この記事へのトラックバック
「南極日誌」
Excerpt: 「南極日誌」 新宿明治安田生命ホールで鑑賞
これは…、ホラー映画?では無いですよね。普通に南極探検の普通のアドベンチャーものだと思っていたのです。しかし、割と始まってすぐに???みたいな映像が流..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2005-08-12 00:10
南極日誌
Excerpt: 「南極日誌」のジャパンプレミア試写会に行ってきた。会場はベルファーレ@六本木。初めて中に入ったが、地下3階までのフロアは広く、薄っぺらいバブリーな場所だった。まだまだこんな世界があるんだなと妙なところ..
Weblog: leneko的亜洲房間
Tracked: 2005-08-13 23:50
「南極日誌」@よみうりホール
Excerpt: 今日は秀君がお休みなので早く並んでくれて16:30頃到着したら既にかなりの人が並んでたらしい。韓流ブームだから?
{/kaeru_ang2/}STORY 日本語オフィシャルサイト
零下80度の極寒の..
Weblog: 旦那にはひ・み・つ (☆o☆)
Tracked: 2005-08-22 23:21
『南極日誌』★★★☆☆☆
Excerpt: 監督:イム・ピルソン
出演:ソン・ガンホ、ユ・ジテ、カン・ヘジョン
公式サイト
《Story》
南極でも最も困難な場所“到達不能点”を目指して、ドヒョン隊長(ソン・ガンホ)率いる6人の探検隊..
Weblog: 晴れ、ときどき 三匹と一緒。
Tracked: 2005-08-28 09:32
南極日誌
Excerpt: 南極日誌の最新情報をチェック!ad3(); 南極日誌 ニュース ソン・ガンホ...
Weblog: [TW] HOTWORDS
Tracked: 2005-08-29 12:30
「南極日誌」極限を見る者は少ない
Excerpt: 「南極日誌」★★★
ソン・ガンホ、ジ・ジテ主演
自分が唯一絶対であると
他言を受け入れず、
前に突き進む隊長。
厳寒の中で状況は
生死の境を越えようとしているが
隊長は今回の冒険..
Weblog: soramove
Tracked: 2005-08-31 07:56
ホラーなのか?サスペンスなのか?◆『南極日誌』
Excerpt: 8月30日(火) ゴールド劇場にて
海抜3700メートル、氷の厚さ3000メートル、そしてマイナス80度を記録する場所、それが「南極到達不能点」。南緯82度08分東経54度58分に位置し、どの海..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2005-09-02 18:58
『南極日誌』★☆☆☆☆
Excerpt: 南極日誌公式サイトマメ情報 ジャンル;ヒューマン 制作年度/国;'05/韓国 配給;シネカノン 上映時間;115分 監督;イム・ピルソン 出演..
Weblog: ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ
Tracked: 2005-09-02 21:25
南極日誌
Excerpt: ソン・ガンホ作品は今年3本目。
“大統領の理髪師”“復讐者に憐みを(DVD)”に続いて。
ユ・ジテは、なんと、“リメンバー・ミー”以来。
本日の岐阜の最高気温(道端の温度計)は36℃(!)
タイトル..
Weblog: うぞきあ の場
Tracked: 2005-09-03 06:43
試写会「南極日誌」
Excerpt: 試写会「南極日誌」開映18:30@千代田区公会堂
「南極日誌」 ANARCTIC JOURNAL 2005年 韓国
配給:シネカノン
監督:イム・ピルソン
音楽:川井憲次
脚本:イム・ピルソン、..
Weblog: こまったちゃんのきまぐれ感想記
Tracked: 2005-09-03 16:25
南極日誌
Excerpt: …これさぁ,監督はさぁ,一体何したかったんだろうねぇ。極限状態のサイコサスペンスなのか,哀しい親子関係が軸のホラーなのか。
意欲は認めるけど掌編辺りで力つけてからにしてよ,と言いたくなるのである..
Weblog: 日々徒然ゆ〜だけ
Tracked: 2005-09-05 00:15
南極日誌
Excerpt: 「韓国の俳優で誰が一番好きですか?」と聞かれたら
ペ・ヨンジュンでも、イ・ビョンホンでも、クォン・サンウでもなく
私は即答で「ソン・ガンホ!!」と答えます(笑)
女優だったらちょっと迷うけど…(..
Weblog: きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/
Tracked: 2005-10-08 17:21
南極日誌
Excerpt: これ、評判悪いですよねー。
でも同じく悪評だった『ヴィレッジ』が意外にもよかったので
やはり、観ないと語れんということでDVDで鑑賞。
南極到達不能点を目指し、韓国の6人の探検隊員がひたす..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-05-02 23:38
怖いけどおもしろかったです。いい環境で見てくださいね。
お引越ししたんですね。
もしかして全部記事引っ越すのでしょうか?
大変だあ。
わたしもバックアップ用消しちゃってつなぐのが面倒で2ヶ月ぐらい放り出してる。
下手なホラー映画よりも怖かったですね。
次は是非良い環境で観たいです。
映画の記事は全部持ってこようかと思っているのですが。。。
引っ越し途中で中断しています。
今後ともよろしくお願いいたします!
先越されましたねえ!最近試写会当たりません〜〜〜。
でも公開初日に行くつもりなので、まだbakabrosさんの記事は読みませんよ。
ではでは、観てから、また。
この映画は怖かったんですね。その後、思い出すことさえもできません。やはり、私的にはストーリーがイマイチだったので。
脚本に「殺人の追憶」の監督が参加しているとは知りませんでした。それを知っていたら、余計に期待していたはずです。
あの映画は、面白かったですからねえ。
確かに会場設備も字幕もひどかったですね。南極の氷河の上に、縁はつけているとはいえ、白の字幕はないだろう、とツッコミ入れました。
パイプ椅子に座りながら、体育館で合唱発表を聞いていた頃(どーでもいいことですが)を思い出したくらいです。
また寄らせていただきますね。
安心して下さい! 今読み返したら、まともな感想何一つ書いてませんでした。実は鑑賞環境が最低だった為に、感想書く事ができなかったのです。
また試写で見に行く事になったので、その時はしっかりと書きたいと思っています。それは読まないで下さいね!
lenekoさま。
TB,コメントありがとうございます。
もっと色々と言いたい事あったのですが、もう一度ちゃんと観てきてから書く事にしました。
字幕もプロジェクターのせいで余計に見づらかったですね。
DVD上映とか、プロジェクター上映とか、募集の際に明記して欲しいです。
無料の試写会でそんな事は贅沢!?
是非また覗いてやって下さい。