2009年08月23日

池袋『自然食バイキング はーべすと』

池袋メトロポリタンプラザの『自然食バイキング はーべすと』のランチバイキングへ行きました。こちらへは、以前に何度か来た事がありますが、子連れでは初めてです。

DSCN9910.jpg
チリビーンズ、大豆とひじき煮、切干し大根、野菜のナムル、野菜の胡麻酢和え、青菜と湯葉のおひたし、人参のオレンジ煮、大根と胡瓜の香りサラダ、揚げ南瓜の甘酢漬け、冬瓜の含め煮。

DSCN9911.jpg
胡瓜と豚肉のさっぱり炒め、ゴーヤチャンプル、ジャガイモのグラタン、豚肉と夏野菜のチリソース炒め、アサリのクリームペンネ、唐揚げの黒酢ソース。

DSCN9916.jpg
スイートコーンの和え物、玉ねぎステーキ、夏野菜と蒟蒻の甘酢、生で食べるコーン、ごぼうとかえり干しの唐揚げ、青パパイヤとアボカドのパスタ。

DSCN9915.jpg
冷やしうどん・麺つゆ・野菜のかき揚げ。

DSCN9921.jpg
冷やしうどん・ゴマだれ・肉味噌。

DSCN9913.jpg
ちりめん山椒ご飯、スパイシーカレー、豆乳入り味噌汁、豆乳の冷製スープ。

ここからお替わり。
DSCN9920.jpg
冷やしトマト、がめ煮、野菜のナムル、夏野菜と蒟蒻の甘酢、小豆の和え物、水菜のサラダ、厚揚げと茄子・胡瓜のピリ辛炒め。

一歳9ヶ月の娘用プレート。
DSCN9917.jpg 
じゃがいものグラジャート風フライ、生で食べるコーン、人参のオレンジ煮、ごぼうとかえり干しの唐揚げ、大根と胡瓜の香りサラダ、揚げ南瓜の甘酢漬け、野菜スティック(玉ねぎ味噌ディップ)、冷やしトマト、冬瓜。

DSCN9925.jpg
限定数の塩バターキャラメルプティング、スイカ、プルーンのワイン煮。

デザートは、南瓜のフランとか、抹茶トライフルとか、豆腐のティラミスとか、杏子の水羊羹とか、他にも沢山ありましたが、ご飯でお腹いっぱい+洋菓子好きの私には手が出なかったのでした。

1歳9ヶ月の娘は、元々トウモロコシ好きというのもあってか、生で食べるトウモロコシがヒット! 結構固めなのに、芯までチュウチュウしてました。

こちらへは、来る度にその美味しさに感動します。
本当に全部のお料理が美味しかった!
そして、冷やしトマトとか、コーンとか、お野菜を生でそのまま頂く料理のおいしさが際立っていました。

お値段はちょっと高め(平日ランチ・大人1,698円・90分、小学生未満522円、二歳以下無料)だけど、満足感は高いです。

小さい子供に、そのまま与えられる美味しい生野菜、うす味の煮物、焼き魚などがあるのも嬉しいです。二歳以下無料ということなので、無料のうちに、また是非行きたいです♪

はーべすと 池袋店 (自然食 / 池袋、東池袋、都電雑司ヶ谷)
★★★★ 4.0


自然食バイキング はーべすと 池袋店 ( 池袋 / 自然食 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ




ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1/87600食

2009年07月21日

富士見台『焼肉問屋 牛蔵』黒毛和牛A5ランクの行列人気焼肉店

焼肉好きの間で安くて旨いと評判の『焼肉問屋 牛蔵(ぎゅうぞう)』へ。
いつも数時間待ちとか、土日は電話予約が出来ないとか、とても人気があるらしいです。
前日に電話してみると、18時からは一時間だけテーブル席が空いていて、相席で良ければ座敷があるとのこと。17時からだと席を選べたので、17時からテーブル席を予約して、気合い入れて行きました。

