
有楽町の晩ご飯。有楽町、日比谷駅から徒歩1分の電気ビル、地下へ行きました。こちらで食事するのは初めてですが、おいしそうなお店がいくつもあって、その上ほとんどのお店が店外にまでテーブルと椅子を出し、お客さんが溢れていて、凄い賑わいでした。
今回はホットペッパーの
「ドリンク2杯目をサービス」という
クーポンを狙って、
『大拇指餃子』(おやゆびぎょうざ)へ一直線!

左)大拇指的夾新麺キョウシンメン(お好み焼き風焼きそば)¥500。
「お好み焼き風ってどんなだろう?」と思ったら、いわゆる固焼きそばでした。普通の焼きそばの表面を揚げ焼きしたように焦がしてパリパリにしてあるものでした。外側はカリカリでも、中はやわらかいソバと、二度楽しめますね

あんかけのお味も丁度良くて食べやすい、美味な一品でした。
右)おやゆび特製 焼き餃子 6個 ¥350。スープと揚げ餃子も気になりますが、店名にもなっている焼き餃子にしました。
餃子は大きめで、かじると肉汁がドシャーっと出てきてびっくり

ニンニクを使っていないとは思えない、パンチのある味です。焼き加減も良いし、醤油、酢、ラー油まで素材が良い物を使っているなと思える美味しさでした!

左)牛ハラミ黒胡椒炒め ¥500。メニュー名を見て真っ先に決めました。ハラミはやわらか〜い! シメジはフレッシュでシャキシャキ。黒胡椒はちょっと控えめだけれど、あっさりしてやさしい味。真似してみたいけど家では無理そうな、黒胡椒好きには持ってこいのメニューでした

右)エビとアボカドのサラダ(グリーンマスタードソース)¥380。
こちらも
「グリーンマスタードソース」という文字にもの凄く惹かれて注文。
しかも安い

グリーンマスタードとは、ワサビが入っているのかな? マスタードマヨネーズがベースで良いお味。色は綺麗な薄緑色。海老は半身が2つでしたが、アボカドは沢山入っていました。このお値段なら大満足です


左)有楽町名物のブラック酢豚 ¥500。メニューのネーミングが抜群ですね! つい頼みたくなるようないいところを突いてきますー。ブラック酢豚とは、本当に真っ黒な酢豚でした
黒酢を使っているんですね。お肉がちょっと固いかな?? 脂の多い所や部位によっては柔らかめのものもありましたが、ちょっと揚げ過ぎな感じ。酢豚には珍しく、じゃがいもの薄切りやサツマイモが入っています。フレンチのように美しいです

このブラック酢豚ソースはクセになりますね〜

ずっと舐めていたい程です。フランスパンにつけてもいけそうですね♪
右)チャーハン ¥500。
チャーハンはすっごいパラッパラ! どうやったらこんなにパラパラになるんでしょうか!? 鍋のあおりだけでなく、元々固めに炊くのかな? とか色々考えちゃいました。濃いめの味付けが一粒一粒のご飯にしっかりとついていて、おいしいチャーハンです。 焼き豚もしっかり味で沢山入っていました♪
どのメニューを見てもそのお値段に
「安っ
」と驚きます。その安さの秘密は、“全てが小皿”という事なんですが、小皿といっても炒め物や酢豚なんて、立派な一品でした。
色んなメニューを少しずつ、一杯食べたいという食いしん坊には嬉しいシステムですね〜
他にも気になるメニューが沢山あるので、是非また行きたいお店になりました。ドリンク2杯目サービスも嬉しいです

←止めないでね! ファーストドリンクサービスだともっと嬉しいかも

北京の小麦粉料理―餃子・焼麦・【ワン】飩・麺・餅・饅頭・包子餃子は作るのもまた楽しいものですね
家族をつなぐ餃子の時間餃子といえば、大家族の定番ご飯。なぜなのか!? いつもやけに気になります。
彼が好きな餃子、しょうが焼き―ふたり暮らしのレシピうーん、いいタイトルですね。餃子とショウガ焼き。組み合わせがまたいいです。
アイロス 木柄片手餃子鍋 ナイロンターナー付 IR-20Gなんでも形から入るタイプなので、餃子鍋が欲しくなりました!
しかも、安い! 羽根ごとよそえるヘラがいいですねー

『大拇指餃子』東京都千代田区有楽町1−7−1 有楽町電気ビルB1階
営業時間 月〜金/11:30〜14:00/17:00〜22:30(L.O.21:45)
土・祝/17:00〜21:00(L.O.20:30) 定休日 日
posted by bakabros at 11:36
| 東京 ☔
|
Comment(4)
|
TrackBack(2)
|
1/87600食