2005年12月01日

『エチオピア』のカレーで代謝up!

ずっと気になっていた神保町のカリーライス専門店『エチオピア』が、高田馬場にもあった!という事で早速行ってきました。
神保町店は入りづらくて思わず前を通り過ぎてしまった事があるのですが、高田馬場店は外からも店内が明るく見渡せて、とても入りやすい感じ。女性客1人でもOK! な感じでいいです。

美味しいと噂の“野菜カレー”“チキンカレー”を注文。
こちらは辛さが1倍〜70倍まで選べるのですが、カゼ気味でノドが痛かったので、大人しく“野菜カレー”の0倍と、“チキンカレー”は控えめに1倍(通常の中辛程度)に。
入店した瞬間から漂う“辛いカレーの香り”が充満する店内に期待も膨らみます。
pa.jpgpu.jpg
神保町が本店のインドカリー店なので(?)、カリーとは別にまずじゃがいもがサービスされます。“揚げ”と“ふかし”と選べるので、迷わず両方一つずつ!
“揚げ”じゃがは、塩が振られていて、揚げたてであつあつ。美味しいです。
“ふかし”じゃがにはバターがついてきます。

yc.jpg“野菜カリー”です。一口カレーを食べて「むむっ!? これは、他と違う!」と思いました。『ボンディ』ともまた違って、凄く香辛料が強いカレーです。
何の香辛料の香り、味なのかはよくわからないのですが、焦げる前のような、ぎりぎりの苦味というか「カレーって、そう言えば薬膳料理なんだ!」という事に改めて気づかされる味です。
ナス、シメジ、小松菜?、インゲン、ピーマン、ひよこ豆などの具が入って、プチトマトの赤が効いています。“チキンカリー”と食べ比べてみてわかったのですが、ベースのルーは同じでも、野菜から出る水分でよりサラッとしたまろやかで食べやすい味になっています。

cc.jpg“チキンカリー”は、1倍というのもありますが、キリッとした辛さが気持ち良く、ごろんごろんと沢山入った柔らかいチキンとよく合って、とても美味しいです。
カリーのルーはどちらかといえばサラッとした感じですが、よく見ると玉ねぎのすり下ろし状のような物が入っています。香辛料なのか、玉ねぎなのかはわかりませんが、ただサラッとしたカレーとは違う、コクや旨味が凝縮されている感じでとても美味しかったです。
やまけんさんが「ここのカレーは薬だ」と書いていましたが、その気持ちがよくわかります。
そんなに辛みは感じないのに、食べ進むうちにまずノドが、食道が、食後には胃の辺りが、ぽかぽかと温かくなってきて、何だか凄く元気になる感じ。

店内に使われている20種類の香辛料それぞれの効能が書かれていました。
食べる前は「カレーには大体全部の香辛料が使われているだろうし、どのカレーだって、健康食品と言えばそうでしょう?」とちょっと半信半疑だったのですが、食べた後は全く見方が変わりました。
香辛料の量が違うのか、配合なのか、調理法なのかはわかりませんが、食べた時に感じる香り、味、体調の変化が、他のカレーとは確かに違うのです。

私は辛い物を食べても汗は出ない体質なので、胃がぽかぽかする位で済みましたが、辛い物で汗が出る体質の連れは、一口食べた直後からずっと汗を拭き拭き状態でした。代謝にもとっても良さそう! やみつきになりそうです。
風邪も吹っ飛ぶカレーでした。


レストラン神保町『ボンディ』の記事レストラン
のり坊亭さん「エチオピア」の記事” 行く前に何度も見て参考にさせて頂きました。

お店では「エチオピア」のカリーも売られていましたが、冷凍カリーの為、もって帰れないな、と思って探してみたら、ありました! 
インターネットで「エチオピア」のカレーが買えます。
■エチオピア チキンカリー222g■エチオピア ビーフカリー222g

お店のHPからは電話注文も出来ます。
全国どこでもいつでも食べられるなんて、嬉しいですね!
「お中元やお歳暮などの進物にも」とありますが、お歳暮でこれを貰ったらもの凄い嬉しいですよね〜! 待ってま〜す♪

レストラン『エチオピア』高田馬場店
新宿区西早稲田3-28-1 ミスミビル1F
TEL/FAX 03-3207-1992
11:00〜23:30(ラストオーダー23:00)

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 01:36 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(2) | カレー