DSCN8980.jpg
店頭に本日の牛の個体識別番号が掲げられています。
この一頭で今日のお客さん達の分をまかなえるということに衝撃を受けました。

DSCN8981.jpg DSCN8982.jpg DSCN8983.jpg
メニュー表 クリックで拡大します。

DSCN8988.jpg
野菜盛り合わせ 420円

DSCN8987.jpg
ネギタン塩 788円

DSCN8991.jpg
黒毛和牛 カルビ 504円

DSCN8992.jpg
黒毛和牛 ロース 504円

DSCN8996.jpg
新鮮ホルモン系5種盛り合わせ 2名用盛り合わせ250g 840円
(ギャラ、ブタミノ、ハツ、スナギモ、ナンコツ)

DSCN8993.jpg

DSCN8997.jpg

DSCN8989.jpg
たれはレモン、おろしポン酢、にんにく醤油、焼肉のたれの4種類。

DSCN8999.jpg
特上ユッケ刺 609円

DSCN8994.jpg
もやしスープ 294円

DSCN9003.jpg
冷麺 504円

『牛蔵』へは三回目の来店です。いつも美味しく頂くのですが、二人で、ビール三杯飲んで、会計5,700円はやっぱり相当お安いのでしょうか?
他の焼肉屋さんへもあまり行った事がないので、その安さと旨さを比較出来ないのが残念。でも確かに、大手チェーン店と同じ位の価格で、このお肉が頂けるのはスゴイ事なのかもしれません。

数年ぶりとなる焼肉! どれもとても美味しく堪能しました。
特にカルビとホルモン系の旨さが印象的。

こちらは、黒毛和牛A5ランクの希少部位がお安く味わえるお店として有名らしく、焼肉通のみなさんは、特上のざぶとんとかを食べられている様子。

今回はホルモンの盛り合わせでお腹いっぱいになってしまったので、次回は是非、ざぶとんや、あとカルビの倍近いお値段のハラミを食べてみたいです。

焼肉問屋 牛蔵 ( 富士見台 / 焼肉 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ



焼肉問屋 牛蔵 (焼肉 / 富士見台、中村橋)
★★★★ 4.0



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 21:07 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1/87600食

2009年06月07日

『ラ・ヴォーリアマッタ』ルミネ荻窪店で至福のイタリアン

ルミネ荻窪店の『ラ・ヴォーリアマッタ(La Voglia Matta)』でランチ。
こちらは前にも一度ランチして、とても美味しかったのです。
休日の昼時だったので、入店待ちの客が5、6組いましたが、割と回転が早くてすぐに席につけました。さて、今日は何を食べようか??

DSCN8679.jpg 
ラ・ヴォーリアマッタ(トマト・モッツァレラ・ナス・ルッコラ・生ハム)(1,680円)
店名のついたピッツア。こちらのピッツアは、本当に大きいです! 薪火で薫き上げた直径40cmのミラノピッツァ、薄いながらもその大きさには目を見張ります。

DSCN8678.jpg 
後乗せの生ハム、フレッシュなトマトとルッコラからは、食べる前から美味しさが伝わって来ます。 

DSCN8683.jpg
この薄さ! それなのに、食べ終わる頃には結構満腹に。カリッカリの食感と、美味しさの成せる技なのか。
ナスもうすーくスライスしてあって、でもちゃんとしっかりナスの味わいを楽しめます。
トマトソースは薄く、少なめだけれど、生地そのものが美味しいので全然OK。かえってこのうす味がピッツァ生地とトッピングの味わいを堪能出来てイイです。

DSCN8685.jpg 
かにのリングイネ エストラゴン風味(1,320円)
「エストラゴン風味というのはどんなパスタですか?」と聞いたら「トマトクリームソース味です」といわれました。確かにトマトクリームソースだったけど、エストラゴンはハーブだよね? その説明もして欲しかったな。

DSCN8690.jpg
久しぶりに食べた、本当にアルデンテの美味しいパスタ! 食べ終わるまでアルデンテを保ってるのがスゴイ。カニごろごろ入ってます。
トマトクリームソースも、とてもいい味付けでした。

ピザとパスタしか食べた事がないのですが、一品料理もどれもみな美味しそう!
素材を吟味し、とても丁寧に作られている印象なのに、お店の雰囲気はワイワイガヤガヤ家庭的なカンジ。ベビーカーの子供連れ客も多くて、子連れでも入りやすいです。

