
種類豊富なおかずが少しずつ沢山食べられて、ご飯は麦飯か黒米どちらか、そしてとろろか野菜スープかも選べます。ディスプレイも美味しそうで、これは結構期待出来ますね〜(*^-^)

”脳活性化”カルシウム定食 1,135円。季節のおかず3品・金ごまいわしと紀州の竜神梅。ご飯は麦飯・とろろをセレクト。

金ごまいわしは、すり下ろした金胡麻たっぷりで、見た目以上のものすごく濃い胡麻風味が味わえます。カルシウムが沢山摂れそうですね〜! 紀州の竜神梅は梅干しらしい酸っぱさを堪能。


発芽玄米(有機発芽玄米「秋田小町」)と麦(無農薬・完全無添加の小粒大麦)を白米(減農薬米「秋田小町」)にブレンドして炊いたご飯はぷちぷちして食べ応えがあります。この麦めしと、味が濃いめのとろろがよく合って食が進みます。しらすおろしは量がお上品。


かぼちゃとなす、オクラの煮浸し。薄めの味付けで食べやすいです。お豆腐は枝豆かな? あっさりしておいしかったです。

夏の京都おばんざい定食 1,240円。おかず3品・賀茂なすの田楽。こちらは黒米・野菜スープをセレクト。

黒米(減農薬黒米「朝紫」)ともち米玄米(減農薬・天然有機肥料栽培の「みやこがねもち」)を白米(減農薬米「秋田小町」)にブレンドして炊いたご飯。もっちりして食べやすく、おいしい黒米。

賀茂なすの田楽は、甘めの田楽味噌たっぷりで、トッピングのひき肉とゆずが良いですね。


万願寺唐辛子と夏野菜のおひたし。一見どれが唐辛子なのかよくわかりませんでした。
野菜スープは玉ねぎやかぼちゃ、とうもろこしなどをすりおろしたようなざらざら食感で滋養たっぷり。ボタージュみたいでおいしい。


煮豆と京風切り昆布は、花豆が一粒しか入っていなくてちょっぴり寂しい。胡麻豆腐はこってりして美味。
定食はディスプレイの見本よりも一品一品の量が少なめで、出された時に見た目でちょっとがっかりしましたが、食べてみるとこれが結構バランス良かったかも。
金ごまいわしとか、賀茂なす田楽などのメインおかずはしっかり手がかかっていて美味しくて良かったし、量が少なくても、一口ずつ色んな物が食べられるのは嬉しい事です。
ご飯は麦めしも黒米もおいしかったし、とろろかスープか選べる、野菜スープが結構好み。
ランチ時間帯には別メニューがあるのかわかりませんが、定食は一日中同じお値段で頂けます。このお値段でこの内容なら、新宿で定食が食べたくなった時にまた利用しようかなと思いました。(^▽^)/♪



ますます菜菜ごはん―野菜・豆etc.素材はすべて植物性楽しさ広がるレシピ集
Organic Base マクロビオティックと暮らす
マクロビオティック スタートブック (オレンジページムック)
最近オーガニック、マクロビオティックに目覚めています。完璧なマクロビは無理だけれど、出来るだけヘルシーに、そして簡単に、無理なく続けられるようにどこで折り合いつけるかが難しいところですσ(^_^;)
『新宿サブナードレストラン街 和風オーガニックレストラン さんるーむ』
東京都新宿区歌舞伎町1 サブナード
TEL 03-5919-0981
11:00〜23:00(L.O.22:30) 不定休 (サブナードに準ずる)
美味しそうです〜!
お腹ぐ〜、と鳴った。(笑)
今、サーモンを天火に入れて待ってるところです。
うちからそう遠くないところに日本のビデオのレンタル屋さんがあるのを発見しました。「フラガール」を借りてきました。「ゆれる」は、まだ入荷してないけど、多分入るでしょうということです〜。
じゃあ、また〜。
こういう手のかけられた和食っていいですよね!
最近和食に目覚めています(^^)
ひとみさんの「フラガール」と「ゆれる」の感想楽しみです☆