2005年11月03日

池袋『サイゴンレストラン』

sc1.jpg池袋ランチに『サイゴンレストラン』へ行ってきました。
こちらの“ベトナム風揚げ春巻き”は「チューボーですよ!」池袋の巨匠として紹介されたそうです。ちょっと気になる。でも“揚げ春巻き”ってあまり好きじゃないんですよね。
“生春巻き”が大好きです! 別に注文しようかと悩みましたが、今回はランチセットのみにしました。
“コム カリー”というベトナムのカレーライスのセットを注文。
ココナッツ、ベトナムカレー粉で仕上げた、野菜たっぷりのチキンカレーでコクのある、マイルドな辛さと書いてありました。

sc.jpg
とてもスパイシーで、大きなチキンの骨付き肉とじゃがいもがごろんごろんと沢山入っています。お味はとっても美味しい! でも、結構辛い!?
最近どうも辛い物全般に弱くなったらしくて、今までカレーを食べて辛くて食べられないって事はなかったのですが、こちらのカレーはちょっと手強かったです。

水をガブガブ飲んでいたらお店の女性に「辛かった?」と笑顔で聞かれました。
店員さんはおそらく全員お国の方かと思われますが、気さくで温かな感じです。

sb1.jpgもう一つは“プン ピー”という豚肉のロースとのせビーフンにしました。
“コム ビー”(肉ロースト、目玉焼きのせライス)のビーフン版、汁かけビーフンの代表選手。ランチのみのメニューだそうです。
“コム ピー”とは朝食料理、ご飯の部人気メニューで、豚皮、肉ロースト、米ローストが香ばしい、ヌックナャムをかけ、まぜて食べる物だそうです。

メニューをよく見ずにただの“豚のロース”と思って食べると、これは、“ミミガー”!? ミミガーの揚げたのとか、ミミガーチップスとか、そういう味のする細い豚肉が乗ってます。

ビーフンは普通に美味しいですね。この具が“ミミガー”なのがいいです。ひと味違った美味しさというか、普通のお肉だったらもっと普通だろうなという感じです。
初めて出逢う味で、ちょっとクセになりそう。
他のお客さんは、麺物を頼んでいる人が多かったです。
ランチでは、夜の通常メニューのめん類12種類が980円→850円になるそうです!
だからみんな頼んでいたのか。きっと美味しいんだろうな。

次は是非めん類を食べてみたいと思います!

お店ではベトナム雑貨や食材なども販売していました。
レジ前に綺麗に並べられた刺繍の小物袋など、可愛くてついつい欲しくなってしまいます。
ベトナムのイケメン?男子のCDや写真集なんかも売られていて、興味をそそられました♪

ベトナムとタイ 毎日のごはん
ベトナムとタイ 毎日のごはんニュクマム(ベトナムの魚醤)200MLココナッツクリームパウダーニュクマム(ベトナムの魚醤)エスニック料理には欠かせません。

レストラン『サイゴンレストラン』HP HPは手書きイラストが可愛い♪ ベトナム雑貨紹介やクーポンもあります。
東京都豊島区東池袋1-7-10 鳥駒第一ビル3F
電話/FAX (03)3989-0255
1:30〜14:30 <月〜金>
17:00〜22:30 <月〜金>
11:30〜22:30 <土・日・祝祭日>
※11:30〜16:00はランチタイム

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:03 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | カレー

2005年09月30日

『ボンディ』神保町のカレー

bondy.jpg試写会前に、軽く食べたい。しかし夕方5時前、ランチも終わり。

そんな時は、この街、神保町ならではの選択肢“喫茶店のカレー”!です。

神保町は有名な古書街ですが、本屋と同じくらい喫茶店が多く有り、しかもなぜかカレーの美味しい喫茶店が多い事でも有名です。
その中でも有名な「ボンディ」でカレーを食べてきました。

こちらは“欧風カレー”という事ですが、“欧風カレー”の定義がよくわかりません。
ボンディHPによると、フレンチのブラウンソースをベースにしたカレーだそうです。
食べてもよくわからなかったけれど、味は抜群に美味しかった!
bondyp.jpg
まず、じゃがいもが出されます。

一人二個も! これがいつも自宅で作る塩ゆでと同じようなじゃがいもそのまんまの味でホッとします。こげがついていたからオーブンで焼いているのかな?

bondyyasai.jpg
“野菜カレー(中辛口)”を注文。

トマトやオクラ、なす、しめじにマッシュルーム、カリフラワーにブロッコリー、チーズものって、その具材の豊富さにまず驚きます。

そして何とも言えないソースの味。これが、美味しい!
とても深くてスパイスの利いた、インドカレーともアジアのカレーとも違う、旨味があります。

優しい風味は野菜からも出ているのかな。でも、野菜はカレーと一緒に煮込んであるのではなくて、後から混ぜたような感じでしっかりと素材の形、味を残しています。

bondybeef.jpgもう一つは“ビーフカレー(辛口)”に。
こちらはビーフのお肉の固まりだけがゴロゴロッと4つくらい入っていました。
辛口だから? と思ったのだけれど、“野菜カレー”とソースから少し違うような気がしました。

美味しい、美味しいんだけど、とにかく辛い!!

