう油の焼きおにぎり、ひじきとじゃことニンジン炒めと枝豆を混ぜたもの、三種類。そのままでもおいしいので、何を混ぜても更においしくなります。
炒飯も2種類作ってみました。
左)焼き鮭と小松菜、ネギを入れて炒めただけ。味付けは醤油と塩コショウ。
右)おにぎりに混ぜたひじきとじゃことニンジン炒めにソーセージ。
よ〜く炒めるとパラパラして更に香ばしく、発芽玄米のまた違った味わいが楽しめます。
パラパラなのに、モチモチ感もあるのが良いですね。
発芽玄米は栄養価がとても高いそうで、ギャバが白米の約10倍、玄米の3倍も含まれてます。
食物繊維、ミネラル、ビタミンE、ビタミンB1などもバランス良く摂る事ができるんですね。
その威力は血流を改善させたり、血圧を下げ、イライラを軽減させる効果まであるそうです!
あとはダイエット効果が高いという事を実感しました。自然とよく噛むようになるので、満腹感が白米とは全然違います。
発芽玄米は白米より血糖値が上がりにくいので、低インシュリンダイエットにもなるんだそうです。これは、嬉しいですね〜♪
そして、5食続けてみたら、劇的なデトックス効果が!! お通じに変化があり、良くなりました! これが最大の魅力かもしれません(^^)
色んな料理に合って使いやすく楽チン、何よりおいしいので、これからは毎日の食事に是非取り入れて行きたいと思います(^▽^)/☆
「発芽玄米普及ブログキャンペーン」のトラックバックURLです↓
http://www.hatsugagenmaifukyuu.com/blog/mt-tb.cgi/13
キャンペーン期間は8月10日まで。発芽玄米を食べた感想を書いてトラックバックしよう♪
おかずによって使い分けるとは、さすがすまさん!
ささがきごぼうと塩だけの炒飯、めっちゃ旨そう(>_<)♪
ガラスの小鉢はさやいんげんのゴマ和えです。
隣の白いのはえのきだけの梅和え、もう一つは小松菜の海苔醤油和えです。最近玄米菜食に目覚めてます(*^-^)☆
2012年5月20日に 安保徹・茅原紘教授の講演会を行います。発芽玄米についても講演いたします。本当の発芽玄米は、100%はざがけ天日干し有機栽培(自然農法であれば最良)発芽玄米でなければならず、それは、細胞を活性化させますので 全ての病気に効果があります。効果が大きい為、強い好転反応が起きますので 要注意です。現在の日本の玄米は、99%が人工乾燥である為、市販の発芽玄米が 本当の発芽玄米かどうかは疑問です。人工乾燥の玄米は、高熱乾燥で 死に玄米・やけど玄米 である為 正常発芽しません。効果はありません。玄米には、フィチン酸塩とアブシジン酸の二大毒素があります。また 何時でも 圧力鍋、電子レンジの使用は禁忌です。それらは 食物の正常細胞を破壊し、発がん性物質のアクリルアミドも産生します。ヒトの細胞は間接的に損傷を受けます。(癌治療には紅豆杉茶(こうとうすぎちゃ)も効果的です。)*はざがけの乾燥過程を人工的に行うことは不可能です。詳細はhttp://ichioku.b.la9.jpメールはhatuga@mbe.nifty.comです。