前菜にワインを頂きながら、ゆっくりと楽しみたいなぁといつも思うですが、子連れだとそう言う訳にも行きませんねσ(^_^;)

この日、食欲おう盛な娘には、パンと持参したかぼちゃチップでなんとか大人しくして貰いました。
DSCN8682.jpg ぱんぱんぱんー!
エキュート立川の『caslon』で買った発芽玄米パンがえらく気に入った様子の娘。固めなので時間稼ぎにgoodでした♪
『calson』のパン、生クリーム入りのロールパンもすごく美味しかったです☆

ラ・ヴォーリア マッタ ルミネ荻窪店 (イタリアン / 荻窪)
★★★★ 4.0



ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 13:15 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | 1/87600食

2009年04月25日

横浜『ハングリータイガー』保土ヶ谷店 思い出のハンバーグ

『ハングリータイガー』保土ヶ谷本店でランチしました。
こちらは横浜では結構有名なハンバーグステーキ店です。

本店は私が子供の頃に月イチで通っていたお店。
大人になってからも支店へは数回行きましたが、それも最後に行ってから10年ぶりくらい。本店で食べるのは本当に久しぶり。

ht20094.jpg
現在も日曜などはもの凄く混むらしく、予約も取っていない為か、待合室がやけにゴージャスです。

ハンバーグカテゴリーを作り、一時期「ハンバーグランキング」まで作っていたのは、こちらのハンバーグの美味しさが忘れられなかったから。
10年以上食べてないのに、ずっと心の暫定一位にしていました。さて、本店の味はいかに……!?

ht20093.jpg
高い天井、明るい日差しが入る全面ガラス張りの窓。店の中央にはドーンと大きなトーテンポールが鎮座して、リゾート地に来たみたいなワクワクドキドキを感じさせてくれます。さて、食べるゾー!

ht20092.jpg
ランチオリジナルハンバーグ レギュラーセット:(パンかライス+ドリンクがセット)1,200円

こちらでは、炭火で焼き上げた肉を鉄板に乗せ、テーブルに運ばれたところでソースをかけて仕上げをします。
ジュージューアツアツの肉汁の飛び散るのがおさまるまで、ナプキンを引き上げて暫し待つのですが、この間、娘を避難させていて、少し長く鉄板の上に放置してしまったせいか、お肉がちょっと固かったかなぁ。
本当はレア位で食べたいところ。今度はもうちょっと早めに食べてみたいです。

でもお肉のとソースの味は、これこれ! という懐かしの味。
最近は『ゴールドラッシュ』とかでもこういったハンバーグが食べられるますが、創業1969年のこちらが元祖本家でしょう。

家族の間で昔からいつも話題になる、名物店員さんがいるのですが、未だ健在でした。
ちょっとお話を伺うと、こちらに勤めてもう40年になるそうです。ということは、創業以来なんですね! うーん、歴史を感じます。

ということで、「勝手にハンバーグランキング」復活!

2006年3月のbakabrosハンバーグランキングは、『ランディ』が1位。暫定2位が『ハングリータイガー』本店、3位『ゴールドラッシュ』、4位が『キッチンOh!Way』、5位『キッチン谷沢』、6位『くに』、7位『ザ・ハンバーグ』、 8位『肉の万世』、9位.『キッチンカロリー』、10位『ビッグシェフ』だったのですが……、

『ハングリータイガー』は個人的に思い入れが強過ぎて、他店と比較できないので、今後は「思い出のハンバーグ」部門1位にさせて頂きます。

久しぶりに訪れた思い出の店で、食事とは、ただ味や価格だけでなく、お店の雰囲気や、誰と食べるか、どんな時間を過ごしたか、というその積み重ねで、おいしさや満足感が蓄積されて行くんだなぁ、と幸せな発見をさせてもらいました。

自分の中で聖地となっていた『ハングリータイガー』の味を再度味わった今、更に美味ししハンバーグを求めて、もっと色んなハンバーグを食べ歩こう! と心に決めたのでした☆