私は辛い物大好きで、相当辛い物を食べても汗一つ出さない体質なのですが、これはじんわりと辛かった! 味を味わうよりも先に「辛い」がきてしまって、ちょっと残念。

普通カレーの「辛口」って言ってもそんなに辛くないイメージがあったのだけれど、こればっかりは本当に本物の「辛口」でした。辛い物苦手な人はお気をつけて!

“ビーフカレー”が思いの外辛かった事もあるけれど、それ以上に“野菜カレー”の美味しさが際だっていました。
次はシーフードとチキンカレーに挑戦したいけれど、もう一度“野菜カレー”頼んじゃうかも。

*追記 お値段について書くのを忘れていました。

 キノコ、ミックス、魚介ミックスカレーの三品は1,600円。
 それ以外のカレーは(野菜カレーもビーフカレーも)1,400円です。
 
 始めはちょっとお高いかな? と思ったけれど、カレーの量と本格的なお味、+じゃがいも2個(バター付き)、ご飯にはチーズのせ+梅干しとお漬け物、テーブルにはらっきょう+福神漬け+高菜がスタンバイ! これはリーズナブル!トッピング大好きな私にとっては、安すぎる!?程の満足感です♪



『ボンディ』が紹介されている「神田神保町、お茶の水の究極!」特集。


中尾シェフの欧風 マッシュルーム&ビーフカレー 5P
帝国ホテルの元シェフ中尾武一氏が手がけた欧風カレー。Oisix(おいしっくす)限定です!

レストラン『ボンディ』神保町本店
千代田区神田神保町2-3 神田古書センタービル2F
TEL 03(3264)8320
営業時間 AM11:00〜PM10:00
第3日曜日定休 

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 23:37 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(5) | カレー

2005年08月27日

有楽町『あろいなたべた』

P1000022.jpg

有楽町の試写会帰りならばここ! 630円均一のタイ料理『あろいなたべた

本日は“豚肉のイエローカレー”“豚挽肉と塩漬け卵の炒め物““ニガウリと卵の炒め物”のワンプレートセット。プラス“ココナッツジュース”

“ココナッツジュース”は、トロンとした透明なココナッツのジュース(多分)に、小さく砕いたココナッツの実が入っているもの。ジュースは砂糖水みたいな感じ。
ココナッツの実は味も香りもあまりなくて、ストローの穴よりも大きいかけらは吸えないし、食べる物なのかどうかよくわかりませんでした。

“イエローカレー”は写真だとレッドカレーに見えるけど、混ぜるともっと黄色っぽいオレンジ色に近かったです。
日本人にもなじみやすいじゃがいも入りのカレーという事だけれど、後からぴりりと利いてくるようなほんのりとした辛さがちょうど良くて、美味しかったです!

“豚挽肉と塩漬け卵の炒め物”は、白くて豆腐かと思っていたものが、塩漬け卵だったらしいです。
ナムプラーが利いてエスニックな中にも懐かしいような、しっかりと濃い味付けながら、素朴な風味。

“ニガウリと卵の炒め物”は、ゴーヤチャンプルのようで、ゴーヤは今まで食べた事がないくらいにとても柔らかく調理してありました。しかも1cm位ありそうな厚み。こちらも塩味でさっぱり、でもしっかりとした味付け。

どれも全部美味しかったです。今まで食べた物、全ておいしくて、しかも安いのでいつも大満足!

今度は“タイ雑炊”や“タイお粥”、“トムヤムスパゲティ”などにも挑戦してみたいです。

レストラン『アロイナタベタ』“カオマンガイ”と“高菜卵炒め、豚の角煮、海老となすのレッドカレーのワンプレートセットレストラン

レストランあろいなたべた
東京都千代田区丸の内3-7-11
Tel/Fax 03-5219-6099
11:00〜(L.O.23:00) 無休

ココナッツジュース(50%)果肉入(350ml缶入)24本ケース単位これも同じ味がするのかな??
ココナッツクリームパウダー 60gココナッツ大好き! 水を加えるだけでココナッツミルクが出来る優れ物。デザートやタイカレー、トムヤムクンにも。
スイートチリソース(タイ・ナムチムガイ) 200mlよく生春巻きを作るので御用達のスイートチリソース。唐揚げやお魚にも。
【送料無料・消費税込】【050225応援セール】タイスキ鍋と麺セット(オリジナルトムヤムラーメ...タイスキ鍋と麺セット。お家でタイスキ!

