
表の看板やメニュー表示には、“「ピッツァ食べ放題ランチ」パスタ+サラダ+(食べ放題)ピッツァ+ドリンク=¥990〜”と書いてありました。
「本格石釜焼きピッツァ食べ放題」という文字から、普通にバイキングを想像していたのですが、入ってメニューを見てみると、どうも様子が違います。
ピッツァが食べ放題になるのは、パスタセットを注文した時で、パスタセットは¥990〜¥1,490でサラダ付き。しかも、「ピッツァは焼けたら店員がテーブルまでお持ちします」という事だったのです。
「あ、そうなんだ。ふ〜ん。」とまあ一度は納得し、早速回ってきたピッツァを一切れずつ貰って何とか空腹を満たしていました。
店内はほぼ満席。段々混んで忙しくなってきたらしく、ピッツァも来なくなってくる。
そして、パスタが来るのが遅い! 注文から30分後に来ましたが、その間に回ってきたピッツァ3枚ではちょっと間もお腹ももたない感じでした。

「欲しくないのかな? 店員は声かけもしないし。」と思っていたら、それから大分経った頃店員がふとそのテーブルに「ピッツァはいかがですか?」と聞くと、貰って食べていたので「やっぱりまだ欲しかったんだ」と可哀相になりました。
私だったら怒ってる! 看板に偽りあり! これは決して食べ放題ではない!
しかも、パスタがきた頃から何故か急にピッツァを焼かなくなって、その後20分くらいは回って来ませんでした。
HPには、『ピッツァは焼立てをお持ちしますのでご自由におとり下さい
ピザはすべて手作りしております。お取になった分をお召上りの後、焼立てをお持ちいたします』と書いてあります。
これ、間違ってはいないんだけれど、一枚のピッツァが8枚として、一回焼けても4テーブルにしか回らない。薄焼きのピッツァなので焼けるのは3分程度だろうけれど、その度に生地伸ばしから始めるので、一枚焼き上がるまでに6,7分はかかると思います。
だから、運が悪いと全く回ってこないというテーブルも多いんじゃないかと思いました。
これで“食べ放題”とか“ご自由におとり下さい”とか“お召し上がり後、焼きたてをお持ちします”というのはやはり納得いかないですね。
それならもっと頑張って焼き続けて、配り続けて欲しいです。
そういう姿勢が見えないので、どうしても“騙された”感が漂ってしまいますね。


“ワサビとアンチョビのペペロンチーノ”と“アラビアータ”。
パスタ、ピザともお味はまあ美味しかったです。
ペペロンチーノはワサビ味はほとんどしなかったけれど、丸ごとニンニクがクリームみたいな柔らかさで美味しかったです。
アラビアータは辛くて、凄いニンニク味でした。
全体的に少ししょっぱい気もしますが、焼きたてのモチモチのピッツァ生地は本当にそれだけで美味しいと思いました。
食事の感想よりも、気になったシステムについて書いていたら、また思い出して興奮してきてしまいました。
店内はずっとカップルで満席。2時前には3組が入店待ちしていました。みんなそんなに食いしん坊ではなさそうなので、あのシステムでも納得して帰ったのかな? 今まで渋谷でランチする事はほとんどなかったので、勉強になりました。
「食べ放題」の文字に反応してしまうような食いしん坊さんはお気をつけて!
食べ放題をもっと好きになる本
posted with amazlet on 05.11.26
蒋 東龍
新風舎 (2004/05)
売り上げランキング: 532,258
新風舎 (2004/05)
売り上げランキング: 532,258
おすすめ度の平均: 


もう一度これを読んでから出直します。タベホ界のカリスマ、とーりゅ氏書き下ろしバイブル。
“最新!最強!究極のマジうま食べ放題 2006 首都圏版 (2006)”
“食べまくって元気にやせよう―鈴木正成の食べ放題講座 どうでも栄養学ふたたび”
こうなったら、ダイエットも食べ放題で!