ハングリータイガー 保土ヶ谷店 (ハンバーグ / 和田町)
★★★☆☆ 3.5


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 21:50 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(2) | 1/87600食

2009年03月22日

汐留『和食 えん』湯葉膳の絶景ランチ

汐留シティセンターの『和食 えん』で、大人5名子供5名の計10名、予約の掘りごたつ個室でランチを頂きました。

高層ビルを見下ろす42階、全面ガラス張りの景色の良さ、板前さんが大勢いる調理場の活気、水の流れる店内、子供連れに優しい店員さん、と雰囲気言う事なし☆
予約の時点で、料理を湯葉膳か特選膳のどちらか選んで決めるということで、湯葉膳に。ランチで2,100円ですから、ちょっと贅沢!? どんなお料理が出てくるのか楽しみ♪

shiodomeen3.jpg 自慢の手造りお豆腐

shiodomeen1.jpg 前菜三点盛り

shiodomeen2.jpg 
生湯葉に生麩の柚子餡包み、揚げ湯葉田楽と、前菜から小技の利いた品が並びます。

shiodomeen4.jpg は籠入り。
訪れたのは2月の終わりだったのですが、なんと桜の花つき! どこの桜なんだろう? 贅沢ですね〜。

shiodomeen6.jpg 上蓋を開けると……、
美しく盛りつけられたお料理の数々。もう見た目だけでテンション上がります。

shiodomeen7.jpg お造り

shiodomeen8.jpg 牛肉の石焼と湯葉

shiodomeen9.jpg 海老しんじょう

shiodomeen10.jpg 鮭の粕漬け

shiodomeen11.jpg あさりと山くらげの炊き込みご飯
ご飯は白いご飯か炊き込みご飯を選べ、おかわり自由! 赤出汁はあさりのお味噌汁

shiodomeen12.jpg 桜アイスとコーヒー
デザートは桜アイス。コーヒーも美味しかったです。

お料理は、全部本当に美味しかったです。お肉もお魚もお豆腐と湯葉もたっぷりと味わえて、特にこのメニューは女性におススメ。
普段、再来店しても同じ注文はほとんどしませんが、これはもう一度食べたい! と思える御膳でした。

和食 えん 汐留店 (わしょく えん) (割烹・小料理 / 新橋、汐留)
★★★★ 3.5


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 00:12 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1/87600食

2009年01月20日

着脱可能なたこ焼き器を入手

たこ焼き器を新調しました♪

これまで使っていたのが大分古くなってきたのと、プレート一体式で外せなかったので洗う事が出来ず、後片付けに不便していました。
そこで、着脱可能で丸洗い出来るプレートのがいいなと目をつけていたところ、京都の初売りチラシに1,890円で発見!
調べてみると、ネットで送料込み2,000円だったので、京都では買わずに帰りました.

すると翌日、他の荷物と一緒にたこ焼き器が送られてくるではありませんか!?
お義父さん、お義母さん、ありがとうございます(⌒∇⌒)♪

届いた翌日、早速焼きました☆

DSCN6226.jpg
新品のプレート、美しく輝きます。

DSCN6238.jpg
プレートと電熱部にすき間があり、生地が電熱部に流れ落ちることがあるというレビュー
があったので心配してましたが、問題ナシ。ジャバッと生地を多めに入れ過ぎちゃうとこぼれるかも。

DSCN6243.jpg
隣の生地と切り離すため用の串ガイドの溝が、なかなかイイ仕事してくれます。初焼きでもこんなにまあるく、キレイに焼けました。

DSCN6249.jpg
出来上がり♪

DSCN6253.jpg
ソースとマヨに飽きたら、ネギとポン酢と七味で。さっぱりあっさり、これでまたいくらでも食べられちゃいます。ごちそうさまでした(^○^)


【送料無料】YAMAZENたこ焼き器(着脱プレート式)SOPX-1180 レッド
Amazonでも送料無料で2,079円でありました。
お手入れ楽チンになったから、しょっちゅうたこ焼きしたくなりました。タコ見るとつい買っちゃう☆


ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 00:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1/87600食