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 04:48 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | カレー

2005年08月17日

イラン料理『アラジン』ランチビュッフェ

alladin
六本木『アラジン』イラン料理のランチビュッフェへ。

階段を上がって二階の、ガラス張り、広くて陽の光が差し込む店内は明るくて綺麗。

店員さんが全員イラン人(おそらく)なので、「ビュッフェは〜」と着席した時に言われたのだけれど、何を言っているのかよくわからなかった。

他のお客さん達は入店して席に荷物を下ろすとすぐにビュッフェテープルのある小部屋に次々と入っていくので、後に続く。

一通りよそって帰ると、テーブルにはシシカバブが!
これは、サービスだ! 確か情報ではプラス250円でシシカバブがつけられるという事になっていたが。ブッフェは1000円なのだが、もしかして有無を言わさずプラス250円取られるのか!?とか暫くもめる。

取りあえず出されたので頂いてみる。インドカレーのお店によく出てくるカバブよりは食べやすかった。カバブはあんまり好きじゃないのだが、こちらの物は結構美味しかった。

こちらのページで紹介されている、“日によっては、夜メニューで一番人気のラム挽肉のBBQ「チェロカバブクビデ」も登場する”という写真の物とそっくりなので、どうやらこの“ラム挽肉のBBQ”だったらしい。

夜は¥1,785でスープ・サフランライス付きの人気メニューらしいので、ラッキーだった。

ミートボールのカレーは、ザクロとクルミソースで、お肉はラムかな?
このソースが、なんとも言えない不思議な甘さ。初めはお砂糖が入っているのか!? と思った程。ザクロの甘みなのかな? とにかく味わった事のない、甘くて後を引く奥深い味のカレーだった。
alladin.2.jpgサフランライスがまた変わっている。インディカ米というものを、もしかして初めて食べたっけ? と思う程の衝撃が。細い。細くてパサパサ、食べてもお米というイメージの食感とは全く違う、春雨の揚げたのとか、ビーフンとか、そういう系の、シャリシャリした食感。

白いものと、レーズンの入ったものと2種類あって、その不思議な食感と味は、カレーと合わせると幾らでも食べられるような気がする。

他にカレーは、トマトベースのチキン&野菜のカレー「ロアガットチキン」、レンズ豆とポテトが入る「チキンカレー」、ラム肉とイエロービーンズを煮込んだコクのある「ゲイメシチュー」(カレーだと思っていた)など。

お粥のようなミルク味の麦のスープ、マカロニサラダにイラン版の“チヂミ”「クックサブジ」も美味しかった。

→の写真上の皿の左上、野菜の炒め煮込みが凄く美味しかった!
じゃがいも、ニンジン、茄子、オクラなどのぶつ切りがゴロゴロと大きいまま、とっても柔らかく煮込んであって、薄味。お野菜の素朴な味を堪能出来るさっぱりとした美味しさ。
alladin.1
イスラム教の為豚肉を使わず、お野菜をふんだんに使ったイランのスパイス料理は、インドのカレーに比べてマイルドなので、とても食べやすい。

食材はハラルフードという、イスラム教の教義によりお祈りを受けた食材なのだそうだ。

デザートは、パッと見はティラミスのように見える、お米をふやかしたようなモチ米のような、なんとも不思議なライスケーキと、スープかと思った緑の葉が入ったヨーグルト。

味と食材も全く想像出来なかった為、ほんの一さじよそって食べてみる。

お米の方は、甘い味を連想して食べるとちょっと微妙。
ヨーグルトは、すっっっっっぱあああああい!! という位本当にすっぱい!

緑の葉っぱ? は食べても味がしないので、結局何かわからなかった。
まずくはないのだけれど、とにかくすっぱ過ぎて、カレーで満腹になった胃にはもうそれ以上刺激物は入らなかった。

ただ、後から何となく、このヨーグルトのお陰で胃腸の消化が進んで少し胃が軽くなったような気がした。ヨーグルトなので、勿論整腸作用はある筈だけれど、この強力なすっぱさは、消化作用も強力のような気がして、少しでも食べて良かったと後で思った。


レストラン『アラジン』港区西麻布3-2-6 2F
tel 03-3401-8851
営業 11:30〜22:30
無休★ランチ・ビュッフェは月〜土、11:30〜14:30まで

ブログランキングに登録しました!→人気blogランキングへrbanner.gif


posted by bakabros at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(1) | カレー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。